カービィファイターズ!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カービィファイターズ!の意味・解説 

カービィファイターズ!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 09:55 UTC 版)

星のカービィ トリプルデラックス」の記事における「カービィファイターズ!」の解説

コピー能力用いてカービィ同士対戦するゲームプレイ人数は1〜4人。 使用できるコピー能力ソードカッタービームパラソルハンマーボムウィップスナイパーファイターニンジャの全10種類ストーリーモード比較すると、体力ゲージが2本分黄緑→青)、ダメージ受けた時の無敵時間が短い、ホバリング限界時間がある、ガードには耐久力設定されており、何度も使うと破られてしばらく気絶するなどの相違点がある。 体力が0になるとゴーストカービィ変身し、他のプレイヤー攻撃する復活できる。 なお、基本的に使えるコピー能力上記のとおり10種類であるが、『カービィファイターズZ』の場合本作すれ違い通信データSDカード内に作成していれば、特典として、「ビートル」と「ベル」のコピー能力新たに追加されるほか、新しステージとして、「ワドルディトレイン」が追加される。なお、どちらの能力すべてのモード使えレアのうりょくぼうしも手に入るモードは以下の3つ用意されている。ひとりで コンピュータ相手に7戦勝ち抜くモード難易度は「やさしい」「ふつう」「むずかしい」「めちゃむず」の4つから選択可能。 各戦ごとでランダムステージ相手コピー能力対戦形式一対一戦いから4人同時対戦など)が変化する。 7戦目では、シャドーカービィプレイヤーと同じコピー能力で戦う。 クリアするまでの時間計られていて、タイムアタック的な要素もある。 すべてのコピー能力クリアすることで、達成率上昇する(難易度問わない)。 みんなで ワイヤレス通信使い最大4人のプレイヤー対戦をするモード。 ソフトが一本しかなくてもダウンロードプレイ対戦することができるが、その際ソフトを所有していないプレイヤー選べるコピー能力ソードカッター2種類のみとなる。Wifiによる対戦未実装ハンデ(ダメージ大きさなど)の調整や、オプションからアイテムの量、ステージギミックゴーストカービィ有無など、細かいルール事前に決定することができる。 トレーニング 一人で練習するためのモード。 各コンピュータ強さ(「めちゃあま」「あまい」「ふつう」「キビシイ」「めちゃキビ」の5種類から選択)、コピー能力ステージ任意設定することができる。 体力がなくなると「ゴーストカービィ」になり敵を攻撃する元に戻る。

※この「カービィファイターズ!」の解説は、「星のカービィ トリプルデラックス」の解説の一部です。
「カービィファイターズ!」を含む「星のカービィ トリプルデラックス」の記事については、「星のカービィ トリプルデラックス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カービィファイターズ!」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カービィファイターズ!」の関連用語

カービィファイターズ!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カービィファイターズ!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの星のカービィ トリプルデラックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS