夢の泉とは? わかりやすく解説

夢の泉

作者ローラント・キュープラー

収載図書あなたが生まれてきた意味は?
出版社花風社
刊行年月2001.8


夢の泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/30 08:39 UTC 版)

夢の泉(ゆめのいずみ)は、任天堂のゲームソフト『星のカービィ』シリーズに登場する架空の泉。プププランドに住む全ての生き物たちの夢と希望が集まり、全ての生き物に夢とやすらぎを与える。

概要

星のカービィ 夢の泉の物語』のオープニングではプププランドのはずれにあり、全ての生き物の夢と希望が集まり、眠りに付いたものに夢と安らぎを与える、という説明がある。『大乱闘スマッシュブラザーズDX』の「フィギュア名鑑」の説明によると、スターロッドの力によって夢が作り出されて泉の水に溶け込み、水が蒸発することで眠りについた生き物に良い夢を届ける仕組みになっている。

この泉の力の源、スターロッドが失われると泉の力がなくなり、生き物たちは夢を見ることができなくなってしまう。スターロッドが失われた泉は、水がなくなって干からびてしまうようだ。しかし、『大乱闘スマッシュブラザーズDX』のステージである夢の泉にはスターロッドがないが干からびていない。

星のカービィ 夢の泉の物語』、『星のカービィ 夢の泉デラックス』ではここから悪夢「ナイトメア」が生まれてしまい、デデデ大王がナイトメアを封じ込めるためにわざと悪役を演じ、スターロッドを7つに分け、この泉で水浴びをしていた。

『カービィファイターズZ』では夢の泉の力を利用したデデデ大王が、チームDDDへと増殖している。

星のカービィ スーパーデラックス」の「銀河にねがいを」で舞台となる、ポップスター近隣の7つの惑星にもポップスターと同様の泉が存在し、ここで星の力をつなぐことでミルキーロードを作り、機械彗星ギャラクティック・ノヴァを呼び出して願い事をかなえてもらうことができる仕組み。「銀河にねがいを」ではマルクが本性を現した後、ミルキーロードの力で戦闘機スターシップが生成され、カービィはこれを使ってノヴァに侵入し心臓部を破壊した。

星のカービィ Wii」でのマホロアの話によると、ポップスターおよび近隣惑星の夢の泉はスターロッドとともに、別次元で繁栄した古代文明の遺産であることが示唆されている。

登場作品

その他

関連項目


夢の泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/28 10:13 UTC 版)

スターロッド」の記事における「夢の泉」の解説

『夢の泉』、『スーパーデラックス』に登場

※この「夢の泉」の解説は、「スターロッド」の解説の一部です。
「夢の泉」を含む「スターロッド」の記事については、「スターロッド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「夢の泉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夢の泉」の関連用語

夢の泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夢の泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夢の泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスターロッド (改訂履歴)、星のカービィ プププランドの仲間たち (改訂履歴)、星のカービィ デデデでプププなものがたり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS