ドーン・ステーリーとは? わかりやすく解説

ドーン・ステーリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 04:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ドーン・ステーリー
Dawn Staley
サウスカロライナ大学 HC
役職 ヘッドコーチ
基本情報
英語 Dawn Michelle Staley
生年月日 (1970-05-04) 1970年5月4日(51歳)
国籍 アメリカ合衆国
出身地 ペンシルベニア州フィラデルフィア
身長(現役時) 168cm (5 ft 6 in)
体重(現役時) 61kg (134 lb)
キャリア情報
ドラフト 1999年 9位
選手経歴
1999–2005
2005–2006
シャーロット・スティング
ヒューストン・コメッツ
指導者経歴
2000-2008
2008-
テンプル大学
サウスカロライナ大学
獲得メダル
アメリカ合衆国
バスケットボール
1996 アトランタ バスケットボール
2000 シドニー バスケットボール
2004 アテネ バスケットボール
世界選手権
1994 女子
1998 女子
2002 女子

ドーン・ステーリーDawn Michelle Staley1970年5月4日 - )は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州フィラデルフィア出身の女子バスケットボール選手、指導者である。ポジションはガード。

来歴

大学

バージニア大学ではNCAAトーナメントに4度出場、ファイナルフォーには3度進出しており、2135得点とNCAA記録となる454スティールを樹立。

1991年ユニバーシアード米国代表にも選ばれ、金メダル獲得。

プロ

卒業後の1994年、フランスのタルブGBに在籍。

1996年、ABLのリッチモンド・レイジに入団。1997年にはファイナルに導き、チームは彼女の地元であるフィラデルフィアに移転した。

1999年、WNBAのシャーロット・スティングにドラフト全体9位指名を受け入団。2001年にはWNBAプレーオフに進出した。

2005年、ヒューストン・コメッツへ移籍。プレーオフに進出するも、サクラメント・モナークスにスウィープされ敗退し引退。

2011年、WNBA15周年記念オールタイムチームに選出された[1]

ナショナルチーム

米国代表としてアトランタシドニーアテネの3大会連続で五輪に出場。いずれ金メダルを獲得している。

アテネ五輪では選手団の旗手も務めた。

指導者

1999年よりテンプル大学のヘッドコーチに就任し、2001、2002、2004年にはNCAAトーナメントに導き、また、NCAA記録となる25連勝も樹立した。

2008年からサウスカロライナ大学ヘッドコーチ。

2020年東京オリンピックの女子アメリカ代表ヘッドコーチとして金メダルに導いた[2]

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドーン・ステーリー」の関連用語

ドーン・ステーリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドーン・ステーリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドーン・ステーリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS