川村正己
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/14 00:16 UTC 版)
|
||||
---|---|---|---|---|
基本情報 | ||||
名前 | 川村 正己 | |||
生年月日 | 1953年2月17日(72歳) | |||
国籍 | ![]() |
川村 正己(かわむら まさみ、1953年2月17日 - )は、日本のプロゴルファー。
来歴
1979年の日本プロでは2日目に68、3日目には67をマークして2日連続60台で中村通・草壁政治・常陸文男と並んでの5位タイ[1]に着け、最終日には石井裕士と並んでの7位タイ[2] [3]に入った。
1979年のジーン・サラゼン ジュンクラシックでは初日を山本善隆・高橋五月・石井秀夫・郭吉雄(中華民国)と共に4アンダー68の首位タイ[4]でスタートし、2日目には山本と共に宮本康弘・小林富士夫と並んでの3位タイ[5]に着けた。
同年の日本オープンでは初日に2アンダー70をマークし、アマチュアの金子柱憲、上野忠美・窪田茂・水野紀文と並んでの首位タイ[6]でスタートしたが、2日目には3オーバー75とスコアを乱して後退[7]。
1981年のKBCオーガスタでは初日を石井秀夫・鈴木規夫・謝敏男(中華民国)、デビッド・イシイ(アメリカ)、浦西武光・小林恵一・高井吉春・重信秀人と共に69の5位タイでスタートした[8]。
1986年の日経カップ 中村寅吉メモリアルでは2日目・最終日69、3日目67と4日間中3日間60台をマーク[9]。関東オープンでは初日18位タイ→2日目23位タイで迎えた3日目には69をマークし[9]、村上隆・藤木三郎・泉川ピート・岩井隆と並んでの3位タイ[10]に浮上。
1987年の日経カップ 中村寅吉メモリアルでは初日を杉田勇・渡辺司・陳志明(中華民国)・秋富由利夫・入野太・倉本昌弘・出口栄太郎・海老原清治・小泉清一・小林富士夫・須貝昇・飯合肇と並んでの8位タイ[11]でスタートし、2日目には尾崎直道・友利勝良・小泉・水巻善典・湯原信光と並んでの6位タイ[12]に着けた。
1992年のPGAフィランソロピートーナメント[13]を最後にレギュラーツアーから引退し、神奈川県横須賀市の佐野ゴルフガーデンでレッスンを担当[14]。
脚注
- ^ 毎日新聞縮刷版p496 昭和54年9月16日朝刊18面「謝敏一気に独走態勢 荒稼ぎ66、杉原に5差 日本プロゴルフ選手権第3日」
- ^ 毎日新聞縮刷版p520 昭和54年9月17日朝刊18面「謝敏冷や汗初優勝 杉原、一打差まで追い上げる 日本プロゴルフ選手権最終日」
- ^ “第47回日本プロゴルフ選手権(1979年)”. www.golfdendou.jp. 2024年3月28日閲覧。
- ^ 毎日新聞縮刷版p165 昭和54年10月5日朝刊19面「山本善ら5人が並ぶ ジュンクラシック・ゴルフ第1日」
- ^ 毎日新聞縮刷版p201 昭和54年10月6日朝刊19面「新鋭・船渡川、ベテラン安田が並ぶ ジュンクラシック・ゴルフ第2日」
- ^ “第44回日本オープンゴルフ選手権(1979年)”. www.golfdendou.jp. 2024年3月28日閲覧。
- ^ 朝日新聞縮刷版p113 昭和54年11月3日朝刊17面「首位に上野・窪田並ぶ 青木39位 アマの金子は後退 日本オープンゴルフ第2日」
- ^ 朝日新聞縮刷版p943 昭和56年8月28日朝刊17面「湯原、6アンダーで首位 オーガスタ・ゴルフ第一日」
- ^ a b “川村 正己選手 年度別大会成績 - 日本ゴルフツアー機構 - The Official Site”. www.jgto.org. 2024年3月28日閲覧。
- ^ “フルリーダーボード 関東オープン 1986 - 日本ゴルフツアー機構 - The Official Site”. www.jgto.org. 2024年3月28日閲覧。
- ^ “フルリーダーボード 日経カップ中村寅吉メモリアル 1987 - 日本ゴルフツアー機構 - The Official Site”. www.jgto.org. 2024年3月28日閲覧。
- ^ “フルリーダーボード 日経カップ中村寅吉メモリアル 1987 - 日本ゴルフツアー機構 - The Official Site”. www.jgto.org. 2024年3月28日閲覧。
- ^ “川村 正己選手 年度別大会成績 - 日本ゴルフツアー機構 - The Official Site”. www.jgto.org. 2024年3月28日閲覧。
- ^ “佐野ゴルフガーデン”. www.sanogolf.jp. 2024年3月28日閲覧。
外部リンク
- 川村正己のページへのリンク