本作から新しく登場する通常能力とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 本作から新しく登場する通常能力の意味・解説 

本作から新しく登場する通常能力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/10/19 15:19 UTC 版)

星のカービィWii」の記事における「本作から新しく登場する通常能力」の解説

ウィップ 鞭で敵を叩く能力離れたところにある敵やアイテムを(壁越しであっても引き寄せることができる。 ウォーター を操る能力ダッシュサーフィンのように波に乗ることができる。アニメでも同名のものがあるが、ここでは地肌変わらないスピア を手に戦う能力投げることもでき、溜めれば回転させて空を飛ぶともできる水中でも使用可能で、紐を切ることもできるリーフ 木の葉飛ばして戦う能力葉っぱ中に身を隠し、敵からやり過ごすともできる

※この「本作から新しく登場する通常能力」の解説は、「星のカービィWii」の解説の一部です。
「本作から新しく登場する通常能力」を含む「星のカービィWii」の記事については、「星のカービィWii」の概要を参照ください。


本作から新しく登場する通常能力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 09:55 UTC 版)

星のカービィ トリプルデラックス」の記事における「本作から新しく登場する通常能力」の解説

サーカス 大道芸で戦う能力玉乗りジャグリングバルーンアート風船の種類メタナイトなどさまざまである)などの大道芸武器にする。ダッシュ攻撃の「火のわくぐり」、↑+B連打繰り出す「ファイアーバトン」には火属性付加されるスナイパー 弓矢を扱う能力Bボタン押し続けることで攻撃力上昇したり、十字キーの上下を押すことで矢の向き変えることができる。その特性利用して解くギミックもある。さらにハリポテ草むらや星ブロックなど種類はさまざま)に隠れて擬態し、ハリポテから攻撃した匍匐前進ほふくぜんしん)して移動することも可能。擬態中は無敵態となる(ただし攻撃した匍匐前進している間無敵状態は解除される)。紐を切ることも可能。遠距離技がメインだが、矢だけを使った近距離技で攻撃もできる。 ビートル 角で攻撃する能力。角で連続攻撃したり、敵を捕えて投げ飛ばすことができる。角で空中舞い上がる「スパイラルホーン」や、ダッシュで角を突き出す「ロケットホーン」など無敵技が多い。また、翅を出して空を飛ぶともできる。紐を切れるほか、打てる。 ベル 鈴で攻撃する能力大きな鈴をかぶり、両手ハンドベルを持つ。ベル連打することで威力上がる。またベルから衝撃波地形などにぶつかるとはね返る)を出したり、ベル投げて攻撃することができる。ガードするときはベル隠れる。水中でも使用可能。

※この「本作から新しく登場する通常能力」の解説は、「星のカービィ トリプルデラックス」の解説の一部です。
「本作から新しく登場する通常能力」を含む「星のカービィ トリプルデラックス」の記事については、「星のカービィ トリプルデラックス」の概要を参照ください。


本作から新しく登場する通常能力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 08:06 UTC 版)

星のカービィ Wii」の記事における「本作から新しく登場する通常能力」の解説

ウィップ ウィッピィからコピー。鞭で敵をたたく能力離れたところにある敵やアイテムを、たとえ壁越しであっても引き寄せることができる。鞭で相手をつかむ「キャプチャーウィップ」から、4種類投げ技移行する。↓+↑+1で鞭を回しながら上昇する「パラダイスタイフーン」が使えるウォーター ウォーターガルボなどからコピーを操る能力吐いたり、噴出したりする。ダッシュサーフィンのように波に乗るなみのり」になる。火炎ブロック冷やしたり、なみのり火炎ブロック溶岩の上を滑るようにして移動することができる。「ふんすいホバー」は空中下方向向かって水鉄砲放ちながら浮遊できる。↓長押し+↑+1出せる「レインボーレイン」は多段ヒットする強力な技。また、水中でのでっぽうが強化されるという特性を持つ。 スピア ピアスなどからコピーを手に戦う能力上下左右攻撃でき、リーチ長く壁も貫通する投げることもでき、ためれば回転させて空を飛ぶともできる水中でも使用可能で、紐を切ることもできるリーフ リーファンなどからコピー木の葉飛ばして戦う能力ガード葉っぱ中に身を隠し敵の攻撃受け付けなくなる「かくれリーフ」になる。こちらも紐を切ることができる。また、アイスガード様に敵の攻撃受けたときに滑って動いたりしないので、ボス戦などでもかなり重宝するランディア ローアとの戦いでのみ使用可能。1での星型弾による遠距離攻撃加え、2で体当たりによる近接攻撃も可能。1長押し通常よりも威力が少し高い星型弾が撃てる。また、1を長押ししたままWiiリモコンを振る十字キー連打すると1長押しのみよりも強い星型弾が撃てる。

※この「本作から新しく登場する通常能力」の解説は、「星のカービィ Wii」の解説の一部です。
「本作から新しく登場する通常能力」を含む「星のカービィ Wii」の記事については、「星のカービィ Wii」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本作から新しく登場する通常能力」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本作から新しく登場する通常能力」の関連用語

本作から新しく登場する通常能力のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本作から新しく登場する通常能力のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの星のカービィWii (改訂履歴)、星のカービィ トリプルデラックス (改訂履歴)、星のカービィ Wii (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS