半円
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 08:44 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2021年12月)
|
半円(はんえん、英:Semicircle)とは、円を直径で半分に切断した図形[1]。言い換えれば、中心角が180°の扇形である[2]。
用途
幾何平均は、直径を長さaとbの2つの部分に分割し、それらの共通の端点を直径に垂直な部分で半円に接続することによって見つけることができる。結果の部分の長さは幾何平均である。これは、ピタゴラスの定理を3つの同様の直角三角形に適用することで証明できる。各三角形には、垂線が半円に接する点と、長さaおよびbの部分の3つの端点のうちの2つが頂点となる[3]。
幾何平均の構築を使用して、任意の長方形を同じ領域の正方形に変換できる。これは、長方形の求積法と呼ばれる問題である。正方形の辺の長さは、長方形の辺の長さの幾何平均である。より一般的には、任意の多角形を他の任意の多角形の面積を持つそれ自体の同様のコピーに変換するための一般的な方法の補題として使用される[4]。
脚注
- ^ 半円(読み)はんえん コトバンク(精選版日本国語大辞典の解説)、2021年12月9日閲覧
- ^ 扇形(おうぎがた)(読み)おうぎがた コトバンク(日本大百科全書の解説)、2021年12月9日閲覧
- ^ ユークリッド『原論』6巻13章
- ^ ユークリッド『原論』6巻25章
外部リンク
「半円」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は自分の隊を半円形の隊列に並べた
- 半円形になって座る
- 半円アーチ.
- 半円
- 半円に曲げられる
- コーベルの上にある半円アーチ
- 半円形の座部のついた3本脚の低いスツール
- 横断面が半円の、トタンでできたプレハブの小屋
- クマの爪に似せた、不揃い半円形で、アーモンドの香りをつけ、イーストでふくらませたペーストリー
- ナイル川からチグリス川とユーフラテス川まで幅広い半円で広がっている中東の肥沃な土地の地理的区域
- 山の中の急な崖に囲まれた半円形の窪地
- 半円形の弧を描いた形
- エビの腰のように半円形にまがった錠
- 熱帯低気圧のうち,風の弱い側の半円
- 侍烏帽子という,武士などがかぶった帽子の前面中央の半円形の部分
- 新月から次の満月までの間の,右半円状に見える月
- 半円形
- 月形という,二つの半円周で囲まれた球面の部分
- 鉄骨で作った半円形の屋根
- 半円の形をしたもの
半円と同じ種類の言葉
- >> 「半円」を含む用語の索引
- 半円のページへのリンク