5月4日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 5月4日の意味・解説 

5月4日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 00:31 UTC 版)

2025年 5月皐月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

5月4日(ごがつよっか)は、グレゴリオ暦で年始から124日目(閏年では125日目)にあたり、年末まではあと241日ある。

できごと

薔薇戦争の転換点、テュークスベリーの戦い(1471)
ミシェル・ノストラダムス師の予言集』初版刊行(1555)。
天安門広場から抗日五・四運動はじまる(1919)
「鉄の女」、マーガレット・サッチャーがイギリス首相に就任(1979)

誕生日

人物

アール・ヌーヴォーガラス工芸家、エミール・ガレ(1864-1904)
不思議の国のアリス』のモデルとなった少女アリス・リデル(1852-1934)。画像はルイス・キャロル撮影
建築家ブルーノ・タウト(1880-1938)。画像は『ガラス・パヴィリオン』(1914)
公益財団法人日本財団創設者笹川良一(1899-1995)
第64・65代日本国内閣総理大臣、田中角栄(1918-1993)
エジプト第4代大統領、ホスニー・ムバーラク(1928-2020)
女優オードリー・ヘプバーン(1929-1993)。『ローマの休日』(1953)などで一世を風靡した
ジャズ・ベーシスト、ロン・カーター(1937-)

人物以外(動物など・誕生日)

忌日

第4代サマセット公エドムンド・ボーフォート(1438?-1471)、テュークスベリーの戦いで捕えられ処刑される
龍造寺隆信(1529-1584)、沖田畷の戦いで戦死。
「マイソールの虎」ティープー・スルタン(1750-1799)、戦死
飛行家武石浩玻(1884-1913)、墜落死
講道館創設者柔道の父、嘉納治五郎(1860-1938)没
作曲家・ヴァイオリニスト、ジョルジェ・エネスク(画像左; 1881-1955)
ユーゴスラビアの政治家ヨシップ・ブロズ・チトー(1892-1980)没

人物

人物以外(動物など・忌日)

記念日・年中行事

みどりの日、植物園の日。画像はキューガーデン植物園「パーム・ハウス」
競艇の日。競艇の創始者、笹川良一の誕生日
  • みどりの日 日本、2007年 - )
  • 国民の休日 日本、1986年 - 2006年、火 - 土曜日のみ)
  • 清正公大祭( 日本
    加藤清正公が祀られ、「白金の清正公さま」として親しまれてきた東京都白金覚林寺で、毎年5月4日、5日に行われる大祭。両日に限り「葉菖蒲入リの勝守り」が授与される。武運の強かった清正公にあやかり、苦悩に打ち勝ち、幸運に恵まれすべての「勝負に勝つ」という意味が込められている[18]。なお、覚林寺は元祖山手七福神の一つで、毘沙門天も祀られている。
  • 春季大祭(豊年祈願祭)( 日本
    日本三大稲荷の一つに数えられる愛知県豊川市豊川稲荷で、毎年5日4日と5月5日に行われる祭事。神輿渡御や稚児行列をはじめ、豊川いなり寿司大集合や豊楽殿演芸、猿回しなどの各種催しが開催される。なお、秋季大祭(鎮座祭)は、11月の第三土曜日・日曜日に行われる。
  • 伊庭の坂下し祭( 日本
    滋賀県東近江市の繖峰三神社で毎年5月4日に行われる神事。繖山(きぬがさやま(432.9m))の山腹にある繖峰三神社から、麓にある大鳥居までの全長約500mに及ぶ断崖絶壁の坂道を、三神の御分霊を遷した三ノ宮・八王子・二ノ宮の三基の神輿が、氏子の若衆によって引きずり降ろされる[19]
  • 篠田の花火( 日本
    滋賀県近江八幡市の篠田神社で、毎年この日の夜に行われる仕掛け花火の祭行事。江戸時代に雨乞いの返礼として、硝石で花火を作り奉納したことに始まる。硫黄・硝石・桐灰を調合して作る和火薬を、板に描いた絵柄に塗りこむ仕掛花火で、日牟禮八幡宮の「左義長まつり」、「八幡まつり」とともに「近江八幡の火祭り」として、国の選択無形民俗文化財となっている[20]
  • 七川祭( 日本
    滋賀県高島市大荒比古神社で、毎年5月上旬に行われる馬祭り。1995年(平成7年)までは毎年5月10日におこなれていたが、翌年以降は5月4日に行われている。鎌倉時代に佐々木高信が佐々木氏の祖神を勧請して大荒比古神社に合祀し、戦勝時に御礼として12頭の流鏑馬と12基の的を神前に奉納したのが始まりといわれている。流鏑馬、や旧8ヶ村の役馬競馬と奴振りが伝えられており、特に、奴振りは滋賀県の選択無形民俗文化財に選択されている[21]
  • 公家奴振り( 日本
    滋賀県米原市福田寺で5月4日と11月中旬に行われる。江戸時代に、住持の摂専が、摂政関白右大臣二条斎敬の妹かね子を室に迎えた。この時、夫人に随従してきた供方が「公家奴振り」を伝えたといわれている。京都時代祭に登場する奴振りは、「武家奴振り」といわれるもので全国各地に残っているが、公家奴振りは福田寺でしか見ることができない[22]
  • 植物園の日( 日本
    公益財団法人日本植物園協会2007年に制定[23]。この年に「みどりの日」となった5月4日を「植物園の日」と位置づけたもの。
  • 競艇の日( 日本
    下関競艇場が、競艇場のイメージアップと、競艇ファンの拡大を狙って制定。
  • ファミリーの日( 日本
    中華料理店チェーンの東天紅が、1985年に5月4日が休日(国民の休日)になると決定した時、それにふさわしい愛称を公募し制定した[24]
  • 名刺の日( 日本
    日本名刺研究会が制定。英語で5月はMay(メイ)、それに4を「シ」と読んで、名刺の日となった。
  • 国際消防士の日英語版 世界
    消防士守護聖人であるフロリアヌス聖名祝日
  • 独立宣言の日( ラトビア
    1990年のこの日、ラトビアがソビエト連邦からの独立を宣言したことを記念。
  • カシンガ記念日 ナミビア
    ナミビア独立戦争中の1978年のこの日、アンゴラ・カシンガ英語版南西アフリカ人民機構(SWAPO)の難民キャンプを南アフリカ軍が攻撃し、600人以上が虐殺された(カシンガ虐殺英語版)ことを記念。
  • 戦没者記念日英語版 オランダ
    5月5日の解放記念日の前日。第二次世界大戦の戦没者を想う日。
  • 1919年五四運動にちなむ記念日。
  • スター・ウォーズの日( アメリカ合衆国)( 日本
    映画『スター・ウォーズ・シリーズ』を記念する日。劇中の台詞"May the Force be with you"(フォースと共に在れ)を英語の語呂合わせで"May 4th"にかけたもの[25]
  • 誕生花はヨウラクユリ(フリチラリア・インペリアリス[26]

脚注

  1. ^ 初期寺院の創建 -7世紀前半における仏教寺院の導入-” (PDF). 明日香村. p. 6 (2019年12月29日). 2023年8月17日閲覧。
  2. ^ 下川耿史 『環境史年表 明治・大正編(1868-1926)』289頁 河出書房新社刊 2003年11月30日刊 全国書誌番号:20522067
  3. ^ 志津川町で火事、中心街三百四十戸焼く『東京朝日新聞』(昭和12年5月5日).『昭和ニュース事典第6巻 昭和12年-昭和13年』本編p703 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  4. ^ 家庭用品品質表示法(昭和37年5月4日法律第104号)”. 日本法令索引. 2023年8月17日閲覧。
  5. ^ 97.10.28”. 産経新聞 (1997年10月28日). 2000年5月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月17日閲覧。
  6. ^ 天皇陛下の即位祝う一般参賀 「世界の平和を求めつつ、一層の発展を」とお言葉”. AFP BB News (2019年5月4日). 2023年8月17日閲覧。
  7. ^ Kangxi|emperor of Qing dynasty”. Britannica. 2023年8月17日閲覧。
  8. ^ Bartolomeo Cristofori|Italian harpsichord maker”. Britannica. 2023年8月17日閲覧。
  9. ^ Benguigui, Isaac (2007). “Loy de Chéseaux, Jean-Philippe”. Biographical Encyclopedia of Astronomers. Hockey, Thomas, et al. (eds.). Springer Verlag. pp. 713–714. ISBN 9780387336282 
  10. ^ トンガ国王が滞在先の香港で死去、民主化推進に尽力”. REUTERS (2012年3月19日). 2023年8月17日閲覧。
  11. ^ 矢島晶子”. goo人名辞典. NTT DOCOMO. 2023年8月17日閲覧。
  12. ^ 小野大輔のアニメキャラ・最新情報まとめ”. animate Times. 2023年8月17日閲覧。
  13. ^ MASSATTACK(マサタック)”. Twitter. 2023年8月17日閲覧。
  14. ^ ペンギン駅長就任1周年で感謝状とアジ1年分-「ペンギン列車」も大好評”. 伊勢志摩経済新聞 (2010年11月22日). 2023年8月17日閲覧。
  15. ^ ペンギン駅長「志摩ちゃん」の退任について”. 近畿日本鉄道株式会社 (2012年7月30日). 2023年8月17日閲覧。
  16. ^ 【寺山修司没後40年・紙面回顧】①五月の死”. デイリー東北デジタル (2023年8月11日). 2023年8月17日閲覧。
  17. ^ William Baumol, a great economist, died on May 4th”. The Economist (2017年5月12日). 2023年8月17日閲覧。
  18. ^ 清正公覚林寺”. 東京都港区. 2023年8月17日閲覧。
  19. ^ 伊庭の坂下し祭”. 滋賀・びわ湖 観光情報. 公益社団法人びわこビジターズビューロー (2017年4月10日). 2023年8月17日閲覧。
  20. ^ 篠田神社例祭『篠田の花火』|近江八幡市”. ニッポン旅マガジン. 一般社団法人プレスマンユニオン. 2023年8月17日閲覧。
  21. ^ 七川祭”. 滋賀・びわ湖 観光情報. 公益社団法人びわこビジターズビューロー (2023年3月30日). 2023年8月17日閲覧。
  22. ^ 奴振り-公家奴振り:春”. 米原市 (2022年11月24日). 2023年8月17日閲覧。
  23. ^ 植物園の日|公益社団法人 日本植物園協会”. www.syokubutsuen-kyokai.jp. 2024年5月4日閲覧。
  24. ^ 知っていましたか? 5/4は「ファミリーの日」|東天紅公式ブログ”. www.totenko.co.jp. 2024年5月4日閲覧。
  25. ^ 5月4日はスターウォーズの日”. TM & Lucasfilm Ltd.. 2023年8月17日閲覧。
  26. ^ 主婦の友社 編『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』主婦の友社、2016年9月16日、71頁。ISBN 978-4-07-417823-0 

関連項目


「5月4日」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「5月4日」の関連用語

5月4日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



5月4日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの5月4日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS