夢の池
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 10:19 UTC 版)
「万博記念公園自然文化園」の記事における「夢の池」の解説
1970年の日本万国博覧会に合わせて日系アメリカ人のイサム・ノグチにより宇宙の夢をテーマとして設計された噴水塔が「夢の池」という人工池内に設置されている(彗星〈メインの噴水塔〉、コロナ〈四角〉、星雲〈水色筒〉、惑星〈ドーナツ型〉、宇宙船〈半円〉)。博覧会終了後に出水機能を停止させて、モニュメントとして残されている。1985年より夢の池サイクルボートが利用できるようになった。施設の老朽化で池の水が渇水した為、2009年6月18日付で営業を休止して池の改修工事が行われた。2011年5月28日に営業再開。
※この「夢の池」の解説は、「万博記念公園自然文化園」の解説の一部です。
「夢の池」を含む「万博記念公園自然文化園」の記事については、「万博記念公園自然文化園」の概要を参照ください。
- 夢の池のページへのリンク