ボス敵とは? わかりやすく解説

ボス敵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 02:31 UTC 版)

マドゥーラの翼」の記事における「ボス敵」の解説

各ステージのボスルームにて、ゴールするのに必要な宝玉守っている。ボスとして登場した後、ザコ敵として再登場する者も多い。 ホッペグ 白い大きなのような敵で、高いジャンプ力を持つ。道中では、複数匹で出現することが多い。最初ボスだけもあり、体力は最も低く連続攻撃するだけで簡単に倒せる。 マントスカル 魔法使いのようないでたち骸骨怪人移動スピード速く火の玉発射する体力それなりに高いが、一撃当てれば一方的に攻撃できるため、そこまで手強くはない。 ニギト 持った動く甲冑地形沿って移動しながら、火の玉連続発射する。なぜか攻撃に使うことはなく、追跡もしてこないが、攻撃して動き止められないので、近接攻撃で戦うのは危険。 スネイサ 大きな女。地形沿って床を往復する段差飛び越えることは出来ないため、動作読みやすい。ただし移動速度速いので、体当たりされないよう注意が必要。 ザードフライ 羽の生えたドラゴンのような獣人動作移動速度スネイサと同じで、時々空中を走ることができる程度。しかし道中では、高い所から降りてくることがあるので、油断は禁物ペラスカル プロペラ付いた頭蓋骨天井近く空中飛びながら体当たり仕掛ける。体力低めだが、狭い通路出現したり、複数匹で固まって行動したりするなど、道中では意外と厄介な存在である。近接攻撃届きにくいため、魔法攻撃が有効。 ガグズール 大きな翼を持ったドラゴン沢山の火の玉ばらまきながら、ルシア執拗に追跡してくる。攻撃して動き止められない上に、体力攻撃力共に高く強敵である。道中出現した場合は、相手にしない方が無難ジョイライマー ライオンの顔をしたケンタウルス型の敵。独特の音を出しながら、緩急自在動き突進してくる。勢いをつける必要があるためなのか、方向転換時間がかかる移動速度速くないので、回避するのは容易。 ブニョン 3つのステージでボスとして登場バウンドしながら近付いてくる。2度目以降登場では、倒される最大2回に渡って分裂する3度目登場では、同じく分裂タイプブニョンを最低2回以上倒さなければならないボスパイド 巨大な蜘蛛飛び跳ねつつ、無数の火の玉乱射してくる。攻撃を完全に避けるのが難しく正面から戦うと体力を消耗しやすい。 バイフォース 6本の腕を持つ、半人怪物間合い取りながら体当たり仕掛けさらには火の玉発射してくる。動き素早く油断する痛い目に遭う一定のダメージを受けると上半身のみの姿となり、空を飛びながら戦闘続行するボスとして2回登場するが、ブニョン違って能力変化はない。 ダルトス 最終ボスラメール一族の裏切り者設定上は人間であるが、ゲーム中では青いドラゴンの姿で登場する火の玉ばらまきつつ跳ね回る

※この「ボス敵」の解説は、「マドゥーラの翼」の解説の一部です。
「ボス敵」を含む「マドゥーラの翼」の記事については、「マドゥーラの翼」の概要を参照ください。


ボス敵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/20 12:22 UTC 版)

西遊降魔録 流棒妖技ノ章」の記事における「ボス敵」の解説

銅角仙鬼どうかくせんき) 1面ボス金棒持った金色の鬼。金棒が強力で当たるとPOW半分以上減る上に、距離が離れる身体光り口から波動砲発射してくる。 5面では複数赤色と1匹の銀色ザコとして再登場し、銀色ザコ倒さないボス出現しない。 双刀使い (そうとうつかい) 2面ボス。白いレオタード着用して耳が尖った黒髪の女妖怪専用BGM持ち二刀流強力なボス連続攻撃で1撃K.Oもありえる4面ザコ敵としてピンクレオタード再登場する。 ラーヴァナ 3面ボス3つの頭と10本の宝珠を掌に持つ腕がある紫の魔神専用BGM持ち段差無視しゆっくり空中浮遊してプレイヤーに近づいてくる。 手及び頭に攻撃判定があり当たると感電して強制落下させられるさらには離れると細いビーム2連射してくる。足の部分には攻撃判定がなく、弱点である。 ニセ悟空 4面ボスプレーヤーキャラクター偽物BGM1面と共通。プレイヤーキャラクター悟空と同じ動きをしてくるので打ち下ろし攻撃に当たると大ダメージプレイヤーキャラクター同じく空輪の術を使ってくるが使用前に一旦停止して左右にしか輪を出せず、また輪は戻らないので上下でやり過ごせば回避は容易。チビ悟空の術は使わないネオ・ラーヴァナ 5面ボスにして最終ボス3面ボスバージョンアップ版で色は金色BGM3面と共通。攻撃するたびに両腕順番取れ、腕を取り切ると体崩れ頭だけになり、頭でダメージ与え続けると脳髄変わり最後脳髄変形した目の出た怪物となる。 最終ボスだけあって通し耐久力高くさらには脳髄以降攻撃当てる度に放物線描いて飛び、当たると強制ダウンの緑の粘液放出して来る上、画面中央銅像から細いビーム定期的に出してくるので、1人プレイでは回避攻撃タイミング切り替えるのが難しい。5面除きボス現れる前に鳴き声のような効果音鳴り雑魚敵画面外に逃げその後画面暗転してボス登場する逃げた雑魚敵当たり判定無くなる)。 各ボスとも、行動パターン一定となる位置があるため、そこに持ち込め一方的にダメージ与えられノーダメージで面クリアが可能である。

※この「ボス敵」の解説は、「西遊降魔録 流棒妖技ノ章」の解説の一部です。
「ボス敵」を含む「西遊降魔録 流棒妖技ノ章」の記事については、「西遊降魔録 流棒妖技ノ章」の概要を参照ください。


ボス敵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 06:05 UTC 版)

リンクの冒険」の記事における「ボス敵」の解説

マズラ 「第1の神殿パラパ砂漠の神殿)」のボス。馬のような頭を持つ戦士初代ハイラル王により馬から創り出され守護神大型棍棒振り回す。「第5の神殿」では中ボスとしても登場ジャーマフェンサ 「第2の神殿(モルゲ沼の神殿)」のボス全身鎧纏い剣と盾装備した戦士王国親衛隊長が初代ハイラル王の力により神殿守護神となった前方ビームを吐く。頭部攻撃すると兜が外れて宙を飛び回り本体同じようビーム放つレボナック第3神殿神の島神殿)」のボス空飛ぶ馬騎乗した青色アイアンナック王国親衛隊精鋭が馬を与えられ神殿守護神となった宙に浮いたまま突進し一定のダメージを受けると下馬して攻撃する通常の青色アイアンナックよりも能力が高い。「第6の神殿」では中ボスとしても登場カロック 「第4の神殿迷路島の神殿)」のボス高位魔導師。かつて初代ハイラル王仕えていたが、勇気トライフォース求める者の資格見定めるため神殿守護神となったワープ移動し下段魔法放つジャーマフェンサII 「第5の神殿海上神殿)」のボス。姿や攻撃方法は「第2の神殿」のジャーマフェンサ同じだが、頭部攻撃する2つの兜が飛び回りビーム放つバルバジア 「第6の神殿三つ目岩の神殿)」のボスハイラルに昔から棲む水の神であり、ヘビのように長い体を持つ竜。溶岩の中から姿を現し炎を吐く大守護神ボルバ 大神殿ボス勇気トライフォースを守る大守護神で、初代ハイラル王カロックウィズザールウィズローブらにより生み出され究極人工生命体太古の神を模して造られた。空中浮遊している。結界守られている間はダメージ与えられず、結界破られた後は大量の炎を撒き散らす??? 本作ラストボス。ボルバを倒した者への最後の試練として現れる、リンクの姿に酷似し黒い影。リンクと同じ攻撃パターンを持つ。

※この「ボス敵」の解説は、「リンクの冒険」の解説の一部です。
「ボス敵」を含む「リンクの冒険」の記事については、「リンクの冒険」の概要を参照ください。


ボス敵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 06:53 UTC 版)

ディグダグ ディギング ストライク」の記事における「ボス敵」の解説

15種類ボスの名前はラスボス大怪獣アバレットル除いて外見上見たままの名前がほとんどである。地中配置されているエサ骨付き肉)が、他の敵にタッチされると泡に包まれ地上送られてしまう。地上送られる前にモリで突くことにより阻止は可能である。なおエサ送られてしまうと形態3段階に変化して攻撃速度パワーアップしてしまう。またステージによってはボス敵の子分が登場する地中にいる場合と、ボス敵から生み出される場合がある。これら子分プーカァファイガ同じく変化して土中ひび割れすり抜け直接タイゾウ向かってくる。また特殊攻撃繰り出すこともある。 怪獣 ステージ1のボスで、移動は全くしない。 岩 ステージ2のボスで、ゆっくりと歩き回る。 貝 ステージ3のボスで、島の上サーキット場のように走り回っている。また地中では子分登場し、時々横方向回転アタック繰り出す回転中はモリによる攻撃効かないタコ ステージ4ボスで、まれにビックイ踏みつけてくることがある。また地中では子分登場し、プクプクポンで倒すと断末魔上下左右4方向に墨を吐き出す。この墨に当たるとタイゾウは約一秒程の間行不能になるコウモリ ステージ5ボスで、普段は空を飛んでいるので、ビックイを落とすタイミングが重要。また地中では子分登場し、時々動き止まりこの間モリによる攻撃効かないカモノハシ ステージ6ボスで、時々地面潜って雲隠れをする。またタコ同様にビックイ踏みつけてくることもある。また地中では子分登場し、時々横方向に1ブロック分穴を掘り進む。 ペンギン ステージ7ボスで、氷の島の上歩き回っている。また地中では子分登場し、時々横方向に氷の塊を作り出し攻撃をしてくる。この氷の塊に当たるとミスになる。 ドラゴン ステージ8ボスで、すべるように島の上走っている。また地中では子分登場し、時々横方向タックル攻撃仕掛けてくる。このタックル攻撃カモノハシの子同様に1ブロック分の穴を掘るバク ステージ9ボスで、時々大ジャンプしてタイゾウめがけて襲い掛かってくる。また地中では子分登場し、足が非常に速くタイゾウあっという間に追い詰め、ハリーアップになるとそのスピードはさらに増し本作最速を誇る。タイゾウは「ウェポン」の「ダッシュブーツ」を装備していないと、そのスピードからはまず逃げ切れないトカゲ ステージ10ボスで、島の中央歩き回っている。時々長い舌でタイゾウ飲み込もうとする。飲み込まれてもミスにはならない時間ロスとなる。また地中水中)では子分登場し通常その場動かないが、時々長い舌でタイゾウ舐めまわすことがあり、舐められると一定時間歩行速度遅くなってしまう。 マンモス ステージ11ボスで、砂漠の上歩き回りニセモノの穴を作り出す間違って入ると違う場所に飛ばされたり、しばらく動けなくなったりする。 大怪獣アバレットル 本作ラスボスステージ12登場し地響き攻撃大きな翼で空を飛び上空からタイゾウ襲い掛かる倒せばエンディングとなる。 以下のボス隠しステージ登場するティラノサウルス ステージ13ボスで、島の上猛スピード暴走し地響き攻撃をしてくる。 プテラノドン ステージ14ボスで、空を飛び回りタイゾウめがけて竜巻攻撃をしてくる。 プテラノサウルス ステージ15ボスで、空を飛び回る上、地響き攻撃上空から火の玉乱射してくるきわめて凶暴危険なボス

※この「ボス敵」の解説は、「ディグダグ ディギング ストライク」の解説の一部です。
「ボス敵」を含む「ディグダグ ディギング ストライク」の記事については、「ディグダグ ディギング ストライク」の概要を参照ください。


ボス・敵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 04:20 UTC 版)

獣王記」の記事における「ボス・敵」の解説

各ステージ一定まで進むとボスである魔神ステージ4までは魔神偽者)が現れ、この時獣人変身していれば魔神正体現しボス戦へと突入する変身していなかった場合立ち去ってしまう)。最大三回まで出現し、三回目獣人形態問わず強制的にボス戦になる。 ハガー ステージ1ボス魔神が無数の屍に命を吹き込んで創り出した怪物瞬時再生できる鬼のような頭を持っており、自身の首を次々と千切って投げつけて攻撃してくる。 PS2リメイク版登場するアナスタシア第一段階変身が(頭部似た塊を投げつけたりするなど)それと酷似している。 オクトアイズ ステージ2ボス巨大なシダ植物化け物で、浮遊する無数の目玉のような胞子攻撃してくる。 モルディスネイル ステージ3ボスカタツムリのような殻を持つ巨大なサラマンダー。独特の軌道飛んでくる弾を放つファティクロコダイル ステージ4ボス浮遊するワニ化け物。口から小さな火竜吐いたり、腹部から巨大な火炎弾放つセガ・バン・ベイダー 最終ボス魔神真の姿金色プロテクター着け屈強なサイ獣人で、突進攻撃パンチなど、強烈な肉弾戦攻撃を行う。 ファミリーコンピュータ版では、アーケード版などとは違い上半身のみの巨体登場するディズニーアニメ映画「シュガー・ラッシュ」では悪役グループ一員として出演している。 PS2リメイク版にも酷似しボス登場している。 キングオーガ ファミリーコンピュータ版オリジナルボスセガ・バン・ベイダーと同タイプイノシシ獣人クラーケン ファミリーコンピュータ版オリジナルボス巨大なタコ化け物グレートデーモン ファミリーコンピュータ版オリジナルボス両腕が翼になった上半身のみの女悪魔

※この「ボス・敵」の解説は、「獣王記」の解説の一部です。
「ボス・敵」を含む「獣王記」の記事については、「獣王記」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ボス敵」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボス敵」の関連用語

ボス敵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボス敵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマドゥーラの翼 (改訂履歴)、西遊降魔録 流棒妖技ノ章 (改訂履歴)、リンクの冒険 (改訂履歴)、ディグダグ ディギング ストライク (改訂履歴)、獣王記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS