つしま‐ゆうこ〔‐イウこ〕【津島佑子】
津島佑子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 05:32 UTC 版)
津島 佑子(つしま ゆうこ、1947年3月30日 - 2016年2月18日)は、日本の小説家。本名は津島里子(つしま さとこ)。東京都北多摩郡三鷹町(現・東京都三鷹市)生まれ。太宰治と津島美知子の次女。白百合女子大学英文科卒。『謝肉祭』で文壇に登場。父、兄、長男との死別から「不在の者」をモチーフに、人間関係における孤絶と連帯の実相を追求し、高い評価を受けた。現代文学(昭和後期〜平成)を代表する作家の一人である。また、作品は英語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・オランダ語・アラビア語・中国語などに翻訳されており、国際的にも評価が高い。
- ^ “作家の津島佑子さん死去 68歳 太宰治の次女”. 朝日新聞デジタル. (2016年2月19日) 2020年2月12日閲覧。
- ^ 作家の津島佑子さん死去68歳 太宰治の次女 毎日新聞 2016年2月18日閲覧
固有名詞の分類
- 津島佑子のページへのリンク