第三エロチカとは? わかりやすく解説

第三エロチカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/05 22:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

第三エロチカ(だいさん-)は、かつて存在した日本劇団1980年11月、明治大学演劇研究会のメンバーを中心に川村毅を主宰者として結成。出身者に深浦加奈子有薗芳記ら。2010年解散[1]

主な公演

  • 『爆弾横町の人々』(1981年)
  • 『ラディカル パーティー』(1983年)
  • 『ニッポン・ウォーズ』(1984年)
  • 『ジェノサイド』(1984年)
  • 『新宿八犬伝』(1985年)
  • 『野外劇ニッポン・ウォーズ』(1986年)
  • 『ラスト・フランケンシュタイン』(1986年)
  • 『ボディ・ウォーズ』(1986年)
  • 『フリークス』(1986年)
  • 『コックサッカー・ブルース』(1988年)
  • 『ジョーの物語-BOXING・PLAY-』(1989年)
  • 『ボディ・ウォーズ2』(1989年)
  • 近代能楽集』(1989年)
  • 『新宿八犬伝-第一巻犬の誕生-第二巻ベルリンの秋-』(1990年、岸田國士戯曲賞受賞作)
  • マクベス』(1990年)

出典

外部リンク

  • 第三エロチカ(川村毅新作戯曲プロデュースカンパニー「ティーファクトリー」ウェブサイト内)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第三エロチカ」の関連用語

第三エロチカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第三エロチカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第三エロチカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS