電気系
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 15:29 UTC 版)
「サンフランシスコ・ケーブルカー」の記事における「電気系」の解説
ケーブルカーには給電システムがないため、前照灯や室内照明の電源としては、車庫で充電する大型の蓄電池を使用している。しかし、かつての白熱灯を使用した前照灯の光は弱く、他者に車両の接近を知らせるのが精一杯の明るさであり、照明としては役立たなかった。そして、白熱灯はすぐに切れてしまい、電池の持ちも悪く、雨が降り寒く暗い夜などは一晩に10回以上も電池を交換しなければならなかった。蓄電池の性能が良くなり長持ちするようになってからも、GPSトラッキングシステムやカメラなどが搭載されるようになり、電池の消耗は続いた。2018年に、前照灯と室内照明がLED電球に置き換えられたため、運転手の視認性が良くなり、電池の消耗も減った。
※この「電気系」の解説は、「サンフランシスコ・ケーブルカー」の解説の一部です。
「電気系」を含む「サンフランシスコ・ケーブルカー」の記事については、「サンフランシスコ・ケーブルカー」の概要を参照ください。
- 電気系のページへのリンク