大ボスとは? わかりやすく解説

大ボス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/15 08:37 UTC 版)

ドラえもん のび太と妖精の国」の記事における「大ボス」の解説

妖精の城に潜む本作最終ボスで、のび太らを連行した張本人人間界における自然破壊によって生まれた怪物戦闘では全員順番に戦う事となり、操作キャラクターによって攻撃方法変え最後ドラえもんとの一騎討ちとなる。キャラクターによって攻撃方法変化し、そのキャラクタークリアした世界なぞらえた攻撃をしてくる(例:火のステージ担当したスネ夫には火を吐いて攻撃してくる)。

※この「大ボス」の解説は、「ドラえもん のび太と妖精の国」の解説の一部です。
「大ボス」を含む「ドラえもん のび太と妖精の国」の記事については、「ドラえもん のび太と妖精の国」の概要を参照ください。


大ボス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 09:55 UTC 版)

星のカービィ トリプルデラックス」の記事における「大ボス」の解説

ボス一定のサンストーン集めなければ戦うことができないまた、デデデでゴー!」「真 格闘王への道」では、名前の後に「DX」が付いており、強化されている。 ウィスピーフラワーズ レベル1・ファインフィールドボスフロラルド道端生えていた花にタランザ魔法をかけて誕生した植物ありながら地面離れて移動することができ、後半では画面の奥に移動して遠くから根っこ攻撃してくる。 ウィスピーウッズ外見酷似しているが、DXポーズ画面解説文によると「関係は不明とのことストーリーモード内では3度カービィ前に立ちはだかる3度目対戦となる中ボスとの連戦では最後相手として立ちふさがるが、ビッグバンすいこみにより体力ゲージバー諸毎吸い込まれるペインシア レベル2・ロリポップランドボス不思議な絵筆描かれた名もなき絵画アトリエ人知れず眠っていたが、長い年月得てタランザ魔法によって命を持ち実体化した。現実世界憎んでおり復讐誓っている。 ペイント画面見えなくしたり、後半は絵を描いて実体化させることができる(ただしドロシア違って複数の絵を描いた際に一枚だけ実体化しない)。 強化体ペインシアDXは黒と紫を基調とした色に変わり、さらに帽子にもウェーブかかって魔女らしさが増している。 『タッチ!カービィ』に登場したドロシア姉妹であることがポーズ画面解説文から推測できるクラッコ レベル3・オールドオデッセイボスおなじみボスタランザ足止めのために呼びよせた。 体当たり落雷雲からワドルドゥボルトタライ大砲などを出し後半トゲドリル攻撃画面全体落雷など、今まで比肩してもシリーズ屈指の激し攻撃をしてくる。 ストーリーモードでのポーズ画面では「空のあばれんぼう」という肩書きがあり、フロラルドクラッコテリトリー縄張りとのことまた、天空エネルギー味方して強大なパワー持っている説明されている。ポーズ画面説明で「この世空と雲ある限り決し消滅しない」という不死身であることを仄めかすような一文があり、カービィ何度倒されても消滅しないことが新たに判明したミニゲームカービィファイターズ!」にも攻撃ギミックキャラとして登場トグ・ロ・ガラーガ レベル4・ワイルドワールドボス太古の昔より平和のシンボルとして天空の民崇められているヘビ巨像タランザあやつり魔法によって悪しき心と命が吹き込まれた。 ボディ幾つも黄金パーツ守られており、顔にしかダメージ与えられない回転しながら突進してきたり、画面外から何度も咬みついてくるヴォルゲロム レベル5・エバーエクスプロージョンボス火山帯生息するカエルのような魔物タランザ足止めのために石をぶつけて怒らせカービィに襲わせた。 カエルのようにジャンプし、舌で攻撃してくる。後半画面奥から溶岩吹き出したり、岩石落として攻撃するストーリーモードポーズ画面では溶岩お風呂がわりで、DXポーズ画面解説文では岩石溶岩食料にしていると解説されている。 マスクド・デデデ レベル6・ロイヤルロードボスタランザあやつり魔法操られ仮面をつけたデデデ大王。 『ウルトラスーパーデラックス』の「大王の逆襲」で使用していたニューデデデハンマーを使用する一度倒すと第二形態の「マスクド・デデデ リベンジ」になり、巨大なアクス装備してそれを振り回しタランザも奥から協力して攻撃してくる。 ストーリーモードでは倒すとクィン・セクトニアとの戦いが始まる。また「真 格闘王への道」には登場しないクィン・セクトニア ストーリーモードラストボス。 ロイヤルロードで一度戦闘となり、レベル7・エターナルドリームランドにて最終決戦となる。 ハチの姿をしたフロラルド女王一人称は「わらわ」で、自分のことを「万物女王と言う絶世独立性格で常に相手見下した態度を取る。 自分圧政に対して天空の民下界助け呼ぼうとしていたことを知ってタランザに「下界勇者」であるカービィ連れてくるように命令した。だが、タランザカービィのことを知らなかったため間違えてデデデ大王連れてきてしまったうえに、カービィ操ったデデデ倒され追い詰められ助け請うタランザを、使えない愚かな部下いらない見限り魔術攻撃遠くへ吹き飛ばした初戦では魔術使って瞬間移動しつつから電撃放ったり、その変化させた剣を振り回したり、巨大なカッター召喚し攻撃する体力一定までに減らすと、巨大な紅い宝石召喚し戦いの場をそちらに移す。ここから昆虫のような敵キャラ出現させる。さらに体力を減らすと、2本の宝石破壊し(この時宝石中央にいると、が当たりダメージ受けてしまう)、最初に戦っていた場所へ戻されるここからはさらに多数幻影出しながら4回斬りかかる攻撃もしてくる。 一度倒すとあやつり秘術でワールドツリーに寄生し木の根を星全体伸ばしてポップスター全体自分の物にしようとする前哨戦となるセクトニア ヴァインツタ)との戦い3DS傾き感知センサー使用したシューティング的当て)で、倒すと最終決戦へと進む。 最終決戦第1形態ではワールドツリーに寄生した力でセクトニア フラワードという触手で攻撃してくる。最初2つのセクトニア フラワードが出現するが、後半になるとセクトニア フラワードが4つになり、そのセクトニア フラワードをブレード砲台といった武器変化させてカービィ攻撃する。セクトニア フラワード自体攻撃しなければダメージ与えられない第2形態はついにカービィ捕らえるが、デデデ大王タランザに邪魔をされ、更にきせきの実ビッグバン能力得たカービィとの対決になる。最後自身ビーム攻撃カービィビッグバンすいこみ吸い込まれ、それを吐き出し当てられとなったストーリーモードではマスクド・デデデ合わせて連戦することになる(初回のみ。クリア後はマスクド・デデデクィン・セクトニアどちらか選べる)。 セクトニア ヴァインポーズ画面解説文では「セクトニアの一族あらゆる生物寄生し乗り移ることで支配して来た」と説明されており、DXポーズ画面解説文では「かつてはタランザと仲が良かったが、美と支配取り憑かれてからは徐々に心を醜くさせ「妖艶悪女となった」ことが説明されている。 公式のMiiverseでは元は虫側近似たような姿をしていたが、側近タランザが鏡の国から盗んできたディメンションミラー献上し、心を歪めていったことが明かされている。 後続作品では、彼女本来のものと思われるタランザ酷似した姿が登場している。 ブラックデデデデデデでゴー!」で戦うボスデデデ大王心の闇具現化した存在で、女王の間飾られていた謎の鏡から出現した基本的にマスクド・デデデ強化版で、黒い弾を撃つ攻撃「ベリィブラックマター」が追加された。その際、「上にいればある程度攻撃回避できる」というカービィシリーズでの定型戦略逆手取った上側への攻撃ホーミングではなく固定)もしてくる。体力半分になるとマスクド・デデデ リベンジ同じくアクスを使う。 ポーズ画面解説文では「ブラデ」という略称が付けられている。 ダークメタナイト表記上は「ダークメタナイト リベンジ」) 「デデデでゴー!」のラストボス。『鏡の大迷宮』でカービィ対峙したメタナイトの影。 鏡の中に封印され以来たまっていた怨念晴らすべく、デデデ大王勝負挑んでくる(しかしダークメタナイトシリーズ一度デデデ大王接触していない)。 戦法は『鏡の大迷宮』の時の剣撃に加え、こちらの攻撃呼応してガード取って来る。後半になると地面から多数の刃を同時に出現させたり、宙に浮かべた3つの鏡面自身分身写してそこから攻撃してくるといった技も追加され、『鏡の大迷宮』の時よりもかなりの強敵となっている。 ポーズ画面解説文では「最強戦士最強の影」と説明されている。 ムービー「カービィマスター!」にも登場セクトニア ソウル真・格闘王への道」の最後に戦うボスであり、実質本作ラストボスクィン・セクトニア第二形態)の強化版。 セクトニアが4つきせきの実をその身に取り込んだことで誕生した。体が世界支配と美への執念だけによって動かされているゾンビのような状態であり、すべてを失いただ美を執着し暴走する悲愴な骸と化している。意識誰かが自分呼んでいることを微かに感じ取れ程度にしか残っていない。 そのため本人も非常に苦しんでおり「夜が明ける前に解放してほしい」という趣旨言葉ポーズ画面解説文で訴えている。 第1形態(セクトニアフラワードを操る形態)と第2形態ストーリーモードとは別個。頭と羽のみ)に分かれており、第2形態過去ソウルボス酷似した技を使う(ドロシアソウルデッドリー サンマルクソウルのスプラッシュマルクなど)。 実は幾度となく他者への寄生繰り返した結果自分本当の姿がわからなくなってしまっていたことが第2形態ポーズ画面解説文で判明する(セクトニアが長年わたって生き続けていたのはそのためである)。

※この「大ボス」の解説は、「星のカービィ トリプルデラックス」の解説の一部です。
「大ボス」を含む「星のカービィ トリプルデラックス」の記事については、「星のカービィ トリプルデラックス」の概要を参照ください。


大ボス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 08:06 UTC 版)

星のカービィ Wii」の記事における「大ボス」の解説

今作以降からは、半分以上体力を減らすとパワーアップするようになったその際ボス奮起する動作がおこり、その間一切攻撃が効かなくなる(後の『トリプルデラックス』は僅かだがダメージ与えられるようになった)。 ウィスピーウッズ シリーズおなじみリンゴの木従来よりやや強くなっている。リンゴワドルディゴルドーブロントバートなどを落として攻撃してくる。 体力半分になると巨大化し、吸い込み攻撃行ってくるほか、空気弾が3方向拡散するうになるエクストラモード・・・の色が紫に変化。口から竜巻出したり、根っこによる近距離攻撃をしてくるようになるまた、落とす物にスカーフィ毒リンゴなどが追加され吸い込み最中リンゴ落としてきたりもする。 Mr.ダウター ターバン巻いたランプの魔神風の青い精霊ドクロ爆弾投げ・力をためてからのパンチなどで攻撃してくる。 体力半分になると巨大化し、上空からの踏み潰し攻撃仕掛けてくる。 エクストラモード・・・体の色赤色になり、髭が生え表情厳つくなる。パンチが炎を帯びて範囲広がり踏み潰し攻撃回数増えるうえに攻撃速度上昇する投げドクロは炎をまとうようになり、ゴルドー投げてくる。さらに、カービィつかんでお手玉のように操る技も加わる。 ファッティバッファー 巨大なフグ膨らんでからの突進跳び上がって押し潰しなどで攻撃する雑魚キャラを口から吐いてきたり、水鉄砲放ってきたりもする。 体力半分になると巨大化し、突進避けにくくなるほか、口から水流を吐くようになる。ほかに、巨大なつららを天井から降らしてきたりもする。 エクストラモード・・・体の色赤色になり、珊瑚の冠が豪華になる。突進攻撃水流攻撃範囲広がるほか、水鉄砲を出す際に天井張りつくなどかなりの強化がされている。 ゴライアスザルのような雪男。壁にへばりついて雪玉投げ・腕を振り回して遠距離パンチなどで攻撃するまた、上空から踏み潰し攻撃もしてくる。巨体割には動きがかなり素早い体力半分になると鬣と髪が金色になり、手から気功のようなエネルギー弾放ったり、衝撃波突進使用するうになるまた、つららを上から落としてきたりもする。 エクストラモード・・・肌の色黒くなる投げ雪玉大きくなり、パンチ回数増えるまた、フィールド覆い尽くすほど巨大な気孔弾で攻撃してくる。さらに、踏み潰し攻撃着地した際に、氷塊周りに飛ばすようになる氷塊投げてきたりもする。 グランドローパー 異空間現れるスフィアローパー親玉火球飛ばしてきたり、ブラックホール潜んで強襲などで攻撃してくる。 体力半分になると黒いオーラをまとうようになり、攻撃速度上がり攻撃パターン増える。 さらに体力残りわずかになると防御態勢入りスーパー能力ウルトラソード」を使わないダメージ与えられなくなる。また、タッチ!カービィ」に出たドロシアソウル画面奥から手前側に向かってくる技に酷似した技を使ってくるようになるエクストラモード・・・体の色赤紫色になる(スフィアローパー違い一つ目にはならない)。ブラックホールからの体当たり回数増え、出す雑魚キャラゴルドー追加されるまた、地面落とした火球破裂した際に爆発ではなく左右に電撃放つうになるメタルジェネラル 戦闘機のような形状ロボット斬撃突進ミサイルなどで攻撃したり、地雷設置したりする。 体力半分になると、大型ミサイルによる画面奥からの体当たり使用してくる。 ちなみに攻撃すると、『スーパーデラックス』および『ウルトラスーパーデラックス』に登場したボスバトルウィンドウズ」のようにRPG風にダメージ数が表示される(ただしバトルウィンドウズとは異なり本体中心に表示されバトル中は見づらい)。 エクストラモード・・・体の色赤色になる。発射するミサイルの数が増えるほか、体力半分になる前から大型ミサイルによる突進使用し半分以下になった後は大型ミサイルを3発出すようになるまた、攻撃速度がかなり上がる。 倒すと巨大メカHR-D3」と戦うことになる。 ランディア 四つ首のドラゴン突進火炎放射などで攻撃してくる。また、羽ばたいて風の刃飛ばしてきたりもする。 体力半分なるとしばらくの間4匹に分裂し上空からの火球爆撃電撃使用してくる。 エクストラモード・・・体の色紫色になる。火球の数が増え電撃攻撃パターンも変わる。 ローア表記上は「ローア&マホロア」) 機体の色が黒くなり、攻撃機能が付いたローアカービィたちに探しに行かせたパーツでの攻撃エンブレムからの星型弾、マストからの竜巻オールウィングを飛ばす)を繰り出す体力半分になると突進巨大な弾での攻撃追加されるエクストラモード・・・機体の色がさらに黒く赤みがかった禍々しいものとなり、攻撃パターン避けくいものへと変化するマホロア 第一形態 マスタークラウンにより強大な力を手に入れたマホロア。闇の弾やワープなど空間を操る技を多用する体力半分になるとブラックホールレーザーなど、『スーパーデラックス』のマルクとよく似た攻撃をしてくる。 体力残りわずかになると5バリア張りスーパー能力(ドラゴストームミラクルビームウルトラソード)を使わないダメージ与えられなくなるが、バリア2枚砕くごとにスーパー能力強制的に解除してくる。 エクストラモード・・・装飾の色が黒くなり、顔の黒い部分白くなる攻撃速度上がり一部の技の範囲広がる。またバリアを砕くために使うスーパー能力スノーボウルギガトンハンマーウルトラソード変わっている第二形態 マスタークラウンの持つ無限の力飲み込まれ異形の姿となったマホロアドラゴンのような翼や口のような部分から不気味な眼が現れるなど、禍々しく変化したその姿はもはや当初原形とどめていない。 マホロア意思憎悪執念以外はすでにかき消されているため「マホロア負の感情媒介として具現化した、マスタークラウンの力そのもの」というべきものであり、もはや倒して成仏させるしかマホロアを救う術がない状態である。 第一形態よりもワープレーザーといった空間を操る能力多用するまた、かつての『星のカービィ』シリーズラストボス髣髴ほうふつとさせる攻撃多数持つ。 体力半分になるとカービィスーパー能力模した攻撃をしてくる。

※この「大ボス」の解説は、「星のカービィ Wii」の解説の一部です。
「大ボス」を含む「星のカービィ Wii」の記事については、「星のカービィ Wii」の概要を参照ください。


大ボス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 01:49 UTC 版)

星のカービィ スターアライズ」の記事における「大ボス」の解説

今作レベル最後で戦う事になるボスのほかに、ボス戦存在しているステージで戦う事になるものがあり、本作では各ボスごとに異名用いられている。一部ボスクリア後に再び戦いもう一度倒した直後、フレンズハートを投げるとその場正気取り戻しデデデ大王メタナイトならドリームフレンズとしてその場仲間にできる。 なお、本作では前作ロボボプラネット』までのクリアモード登場した「色と名前が変更されただけの強化ボス」が発売当初少なく代わりにストーリーモードにもそういった強化ボス個別キャラとして登場するワールド3~4で二回戦う事になる三魔官、「スターフレンズでGO!」で戦うハイネスなど、同じ見た目でも攻撃パターン強化されている場合はある)。斜体ボス異名を表す。 森の番人 ウィスピーウッズ 1-4『フルーティフォレスト』のボス最初に戦う事になるボスで、シリーズ恒例リンゴ大木ジャマハート取り付かれており、黒色空気砲発射するHPが減ると黒色瘴気放ちながら巨大化し、ジャンプする大量リンゴ降らせるといった攻撃を行う。撃破直後、フレンズハートを投げると正気戻してくれたお礼大量アイテムをくれる。 『小惑星フォルナ』でも下記ユグドラルウッズ前に戦うボスとして登場。こちらの個体ジャマハート取り付かれておらず、通常の空気砲放つ性能差はない)。 炎系の攻撃与えられるダメージ大きい上、炎攻撃大量に受けると炎上によって非常に大きなダメージ与えられる残桜の古樹 ユグドラルウッズ 4-2小惑星フォルナ』のボスウィスピーウッズ強化版にあたる老木大量チェリー(基本的に紫色だが、ストーリーで戦う時の1つだけ金色チェリー混ざっており、それを吸い込むフェスティバル能力得られる)やブレドー降らせたり、頻繁にジャンプ攻撃行った空気砲連射してくるなど、攻撃激化しているのがウィスピーウッズとの違い異界の面樹 アナザーウッズアナザーディメンションヒーローズ」に登場する異界ウィスピーウッズ敗れ去った数々ウィスピーウッズ思念異界集い誕生したウィスピーウッズ更なる強化版であり、連続して空気弾連発する巨大化後のジャンプ攻撃時にリンゴ降らす落下物ゴルドー混じるなど、ユグドラルウッズよりも攻撃激しくなっている。 そしてウィスピ―ウッズユグドラルウッズアザナウッズすべてに共通するが炎系の攻撃おずっと繰り返していると燃えるという隠し要素もある。 宿敵の暴君 デデデ大王 1-5『クライマックスオブキャッスルデデデ』のボスワドルディ達とおやつを食べようとしていたところで城に降ってきたジャマハート影響を受け、再び国中食べ物独り占めする。最初伝統であるハンマー主体にした攻撃をしてくるが、HPある程度削ると上半身がかなりマッチョ体型変貌し、腕で殴りつけたり食べ物投げたりポールダンスのように捕まって回転する等の攻撃をしてくる。 投げつけてくる食べ物残骸水系攻撃をぶつけると回復アイテム変えることができる。 ちなみにストーリーモードでは倒すとエンドロールのような映像流れる。異界の暗君 アナザーデデデアナザーディメンションヒーローズ」に登場する異界デデデ大王ジャマハートによって暴走していた頃のデデデ大王思念異界具現化した存在デデデ大王強化版で、姿は似ている野獣如く暴れ回る猛者カラーリング灰色タックル攻撃中に吸い込んできたり、殴打攻撃連続して繰り出したりとより激し攻撃繰り出してくる。 孤高の騎士 メタナイト 2-5『セイントスクエアーズ』のボス。剣の手入れをしている時、空から降り注いできたジャマハート気づくが、その影響により心の奥眠っていた野心よみがえりカービィ決闘挑む乱れ切りや斬撃波、さらには滑空等による攻撃をしてくるほか、HPが減ると4体(こちらの人数によっては2体)に分身してさらに攻撃激しくなる。 剣を差し出してくるためソード能力変えて戦えるが、今回も拾うのを無視して戦うことが可能。その際にデモカットが変化し剣を蹴り飛ばす異界の霧刃 アナザーメタナイトアナザーディメンションヒーローズ」に登場する異界メタナイトジャマハートによって暴走していた頃のメタナイト思念異界具現化した存在メタナイト強化版でカラーリング暗くなり、目は赤くなっている。基本的にメタナイト同様の攻撃パターンだが、新たに光状で繋がれた糸で相手拘束し叩きつけるといった攻撃も行う。 阿吽の護獣 ポン&コン 3-1衛門への道』のボス。『3』以来登場となるタヌキとキツネコンビ今作ではジャマハルダから支給されたと思わしき鎧をまとっている。ジャマハート操られ、ジャマハルダの衛門番人として襲いかかってくる。『3』のように子供連れて体当たり爆弾降らせる攻撃行い、さらにHPが減ると画面端から突進をしてくるといった攻撃も行う。倒すとフレンズハートの力で正気戻り、門を開いてくれる。金閣銀閣 ゴールドン&シルバックス 4-4小惑星マリーン』のボスポン&コン強化版。金色タヌキ銀色キツネコンビで、非常に縄張り意識強く足を踏み入れたに対して容赦なく攻撃をしてくる凶暴な性格をしている。 ポン&コンとは異なり初めから突進攻撃を行うほか、HPが減るとステージ変形させ、ステージ間のライン位置入れ替えステージ中央部から火の爆弾を転がすといった攻撃追加される金銀を狙う数々トレジャーハンター退けているが、たまには島から出て旅に出よう思っている。立派なイカダ作ったことがあるらしいが、全身金属なため失敗したらしい。 頑強なる大母 アンセスビッグマム 4-6小惑星クード』のボスシリーズ中ボスアイアンマム」(アイアンマム自体本作には登場しない)の大型版。頑丈な鎧を纏ってほとんどの攻撃受けつけないため、このボスとはフレンズスター発動した状態で戦うシューティングバトルとなっている。腕はロープ繋がっており、カッター等の切断属性持ったコピーで腕を切断し切断した腕のロープ部分に火を点けて爆破させ、鎧を破壊する必要がある(一定時間経過すると再び鎧を装備するまた、戦っている途中で切断属性火炎属性を持つ敵キャラ出現することがある)。 隻眼の雷雲 クラッコ 4-10小惑星ガベル』のボスシリーズ恒例一つ目前半は『トリプルデラックス』等と同様、電撃突進等をしてくるが、一度倒すと下記ツインクラッコ分裂する今作ではワドルドゥのほかにチリー体内から放ってくる。乱舞する ツインクラッコ 二体一組クラッコガベルクラッコはその環境から分裂能力を身に着けとのこと体力共通している為、どちらを攻撃してダメージ両方入る。クラッコよりも攻撃激しくなっており、二体で同時に降らしたり、雷撃を出すといった攻撃を行う。 降雨攻撃の間は電気系攻撃でもダメージを受けやすくなる他、氷攻撃ぶつけられる凍結し一定時間硬直して防御力が下がる。また、パラソル能力があれば降雨攻撃無効化できる。異空の叢雲 アナザーツインクラッコアナザーディメンションヒーローズ」に登場する異空のツインクラッコツインクラッコ強化版で見た目黒雲になっている一度倒しても二体が合体し「 異空の大乱 アナザービッグクラッコ」(後述)に変化する。 異空の大乱 アナザービッグクラッコ 前述のアナザーツインクラッコを倒すと登場基本的に通常のクラッコ巨大化したものであり、挙動通常のクラッコとほぼ同じだが、新たに突風巻き起こして画面奥から雷雲を出すといった攻撃追加されている。 三魔官(さんまかん) 本作初登場魔神官ハイネスの配下で、暗黒要塞「ジャマハルダ」の指揮執る三姉妹幹部公式Twitterの「三魔官スタアラ特報」では交代解説担当している。それぞれ二回戦う事になり、二回目戦いで攻撃強化されている。また「魂が飛び出る辛さExtra」では服が白い更なる強化版が登場する三人はかつて瀕死危機扮していた所をハイネスに助けられ魔力与えられたことで素質目覚めたという。 後述のように三魔官は扱う武器が名前のモチーフで、拠点のジャマハルダの名称はインド刀剣ジャマダハル」が由来である。ゲーム開発都合で言うと、ジャマハルダ編で新規ボスHD画質モデル作るには多くて2体ほどが労力的に限界で、そのため共通のデザイン持ちつつ武器異なる3人になったという経緯がある氷華三魔官 フラン・キッス 声 - 上田麗奈 3-3ぎょうし回ろう並びに4-8小惑星フュー』のボス三魔官1人。氷の力を持つ斧を操る。青いロングヘアー特徴一人称は「ワタクシ」。冷静沈着性格で、口調は上品かつ丁寧。 斧は巨大化念動操作する事も可能だが、炎攻撃に弱い。冷水炭酸飲料のように吹き出す銃も使用するが、こちらは電気系や氷の能力弱点モデル戦斧の「フランキスカ」。 業火三魔官 フラン・ルージュ 声 - 高3-5『西の外へき』並びに4-12小惑星メラーガ』のボス三魔官1人。炎の力を持つ剣を操る。燃え盛るような赤髪短髪特徴一人称は「アタシ」でお転婆かつ熱血性格。フラン・キッスへの思い入れが強い。 炎を纏った剣の攻撃が得意で、大砲使った強烈な火炎放射使用する・氷・風の能力弱く、特に大砲導火線を消すと大砲暴発によって気絶させることができる。 モデル炎の形模した刀身の剣「フランベルジュ」。 雷牙三魔官 ザン・パルルティザーヌ 声 - 柚木涼香 3-6『天けいの間』のボス4-14『神降衛星エンデ』でもハイネスの前に戦う事になるボスとして登場する三魔官リーダー格であり三姉妹長女の力を持つを操る。黄色のサラサラヘアーが特徴一人称「わたし」で、男装麗人然とした武人肌の女傑で、荘厳な口調だが、相手見た目特徴から取ったあだ名をつけて呼ぶ嫌いがあるキッスルージュと共に彼の目的達成のために銀河中に散らばったジャマハート集めている。 自分たち姉妹拾ってくれた主人ハイネスに対して絶対忠誠誓っている。多少虐げられても拾われ恩義彼のカリスマ性陶酔し心から敬愛している。なお、あまりに長すぎるためにハイネスは未だに彼女の名前覚えていないらしい(ゲーム中では「アナタ」としか呼ばれない)。 武器の力を宿した体力が減ると雷神太鼓背負いパワーアップするが、この装備水の能力破壊することで気絶させることができる。 モデル一種の「パルチザン」。 復仇する懺党 三魔官シスターズアナザーディメンションヒーローズ」の最終ボス異界消えたハイネスの元に駆けつけカービィとの決着をつけるため三人同時に挑んでくる。序盤一人後方に下がり入れ替わりながら二人で攻撃してくるが、体力ある程度減ると三人同時に攻撃してくる。 魔神官 ハイネス 声 - 千葉繁 4-14『神降衛星エンデ』のボス。自らが崇める神の復活企む祈祷師にして三魔官指揮官であり、ストーリーモードにおける黒幕闇の魔術司る一族末裔で、かつてその力を危険視して一族追放した者たちへの復讐のため、ジャマハート使ってエンデ・ニルの復活儀式行っていた。冒頭儀式失敗しジャマハート宇宙各地飛散してしまったため、三魔官派遣して集めていた。白いローブを纏っているが、素顔は青い肌に角のような耳に団子鼻持ちカメレオンのような大きな目をしており、本人はこの顔つき並々ならぬコンプレックス抱いている。カービィ敗れると三魔官自分自身をエンデ・ニルに捧げるも、カービィがエンデ・ニルの体内から放出されるときに同時に放り出された。 炎、氷、の3属性駆使し一度体力が切れかかるとローブ外れて素顔露わとなり、体力吸収した三魔官道具のように従えて攻撃し、さらに体力が減るとフレンズころがり模した回転攻撃を行う。 顔のコンプレックス追放され経歴影響によって精神に異常をきたしており、ローブ外れた第2形態移行時に三魔官魔力吸い取って回復する三魔官吸い取られ影響黒くなる)、更にはミサイルのように投げつける振り回して打撃武器にするといった攻撃方法を取る。 三魔官については、ザン・パルルティザーヌの名前を覚えられないことを謝罪するなど、普段から冷酷な人当たりはしていない模様。 「スターフレンズでGO!」でもバルフレイナイト前に戦う事になるが、能力若干強化されている。堕神官 ダークサイドハイネスアナザーディメンションヒーローズ」に登場するハイネスの強化版。異界通じる穴の一つ落ち巨大化した異界ジャマハート全身飲み込まれてしまいより狂気染まってしまった。カービィによって封印解かれ襲い掛かってくる。カービィ飛び立ったときに倒れたハイネスに小さなフレンズハートが降り注ぎ正気取り戻した最初はハイネス同様ローブかぶった状態で、攻撃強化され、さらに攻撃パターン追加されている。体力ある程度減るとローブ外れ三魔官模した人形使った攻撃移行する破神 エンデ・ニル ストーリーモード最終ボス魔力司る一族信奉していた神。本来は意志感情持たない存在であり、それゆえ目覚めさせた者に染まり慈悲与え存在らしい。復讐嫉妬駆られていたハイネスがやむを得ず三魔官と自らを生贄したため闇の力暴走し破壊神として顕現した体内ではハイネスが抱えていた負の感情闇の力変換され、魂と混ざって増幅している。 「エンデ・ニル」とはドイツ語で「終焉虚無」という意味であり、海外版の各言語においてもその名前が意味するところはこれと同一である。 序盤中盤専用フレンズ能力ティンクルスターアライズを使いシューティング形式でのバトルとなる。体力は『星のカービィ Wii』のマホロア戦の終盤のようにゲージ5つの壁に隠されており、体の5箇所(胸、両肩背中、頭)に順番顕現する目が弱点となる。目を一つ破壊するごとに体力ゲージの壁が壊れ一気体力が減る。最初衝撃波攻撃の「破砕拳」や「破踏襲」を中心として攻撃を行うが、体力ある程度減っていくと、大剣二刀流による「破双斬」や、炎や氷、電気を纏った攻撃孤独のメラーガ/ブリザ/バリッカ」を繰り出す第1形態の目を全て破壊するマスク外れて中の空洞吸い込み始め体内入って心臓部とのバトルとなる。心臓部毒液垂らす「アカイナミダ」やエネルギー弾ヒトリゴト」による攻撃をしてくるが体力は低い。0になると取っ手出現し、それを一斉に掴む事で体内取り込まれていたハイネス達を巻き込んで体内から脱出できるThe アルティメットチョイスでは省略される)。 体内でのバトル終えると再びシューティング形式移行し、エンデ・ニルに羽が生えて足が尻尾となり、のような姿の第2形態となる。滑空による体当たり「堕天」や、属性秘めた弓矢「虹の弓」、空から帯びた降らす「愛の」、衝撃波を伴う斧「憤怒の斧」、さらに王冠模したエネルギー体から放つレーザー巨悪執念の冠」等、ゲージが減る度に攻撃激しさを増す。 再び目を全て破壊すると、また体内入って露出したコアとのバトルとなる。コアフレンズ洗脳状態にする全方位攻撃「トモダチノワ」や、周囲ばらまくエネルギー弾「タノシイユメ」、画面奥からこちらを押し潰すカケッコ」、自分一部針状にして鋭くさせて突き刺す「マンメンノエガオ」、さらに口から強力なビーム攻撃発射する「オオキナウタ」等の攻撃をしてくる。なお、このコア限り、フレンズハートを投げつけることでもダメージ与えられる。 このコアを倒すと外部身体消滅しその後ひたすらスティック・ボタンを連打しながらのビームによる一騎打ちとなる。それに打ち勝てばフレンズヘルパーとドリームフレンズ総攻撃によって消滅することになる。 「The アルティメットチョイス」の「魂が飛び出る辛さ」では、耐久力攻撃規模激しさ増しており、氷以外にも炎、電気の属性帯びた剣や弓矢による攻撃追加されている。最高難易度「魂が飛び出る辛さExtra」では鎧が赤み帯びた更なる強化版「真 破神 エンデ・ニル」となり、更に攻勢激しくなるが、複数弱点同時に開くようになる魂沌 ソウルオブニルThe アルティメットチョイス」の「魂が飛び出る辛さ」においてエンデ・ニルのコア変化した本作における隠しボスオリジナルが紫系の色であるのに対し白っぽいになっている体力変化前より大幅に増加しているうえ、時間によって防御力大きく変動する。本来「虚無」の存在であるニルカービィとの戦いの中で新たに魂を宿した前作までソウルボス同様の「シューターカッター」「バウンドポンド」が追加されている。さらに既存攻撃パターン強化されており、「トモダチノワ」は左右に移動して繰り出したり、「マンメンノエガオ」は四体分裂して周囲串刺しにしたり、「オオキナウタ」時はステージ出現させて通電によるダメージ与えてくる、「オオキナウタ」は画面奥からステージ全体掛けて一気繰り出す等、多く攻撃パターンにおいてダメージ範囲大幅拡大している。 星誕 ニルThe アルティメットチョイス」の「魂が飛び出る辛さExtra」に登場するエンデ・ニルの最終形態。Ver4.0.0で登場した本作真のラストボス行動に応じて色がさまざまに変化する。 「トモダチノワ」を使用しなくなった代わりにデッドリーボウルのような突進攻撃ダークマインドのようなミラー回転が加わるなど、攻撃パターンがさらに変化している。 時巡る戦士 ギャラクティックナイト 『ウルトラスーパーデラックス』から登場している銀河最強戦士本作では登場してすぐにバルフレイナイト変化するため、この姿のままで戦うことはない。黄泉返る バルフレイナイト 「スターフレンズでGO!」において、エンデ・ニルの代わりに登場する最終ボスギャラクティックナイト取り込んだ一匹変化したの羽を生やした騎士。「歴史の闇に葬られた、決して戦うはずのない存在」とされている。 元々は、開発中止になった星のカービィ GC仮称)』で登場予定だったボス敵のひとつ。 攻撃パターンメタナイト似ているが、ワープ移動したり、複雑な軌道描きながら放たれるエネルギー弾を行うほか、HPが減ると二刀流となって剣を巨大化させて切りつける攻撃や、フレンズ洗脳させる怪音波さらには竜巻切り、相手切り上げ空中連続切り裂いた後で吹っ飛ばす乱舞攻撃といった強力な攻撃をしてくる。 倒すと天から光が降り注ぎ、まるで昇天するかのように消滅する災来する黒き極蝶 バルフレイナイトEXThe アルティメットチョイス」の最高難易度「魂が飛び出る辛さExtra」と「星の○○○○ スターフレンズでGO!」の三魔官シスターズ編に登場するバルフレイナイト強化版。ギャラクティックナイトから受け継いだパワー増幅させ、完全に我が物としている。体の色黒くなっている。攻撃パターン強化してくる他、HPが減ると、二刀流攻撃回避妨害など、パターンが更に激しくなっていく。

※この「大ボス」の解説は、「星のカービィ スターアライズ」の解説の一部です。
「大ボス」を含む「星のカービィ スターアライズ」の記事については、「星のカービィ スターアライズ」の概要を参照ください。


大ボス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 00:27 UTC 版)

星のカービィシリーズの登場キャラクター一覧」の記事における「大ボス」の解説

大ボスは主にレベル最後カービィ行く手を阻む。これを突破しないと次のレベルには進めない倒してもすぐに消えてしまうので吸い込むことは不可それぞれ異なった独自の攻撃カービィ苦しめる。詳細リンク先もしくはゲームボスキャラクターの項を参照

※この「大ボス」の解説は、「星のカービィシリーズの登場キャラクター一覧」の解説の一部です。
「大ボス」を含む「星のカービィシリーズの登場キャラクター一覧」の記事については、「星のカービィシリーズの登場キャラクター一覧」の概要を参照ください。


大ボス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 15:26 UTC 版)

星のカービィ2」の記事における「大ボス」の解説

ウィスピーウッズ これまでのシリーズにも登場するリンゴの木ボス今回マスク眼鏡掛けた出で立ち登場通常根っこ突き出すリンゴを落とすなどで攻撃してくるが、ある程度ダメージ与えると顔が現われ空気弾による攻撃仕掛けてくる。ウィスピーウッズの中では珍しく触れるとダメージを受ける。この作品限らず、大抵のボス体力が減ると攻撃激しくなるといった変化起きる。 ヌラフ&ネリー ヌラフイノシシボスネリーその子分(取扱説明書では「ヌラフネリー親子」と表記されており、子供可能性もある)として登場する。3列に並んだ横の足場行ったり来たりしながら爆弾投げといった攻撃仕掛けてくる。ネリー雑魚キャラクターであってヌラフを倒すとクリアネリーヌラフ一緒に出てくるときや、ネリーだけで出てくるときもある。ヌラフはいきなり方向転換したり、ジャンプしたりする。 スイートスタッフ 巨大なチョウチンアンコウ。頭の先についた提灯からブーメランビーム放ったり、突進して攻撃してくる。時々、スクイッシーティンセルなどのザコ敵呼び寄せる体力が減るとビーム攻撃激化し避けにくくなるコピー能力カイン持たない場合ティンセル水鉄砲飛ばしてダメージ与えることになる。 アイスドラゴン その名の通り氷の竜(ただし頭身カービィの2倍程度大きくデフォルメされている)。見た目鈍重そうではあるが短い尻尾高速動かして空中移動したり、地上での移動速度も遅いわけではない。アイスブレスという名の冷凍光線や、ツララを落とすほか、氷の尻尾地面沿って発射して攻撃する体力が減るとアイスブレスによる間合い詰め早くなり、氷のを2連続発射するうになるダメージ与えると涙目になる。 Mr.シャイン&Mr.ブライト夢の泉』から引き続き登場した月と太陽攻撃パターン夢の泉の時と同じだが、新たにシャインブライトによる連携攻撃加わった。この攻撃ブライト画面中央移動しシャイン作った以外の場所にブライト放射状光を放つ、という日食攻撃である。この時、影以外の所にいるとダメージを受ける。 クラッコJr.&クラッコ 目玉のついたボス前半戦クラッコJr.)は、中に潜み、ビーム攻撃などを仕掛ける。たまに出現しては一定時間空中不規則な動き飛んだ後に周囲の玉をカービィめがけて一斉発射したり、あるいは4方向放つといった攻撃仕掛けてくる。いずれも発射後に爆発するクラッコJr.倒した直後転がりながらクラッコへと変身して後半戦突入する後半戦クラッコ)は纏いビームといった強力な攻撃攻めてくるようになるクラッコJr.クラッコいずれも時々コクラッコ放出する稀に2対放出するが、内の一体は放出後爆発するデデデ大王 表向きラストボスハンマー吸い込み攻撃してくるが、ある程度ダメージ与えると激怒し始め攻撃激化する。これは他のボス違って一定時間元に戻る(ただし一回でも攻撃をぶつけると再び激怒状態になる)。 なお、これまでのボス異なり部屋に入るには狭い空間通過する必要があるので、仲間連れて行けずカービィ単体勝負することとなる。 ダークマター&リアルダークマター 真のラストボス7つの虹のしずくを集めた状態でデデデ大王を倒すとそのまま戦い移行する最初に戦うことになるダークマター剣士のような姿をしており、ビーム暗黒の球、突進攻撃してくる。ダークマター倒してもまだ戦い終わらずそのままリアルダークマター戦に突入する今度背中花弁状の物体飛ばしたり、ビーム突進といった多彩な攻撃仕掛けてくるようになる。 なお、リアルダークマターのみ、行動が他のボスとは違い完全なパターンとなっている(カービィとの位置関係によっては攻撃繰り出す位置多少異なる)。また、リアルダークマター戦では『夢の泉』および『夢の泉DX』のナイトメアーズパワーオーブ戦と同様に制限時間設定されており、リアルダークマター出現同時に高度が下がり始め最下部到達した瞬間から全画面攻撃を受け続けるため、やがて強制的にミスとなってしまう。

※この「大ボス」の解説は、「星のカービィ2」の解説の一部です。
「大ボス」を含む「星のカービィ2」の記事については、「星のカービィ2」の概要を参照ください。


大ボス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 09:08 UTC 版)

星のカービィ3」の記事における「大ボス」の解説

レベル5までのボスダークマター心を奪われ正気失っている。各レベルハートスターをすべて集めておはらい」するまでは、何度でも対戦できる。 ウィスピーウッズ シリーズ毎回登場する木。その弱さ今回変わらない今作ではリンゴ落とさず吐き出してくる。リンゴ空気弾だけでなくナスニンジン吐き出して攻撃してくるが、体力残り半分になると歩き出す歩き出した後は空気弾出してこない)。歩き出した後に出すリンゴ野菜傷んでいて、地面落ちると潰れるが、潰れたものも吸い込む事はできる。今作では根元攻撃してダメージ与える事が出来ず歩き出した後に根元触れるとボールの状態となって弾かれるダメージ受けない)。 アクロ シャチ。顔が怖い為怖がられているが、本当心優しいらしい。前半地上戦い突進繰り返してくる。後半水中入り雑魚キャラクターや錨を吐き出しながら左右に移動し、壁に突進して大量の岩を降らせてくる。水中では動き機敏になる。カービィだけの状態やカインチュチュ以外の仲間水中で戦う場合雑魚キャラクターや岩を水鉄砲弾いて攻撃しなければならないちなみに星のカービィ2』の背景にあったOrca」というタイトルつけられシャチの絵との関係は不明ポン&コン ポンタヌキコンキツネ2匹とも子供を連れながら3層分かれたステージ内走り回っている。走り回る以外に攻撃はしてこないが時々爆弾降ってくる。ちなみにダメージ時の点滅色は某即席麺パロディアド ポップスターに絵の修行にやって来た人間女の子。『星のカービィ2』に登場したボスキャラクターの絵をキャンバス描き実体化させて攻撃してくる。全てのボスを倒すと彼女自身体当たり攻撃をしてくる。『64』のアドレーヌ同一人物思われるが、実のところ不明デデデ大王 表向きラストボス詳細当該項目参照。『星のカービィ2』と違い仲間連れたまま戦うことが可能となっている。 ダークマター 前作引き続き邪悪な黒雲率いポップスター支配企む。目からのビームと体回り球体飛ばして攻撃してくる。ちなみに星のカービィ2』と異なり上空留まるため制限時間はない。 ゼロ ダークマターをも操る悪の親玉真のラストボス。体から小型ダークマター、赤いレーザー、赤い弾を放ち時折突進攻撃などでけしかける第1形態を倒すと、体が裂けて赤い目玉が飛び出してきて第2形態戦に入る。背景本編では青、黒の模様別々にスクロールしていたが、上述Boss Butch!においては青、赤、黄色模様別々にスクロールするという非常に目に悪い仕様だった(VC版では薄黄色黄色黄緑修正された)。

※この「大ボス」の解説は、「星のカービィ3」の解説の一部です。
「大ボス」を含む「星のカービィ3」の記事については、「星のカービィ3」の概要を参照ください。


大ボス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 08:36 UTC 版)

星のカービィ ディスカバリー」の記事における「大ボス」の解説

剛腕獣 ゴルルムンバ エリア1ネイチェル草原」のボスビースト軍団幹部ショッピングモールナワバリとしている大型ゴリラ各地ワドルディたちを攫い食べ物まきあげているが、フルーツには目がなくその場食べてしまうこともある。 カービィ最初に戦うボスで、長い腕カービィ捕まえようとしたり大岩投げつけてくる。体力が減ると回転しながら攻撃してくるが、しばらくすると目を回してしまう。エリア6-4幹部招集」にも再登場する。剛幻獣 ゴルルムンバ・幻 ストーリークリア後の「絶島ドリーミー・フォルガ」のステージ「フォルガトゥン・チェル」のボス。ID-F86の思念により生み出されたゴルルムンバの強化版。全体的に攻撃スピード上がっており、ジャンプからの衝撃波連続放ってくる。 南国樹 トロピカルウッズ エリア2エバーブルグ海岸」のボスウィスピーウッズ似た顔立ちをした南国風のキャラクターナワバリ意識強く、頭に生えたココナッツ取りに来るものには容赦なく攻撃してくる。 ステージ奥から動くことはないが、ウィスピーウッズのように口から空気弾吐いたり、爆発する巨大ココナッツ落としてくる。体力が減ると太い根を伸ばして攻撃したり、顔の前にフェンス出現させ防御してくる。幻国樹 トロピカルウッズ・幻 ストーリークリア後の「絶島ドリーミー・フォルガ」のステージ「フォルガトゥン・ブルグ」のボス。ID-F86の思念により生み出されトロピカルウッズ強化版。ゴルドー降らす攻撃加わりフェンス迷路状に出現させ行く手阻んでくる。 女爪豹 キャロライン エリア3ワンダリア跡地」のボスビースト軍団の女幹部で、ボスとの連絡係を務める。サーカステント拠点にしている女豹キャラクタービースト軍団アイドル存在ファンも多い。ボスのレオンガルフとは名コンビかつては二人アニマルたちのリーダーであり、当時は「キャロル」と名乗っていた。だが、レオンガルフはフェクト・フォルガと接触したことで変貌してしまう。人語を話すようになったレオンガルフに戸惑うも、彼を信じ傍で支えていた。 素早い身のこなし長い爪で斬りつけてくる。体力が減ると高台から爪をナイフのように投げつけてくる。エリア6-4幹部招集」にも再登場する。 ストーリークリア後ワドルディの町現れカービィたちに行方不明になったレオンガルフの捜索依頼する。ソウル・フォルガに囚われていたレオンガルフを見つけると、ビーストたちと協力しレオンソウル捧げ復活したレオンガルフとの再会喜んだ幻爪豹 キャロライン・幻 ストーリークリア後の「絶島ドリーミー・フォルガ」のステージ「フォルガトゥン・ダリア」のボス。ID-F86の思念により生み出されキャロライン強化版。複数分身同時に攻撃してきたり、レオンガルフのように爪から衝撃波放つ攻撃使ってくる。 宿敵の暴君 デデデ大王 エリア4ホワイティホルンズ」のボスカービィ宿敵(ライバル)。本作では迷い込んだ新世界ビースト軍団手を組み幹部として登場カービィよりも少し前に新世界迷い込むも、フェクト・フォルガのテレパシーによって洗脳されてしまった。 武器シリーズおなじみハンマーで、衝撃波発生させる大ジャンプ突進攻撃をしてくる。体力が減ると武器長い石柱持ち替え攻撃してくる。宿敵の幻夢 デデデ大王・幻 ストーリークリア後の「絶島ドリーミー・フォルガ」のステージ「フォルガトゥン・ホルンズ」のボス。ID-F86の思念により生み出されデデデ大王強化版。ハンマーゴルドー飛ばしてくる攻撃加わり複数ゴルンバー投げつけてくる。 踊転甲獣 アルマパラパ エリア5オリジネシア荒野大地」のボスビースト軍団幹部ガラクタ作ったはりぼて人形コレクションにしている大型アルマジロ。回るダンスが得意。夜行性なため夜目が利くボス命令従い色々な物を集めており、カービィ捕獲しようとする。 ワドルディたちを捕らえていたカービィ閉じ込めようとしたり、体を丸めて体当たりしてくる。体力が減ると「はりぼてダンスドール」という人形使った連携攻撃をしてくる。エリア6-4幹部招集」にも再登場する。踊幻甲獣 アルマパラパ・幻 ストーリークリア後の「絶島ドリーミー・フォルガ」のステージ「フォルガトゥン・ネシア」のボス。ID-F86の思念により生み出されたアルマパラパの強化版。転がり攻撃後の隙が少なくなっており、砂塵発生させ視界遮ってくる。 猛獣仮面 ワイルドデデデ エリア6レッドガル禁足地」のボスイノシシ仮面装着したデデデ大王両手ハンマー持ちハンマーから火柱発生させるなど攻撃がより激しくなっている。後半からは獣のように四足走行攻撃仕掛けてくるようになるカービィ敗れると洗脳解けストーリークリア後ワドルディの町くつろいでいる。幻獣仮面 ワイルドデデデ・幻 ストーリークリア後の「絶島ドリーミー・フォルガ」のステージ「フォルガトゥン・ガル」のボス。ID-F86の思念により生み出されワイルドデデデ強化版。巨大隕石落としてきたり、ステージ傾けてマグマ落とそうとしてくる。 孤高の騎士 メタナイト カービィライバルである仮面剣士ストーリーには関与せずワドルディの町コロシアムでのみ登場するカービィよりも少し後に新世界到着し独自に調査進めながらビースト軍団戦っていた。エフィリンによるとカービィ冒険出ている間はワドルディの町防衛をしているという。 戦闘開始前にソード能力差し出してくる。体力が減ると剣から衝撃破を飛ばしたり、大量の岩を落としてくる。孤高の幻夢 メタナイト・幻 最高難易度コロシアムThe アルティメットカップZ」にのみ登場するボス。ID-F86の思念により生み出されメタナイト強化版。フェイント交えた攻撃仕掛け大岩を落とす攻撃3回連続放ってくる。 獣王 レオンガルフ 声 - 三宅健太 エリア7ラボ・ディスカバール」のボスビースト軍団ボスである大型ライオン威厳ある風貌で他のビーストたちと違い人語を話すことができる。 かつてはレオン」と名乗りキャロライン当時の名は「キャロル」)とのコンビアニマルたちを率いていたが、フェクト・フォルガを発見しその影響受けたことで人語話せるうになる。やがて「レオンガルフ」と名乗りビースト軍団結成すると、崇拝するフェクト・フォルガから「キセキの力」を授かり新世界から旅立つため各地略奪開始し、エフィリンの捕獲乗り出す。 フェクト・フォルガを完全体にするためエフィリンを捕獲すると、ラボ・ディスカバール乗り込んできたカービィ対峙するカービィ敗れると他のビースト共々暴走したフェクト・フォルガに取り込まれてしまう。ストーリークリア後、ソウル・フォルガに肉体支配され絶島ドリーミー・フォルガ」に幽閉される。さらに自身思念を注ごうとするソウル・フォルガによってレオンソウルステージあちこち打ち捨てられてしまう。それでもわずかに残ったソウル抵抗続けカービィキャロラインたちが集めたソウルによってソウル・フォルガの思念から解放され復活果たした前半自身の爪や牙による攻撃メインで、体力が減ると意識をフェクト・フォルガに乗っ取られ、爪から衝撃波や口から光線吐いて攻撃してくる。憑依獣 レオン・フォルガ ストーリークリア後の「絶島ドリーミー・フォルガ」のステージ「フォルガトゥン・ランド」のボス世界取り残されたレオンガルフの肉体がソウル・フォルガに憑依された姿。外見攻撃モーションはレオンガルフをベースにしているが、より荒々しく激し攻撃パターン変わり後半からは自分ソウル分離させて波状攻撃仕掛ける。 侵略種 フェクト・フォルガ幼体)/ID-F86 本作での事件引き起こした黒幕。エフィリンに似た体色ハート型のシルエットだが、胴体人間赤子のような顔という不気味な容姿をしている。 その昔今回舞台である異世界飛来し侵略生命体で、最大特徴として世界間を自在に繋げる「空間転位」の能力持っている。 その存在危惧した当時原生種たちによって捕獲された後、逆にその「空間転位」に着目した彼らによって検体としてその能力研究されていた。しかし研究開始から30年後、実験していた原生種が甚大な被害引き起こしたワープ事故」の後遺症として肉体2つ分裂し弱体化したボディ休眠状態に陥り、エターナルカプセルに安置された。その後は「ドキドキ発見ドリームツアー」という研究所見世物にされていた。 やがて、原生種が「空間転位」の技術応用して発見した新天地へ移住する際に忘れ去られていたが、同じく世界置き去りにされた生物ビースト軍団)のボスであるレオン洗脳し、「先立った原生種と同様に新たな世界に導く」という口実失った片割れ(エフィリン)の奪還、及び計画必要な莫大な電力を得るための人力発電必要な大勢奴隷ワドルディ)たちの拉致企て、再び力を取り戻そう画策していた。 なお、「ID-F86」とは、その原生種から被験体として呼称されていた識別番号憑依融合などの多種多様な変態繰り返しており、従来の『カービィシリーズ中でも屈指の形態数を持つ。侵略種 フェクト・フォルガ カービィにレオンガルフが倒されたと同時に覚醒したフェクト・フォルガが本性顕にし、これまで興じていた策を放棄してレオン、そして増員現れ多数ビースト軍団構成員取り込んで急成長した姿。 不定形薄緑スライムベースに、取り込んだビースト軍団たちの面影寄せ集まった集合体で、中央にレオンガルフを模した赤いライオン頭部がある。 完全体 フェクト・エフィリス ストーリーモード最終ボス。隙をついてエフィリンを捕えたフェクト・フォルガが体内取り込み完全体成長した姿。エフィリンを細身成人男性にしたような姿で、頭部のような触覚を持つ。 遠隔操作可能な長槍飛翔能力によるヒットアウェイ戦法駆使し後半からは空間転位活用した様々な攻撃仕掛ける。 カービィによってエフィリンを引き剥がされると、ポップスター新世界衝突させようとしたが、カービィとエフィリンの連携攻撃によって倒された。 思念獣 ソウル・フォルガ カービィ敗れ肉体を失うも、思念のみの状態となりレオンガルフに憑依していた姿。思念幻獣たちを生み出し絶島果てから反撃機会窺っていた。レオン・フォルガが敗れた後にムービー中に登場するが、この姿単体戦闘することはない。 魂沌新種 カオス・エフィリス 最高難易度コロシアムThe アルティメットカップZ」の最終ボス全ての形態の中で最後に戦うことになるID-F86の最終形態夢見鳥原生種たちの数多ソウル混ざったことで生まれた個体外見、及び戦闘パターンはフェクト・エフィリスの強化版で、カラーリングが白と赤に変更されている。 使用する技もよりシビアなものに昇華されており、一度倒して巨大な赤黒い球体と、その周囲取り巻く無数の球体集合した第二形態での連戦が入る。第二形態歴代作品ラスボス酷似した技を使ってくる。 カービィ敗れると小さな光生まれ変わり、エフィリンに取り込まれ1つになった夢啜る極鳥 バルフレイナイト ストーリークリア後の「絶島ドリーミー・フォルガ」の最終ボス。『スターアライズ』にも登場したボスキャラクターだが、今作ではレオンガルフから分離したソウル・フォルガが、不意に目前横切った取りこまれ誕生した個体激しい剣撃に加え、ソウル・フォルガの思念体飛ばしたプレイヤー平衡感覚画面傾き)を狂わせたりと、不可解な技も使う。

※この「大ボス」の解説は、「星のカービィ ディスカバリー」の解説の一部です。
「大ボス」を含む「星のカービィ ディスカバリー」の記事については、「星のカービィ ディスカバリー」の概要を参照ください。


大ボス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 02:53 UTC 版)

タッチ!カービィ スーパーレインボー」の記事における「大ボス」の解説

ウィスピーウッズ レベル1レベル4ボスシリーズお馴染みリンゴだが、本作における個体クレイシア生み出され別物である。根元ツタ伸ばし先端トゲ生えた実を実らせてカービィ進行妨げるほか、爆弾落として攻撃したり、息でカービィ吹き飛ばしてくる。ツタにはポイントスターなどのアイテムが実ることもある。 レベル4では体色変化し、スターダッシュ以外の攻撃受け付けなくなっているほか、バランパ召喚してくる。 バウンドグーン レベル2レベル5ボス3枚の盾と1枚銀色の盾の合計4の盾に覆われ球状土偶のような物体。4本のトゲからレーザー発射したり、全身電流を纏って攻撃する全身を覆う4の盾を全て破壊することで倒せるが、1枚破壊するごとに巨大化するほか、銀色の盾はスターダッシュでしか破壊できないレベル5では体色変化し水中戦影響ゴーグルシュノーケル身に付けた姿となっているが、攻撃手段変化はない。 スキッドランス レベル3レベル6ボス海賊船長のような風貌巨大ヤリイカ前半ではトゲ生やした触手を伸ばして攻撃してくるが、後半では攻撃判定のある墨の泡を残しながら回転体当たり攻撃をしてくる。前半では触手弱点だが、後半では気絶した時に出現するカラストンビのような部分弱点となる。 レベル6では体色変化し猛特訓影響全身傷だらけで左目に眼帯をかけた姿となっている。攻撃手段変化はないが、攻撃足場崩してくる。 クレイシア レベル7ボスダーククラフター憑依されたクレイシアトゲ付き鉄球のようなクレイボール飛ばしたり、虹のライン引けないダークゾーン作り出した上でビーム発射するキャノンコッタ爆弾ポイントスターなどを発射するキャノンコッタ召喚し攻撃してくる。普段バリア守られているため、ダメージ与えるには、トゲ出ていない状態のクレイボールタッチダッシュ跳ね返してバリア破壊しなければならない体力少なくなると壁や天井から巨大な手を伸ばして押し潰す攻撃をしてくる。 ダーククラフター クレイシアを倒すと出現する本作ラストボス攻撃手段爆弾ばら撒くだけだが、ダメージ与えるたびにばら撒く数が増えて回避が困難となる。また、カービィダメージを受けるとそれを喜ぶかのように嘲笑する

※この「大ボス」の解説は、「タッチ!カービィ スーパーレインボー」の解説の一部です。
「大ボス」を含む「タッチ!カービィ スーパーレインボー」の記事については、「タッチ!カービィ スーパーレインボー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大ボス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大ボス」の関連用語

大ボスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大ボスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドラえもん のび太と妖精の国 (改訂履歴)、星のカービィ トリプルデラックス (改訂履歴)、星のカービィ Wii (改訂履歴)、星のカービィ スターアライズ (改訂履歴)、星のカービィシリーズの登場キャラクター一覧 (改訂履歴)、星のカービィ2 (改訂履歴)、星のカービィ3 (改訂履歴)、星のカービィ ディスカバリー (改訂履歴)、タッチ!カービィ スーパーレインボー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS