九段南とは? わかりやすく解説

九段南

読み方:クダンミナミ(kudanminami

所在 東京都千代田区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒102-0074  東京都千代田区九段南

九段南

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/18 06:04 UTC 版)

九段南(くだんみなみ)は、東京都千代田区の町名。現行行政地名は九段南一丁目から九段南四丁目の4町。住居表示実施済み区域である。郵便番号は102-0074[1]江戸時代には大名武家屋敷が立ち並んでおり、明治時代後も、元大名家・皇族華族の屋敷が存在した。町会は一丁目から四丁目全てがそれぞれ合同で結成されている。


注釈

  1. ^ 関東地方を管轄する国の地方支分部局は主にさいたま新都心に集積している。「さいたま新都心#行政機関」を参照。但し、東京国税局築地にあり、その他横浜第二合同庁舎なども参照。
  2. ^ 幕末開山。不動明王を本尊とした真言宗醍醐派に属する寺院。富士見町花街の人々の信仰を集めて地域のシンボルとなった。2と7のつく日に縁日が立ったので、旧表六番町通りを「二七通り」と呼ぶようになった。不動堂の向かいに住んだ東郷平八郎が深く信仰し、日本海海戦に勝利したことから霊験が評判となった。縁日は昭和30年代まで存続したが、交通事情の悪化などで消滅。花街が衰退するとともに賑わいも薄れていった。昭和40年代頃から東郷元帥記念公園にて開催される火渡りという行事が有名になった。平成17年3月6日夜の火災で全焼して境内を失ったが、九段南三丁目に再興している。番町出土のキリシタン灯籠が安置されている。

出典

  1. ^ 郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月30日閲覧。
  2. ^ 1昭和42年自治省告示第13号「住居表示が実施された件」
  3. ^ 町丁別世帯数および人口(住民基本台帳)”. 千代田区 (2017年12月6日). 2018年1月2日閲覧。
  4. ^ 区立小学校の通学区域”. 千代田区 (2017年8月17日). 2018年1月2日閲覧。
  5. ^ 区立中学校の通学区域と学校選択”. 千代田区 (2017年10月26日). 2018年1月2日閲覧。


「九段南」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「九段南」の関連用語

九段南のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



九段南のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2024 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの九段南 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS