川村毅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川村毅の意味・解説 

川村毅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 22:27 UTC 版)

川村 毅(かわむら たけし、1959年12月22日 - )は、日本の劇作家演出家

経歴

東京都生まれ、横浜育ち。神奈川県立希望ヶ丘高等学校卒。明治大学政治経済学部在学中、1980年に劇団第三エロチカを結成、1986年には「新宿八犬伝 第一部」で第30回岸田國士戯曲賞を受賞。1991年に映画「ラスト・フランケンシュタイン」の監督を務め、2002年に自作戯曲上演プロデュースカンパニー「T factory(ティーファクトリー)」を創立。『せりふの時代』編集委員。小説も書いたことがある。2013年、『4 four』で第16回鶴屋南北戯曲賞芸術選奨文部科学大臣賞受賞[1]

著書

  • 『ジェノサイド/ニッポン・ウォーズ 川村毅第一戯曲集』未來社 1984
  • 『新宿八犬伝 川村毅第二戯曲集』未來社 1985
  • 『ラスト・フランケンシュタイン 川村毅第三戯曲集』未來社 1986
  • 『ラスト・アジア 荒野の確信犯は暁に何を見た』白水社 1986
  • 『フリークス 残酷のファッション・ショー一幕』新宿書房 1987
  • 『帝国エイズの逆襲』新宿書房 1988
  • 『ストレート・アヘッド』島田雅彦共著 コナミ出版 1988
  • 『砂のイマージュ』(小説)集英社 1988
  • 『美しい子供たち 二十世紀の神話・極彩色の絵図』角川書店 1990
  • 『新宿八犬伝 2』未來社 1991
  • 『ギッターズ』(小説)新潮社 1993
  • 『男性失格 名もなき世代の自叙伝』イースト・プレス 1997
  • 『ハムレットクローン』論創社 2000
  • 『Aoi Komachi』論創社 2003
  • 『歩きながら考えた。 やさしい演劇論集』五柳書院 2007
  • 『4』論創社 2012
  • 『春独丸』論創社 2010
  • 『新宿八犬伝 完本』未來社 2010
  • 『リハーサル』小学館文庫、2011
  • 『神なき国の騎士 あるいは、何がドン・キホーテにそうさせたのか?』論創社 2014

出演

テレビドラマ

舞台

脚注

  1. ^ 平成24年度芸術選奨 受賞者及び贈賞理由”. 文化庁 (2012年). 2013年6月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月12日閲覧。
  2. ^ 渡辺えりが新演出で「少女仮面」に挑む、二十代の頃に春日野八千代役で出演”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年4月14日). 2025年4月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川村毅」の関連用語

川村毅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川村毅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川村毅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS