ランディアとは? わかりやすく解説

ランディア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 09:55 UTC 版)

星のカービィ トリプルデラックス」の記事における「ランディア」の解説

星のカービィ Wii』に登場した4匹のドラゴンペインシア描いた絵から登場。口から炎を吐く

※この「ランディア」の解説は、「星のカービィ トリプルデラックス」の解説の一部です。
「ランディア」を含む「星のカービィ トリプルデラックス」の記事については、「星のカービィ トリプルデラックス」の概要を参照ください。


ランディア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 08:06 UTC 版)

星のカービィ Wii」の記事における「ランディア」の解説

ハルカンドラ奥地火山で暮らす4匹のドラゴン前脚が翼になっており、ワイバーンに近い)。普段は4匹が合体し巨大な4つ首のドラゴンの姿をとっている。

※この「ランディア」の解説は、「星のカービィ Wii」の解説の一部です。
「ランディア」を含む「星のカービィ Wii」の記事については、「星のカービィ Wii」の概要を参照ください。


ランディア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 08:06 UTC 版)

星のカービィ Wii」の記事における「ランディア」の解説

四つ首のドラゴン突進火炎放射などで攻撃してくる。また、羽ばたいて風の刃飛ばしてきたりもする。

※この「ランディア」の解説は、「星のカービィ Wii」の解説の一部です。
「ランディア」を含む「星のカービィ Wii」の記事については、「星のカービィ Wii」の概要を参照ください。


ランディア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 08:06 UTC 版)

星のカービィ Wii」の記事における「ランディア」の解説

ローアとの戦いでのみ使用可能。1での星型弾による遠距離攻撃加え、2で体当たりによる近接攻撃も可能。1長押し通常よりも威力が少し高い星型弾が撃てる。また、1を長押ししたままWiiリモコンを振る十字キー連打すると1長押しのみよりも強い星型弾が撃てる。

※この「ランディア」の解説は、「星のカービィ Wii」の解説の一部です。
「ランディア」を含む「星のカービィ Wii」の記事については、「星のカービィ Wii」の概要を参照ください。


ランディア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 00:27 UTC 版)

星のカービィシリーズの登場キャラクター一覧」の記事における「ランディア」の解説

星のカービィ Wii』に登場ハルカンドラ奥地にあるハルドラボ火山住みマスタークラウンを守るドラゴン。4体1組普段合体して4つ首の巨大な姿になっている

※この「ランディア」の解説は、「星のカービィシリーズの登場キャラクター一覧」の解説の一部です。
「ランディア」を含む「星のカービィシリーズの登場キャラクター一覧」の記事については、「星のカービィシリーズの登場キャラクター一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ランディア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ランディア」の関連用語

ランディアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ランディアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの星のカービィ トリプルデラックス (改訂履歴)、星のカービィ Wii (改訂履歴)、星のカービィシリーズの登場キャラクター一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS