町村部とは? わかりやすく解説

町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/28 15:57 UTC 版)

岐阜県の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

羽島郡岐南町 岐南〜いきいき音頭 - 2006年平成18年発表 作詞:岬坊真明 作曲編曲神田智町制50周年記念羽島郡笠松町笠松音頭 養老郡養老町 愛・夢明日 作詞横井弘 作曲江口浩司イメージソング不破郡垂井町 垂井音頭 不破郡関ケ原町 関ケ原音頭 作詞高橋掬太郎 作曲江口夜詩 安八郡神戸町 神戸町民の歌 - 1964年昭和39年制定 作詞長谷川双魚桑海純道 作曲山本弘 安八郡輪之内町きらめく町 - 1989年平成元年10月1日発表 作詞:山上路夫 作曲榊原政敏 町制35周年記念いつまで輪之内 - 2014年平成26年発表 作詞:町内の子どもたち 作曲福田直樹 町制60周年記念安八郡安八町制定準備中揖斐郡揖斐川町 揖斐川音頭 揖斐郡大野町 大野町揖斐郡池田町 池田町の歌 作詞田中主一 補作島田陽子 作曲池田八声 本巣郡北方町 北方のかほり 作詞吉武一 作詞:大平好秀 編曲藤川慎司 加茂郡坂祝町 流れ清き - 1978年昭和53年制定 作詞松田実信 補作作曲編曲藤山一郎 加茂郡富加町 富加町民の歌 加茂郡川辺町 川辺音頭 - 1966年昭和41年発表 加茂郡七宗町 七宗音頭 加茂郡八百津町不明加茂郡白川町 白河町民の歌 作詞今井ひろゑ 作曲佐々木康雄 加茂郡東白川村 みどりの里 作曲藤掛廣幸 可児郡御嵩町 夢いろの街 - 1995年平成7年発表 作詞:関口義明 作曲小森昭宏イメージソング大野郡白川村不明

※この「町村部」の解説は、「岐阜県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「岐阜県の市町村歌一覧」の記事については、「岐阜県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/25 02:09 UTC 版)

山梨県の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

西八代郡市川三郷町 市川三郷町音頭 作詞加藤春 作曲:原賢一 南巨摩郡早川町 早川町作詞安藤一 作曲:古屋丈晴 編曲:一瀬公弘 南巨摩郡身延町 身延町の歌 - 1969年昭和44年11月3日制定 作詞米山愛紫 作曲杉本一夫 旧(2代目)身延町町歌である。下部町中富町身延町合併協議会では合併後新町制定に関する取り決めは特に実施されなかったため、旧町時代町歌現在の地位不明確である。 南巨摩郡南部町 南部町歌 - 2009年平成21年11月1日制定 作詞工藤和久 作曲:栞彩人 南巨摩郡富士川町 明日生きる - 2015年平成27年3月8日制定 作詞江宮隆之 作曲池田綾子 中巨摩郡昭和町 昭和町町歌 - 1981年昭和56年制定 作詞小沢四郎 作曲横山菁児 南都留郡道志村 道志村村歌 - 1966年昭和41年制定 作詞鈴木義夫 作曲山本丈晴 南都留郡西桂町 新西音頭 作詞:やたけよしひさ 作曲望月吾郎 この他ご当地ソングとして「西小唄」(作詞・作曲小俣ハチロウ)がある。 南都留郡忍野村野音南都留郡山中湖村 山中湖音頭 作詞・作曲・編曲明本京静 南都留郡鳴沢村 なるさわ音頭 - 1981年昭和56年発表 作詞:石本美由起 作曲市川昭介 南都留郡富士河口湖町 木の花の開く頃に - 2009年平成21年7月18日制定 作詞八巻玲子イルカ 作曲イルカ 北都留郡小菅村 小菅音頭 北都留郡丹波山村 たば小唄

※この「町村部」の解説は、「山梨県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「山梨県の市町村歌一覧」の記事については、「山梨県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 03:05 UTC 版)

秋田県の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

鹿角郡小坂町 あなたの街 作詞Moon三浦、Ducks木村 作曲:Ducks木村 編曲吉田俊光イメージソング北秋田郡上小阿仁村 上小阿仁村民歌 山本郡藤里町 藤里町民歌 - 1973年昭和48年11月1日制定 山本郡三種町 三種町町民歌 〜輝く未来へ〜 - 2009年平成21年10月24日制定 作詞星合節子 補作三種町町民歌制定検討委員会 作曲橋本祥路 山本郡八峰町 やすらぎふるさと - 2007年平成19年12月制定 作詞能登吉 作曲:小林亜星 南秋田郡五城目町 五城目町民の歌 南秋田郡八郎潟町 八郎潟町民歌 - (1961年昭和36年11月3日制定 作詞三戸幸二郎 作曲大山三郎 南秋田郡井川町 井川町民の歌 南秋田郡大潟村 大潟村民の歌 作詞村上栄 作曲:芥川也寸志 仙北郡美郷町 美郷町民歌 光あふれて 作詞滝田常晴 作曲:津雄勝郡羽後町 羽後町民歌 - 1969年昭和44年8月制定 作詞木沢長太郎 作曲佐藤長太郎 雄勝郡東成瀬村 みどりの賛歌 作詞佐藤光作曲後藤洋

※この「町村部」の解説は、「秋田県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「秋田県の市町村歌一覧」の記事については、「秋田県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 10:19 UTC 版)

愛知県の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

愛知郡東郷町 サワヤカ贈り物 - 1990年平成2年発表 町制20周年記念イメージソング西春日井郡豊山町不明丹羽郡大口町 ほほえみ花束にして - 1992年平成4年発表 作詞:濱田淳補作荒木とよひさ 作曲堀内孝雄 編曲川村栄二 町制30周年記念イメージソング丹羽郡扶桑町不明海部郡大治町不明海部郡蟹江町 蟹江町海部郡飛島村不明知多郡阿久比町 阿久比讃歌 光あふれて - 1982年昭和57年11月3日制定 作詞滝田常晴 作曲小川寛興 知多郡東浦町不明知多郡南知多町不明知多郡美浜町不明知多郡武豊町 武豊賛歌 - 1979年昭和54年6月制定 作詞猪又補作猪又良 作曲:大町陽一郎 額田郡幸田町 幸田町歌 - 1959年昭和34年8月制定 北設楽郡設楽町不明設楽町津具村合併協議会では町歌に関する取り決めは特に行われなかった。 北設楽郡東栄町 東栄町作詞杉浦たけお 作曲:永見貞三 北設楽郡豊根村不明

※この「町村部」の解説は、「愛知県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「愛知県の市町村歌一覧」の記事については、「愛知県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/12 06:46 UTC 版)

沖縄県の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

国頭郡国頭村 国頭村歌 - 1972年昭和47年4月1日制定 作詞船越義彰 国頭郡大宜味村 大宜味村作詞平田水 作曲:伊志嶺朝次 国頭郡東村 東村村歌 - 1978年昭和53年制定 作詞比嘉福吉 作曲小林幸男 国頭郡今帰仁村 今帰仁村歌 - 1973年昭和48年11月9日制定 作詞平山良明 作曲城間繁 国頭郡本部町 本部町町歌 - 1966年昭和41年12月15日制定 作詞脇太一 作曲渡久地一 国頭郡恩納村 恩納村作詞當山正賢 作曲新城正一 編曲屋富祖寛治 国頭郡宜野座村 宜野座村民歌 - 1976年昭和51年11月27日制定 作詞中山真 作曲:森山編曲:當原守国頭郡金武町 金武町歌 - 1983年昭和58年制定作詞下門栄 作曲:城間繁 国頭郡伊江村 伊江村歌 - 1983年昭和58年4月1日制定 作詞野中常雄 補作伊江村村歌制定委員会 作曲城間繁 中頭郡読谷村 読谷村歌 - 1976年昭和51年12月24日制定 作詞:渡久山朝章 作曲田場盛徳 中頭郡嘉手納町 嘉手納町歌 - 1983年昭和58年2月1日制定 作詞坂口洋隆 作曲普久原恒勇 編曲屋富祖寛治 中頭郡北谷町 北谷町の歌 - 1980年昭和55年4月1日制定 作詞野中常雄 補作北谷町音頭選定委員作曲:普久原恒男 編曲前田俊明 中頭郡北中城村 清らかな心で - 1980年昭和55年5月20日制定 作詞野中常雄 補作村章村歌審査委員会 作曲城間繁 中頭郡中城村 中城村民の歌 - 1979年昭和54年3月10日制定 作詞新垣秀雄 作曲田場盛徳 中頭郡西原町 西原町歌 - 1990年平成2年1月1日制定 作詞岡本三 作曲:渡久地一 島尻郡与那原町 与那原町町歌 - 1981年昭和56年6月1日制定 作詞野田良 作曲:城間繁 島尻郡南風原町 南風原町歌 - 1971年昭和46年4月18日制定 作詞:南益子 作曲田場盛徳 編曲与儀島尻郡渡嘉敷村不明1993年平成5年)に村歌審議会設置されたが、審査結果制定有無については不明島尻郡座間味村 青の楽園 - 2005年平成17年発表 作詞:中島えりな 作曲編曲淡海悟郎 イメージソング島尻郡粟国村 粟国村作詞兼城栄 作曲:中村島尻郡渡名喜村 渡名喜村村歌 作詞平田嗣永 作曲:奥平潤 島尻郡南大東村 南大東村歌 - 1980年昭和55年11月1日制定 作詞西浜修 作曲:城間繁 南大東島開拓80周年記念事業一環として制定島尻郡北大東村 北大東村歌 島尻郡伊平屋村 伊平屋村歌 - 1977年昭和52年4月1日制定 作詞坂口洋隆 作曲八洲秀章 島尻郡伊是名村 伊是名村歌 - 1969年昭和44年8月15日制定 島尻郡久米島町 わがまち久米島 作詞:南英市 作曲:普久原男 島尻郡八重瀬町 光りあふれる - 2009年平成21年10月5日制定 作詞:南英市 作曲長嶺俊一 宮古郡多良間村 多良間村歌 - 1973年昭和48年制定 八重山郡竹富町 竹富町町歌 - 1970年昭和45年1月20日制定 作詞:加屋本賢作曲糸洲長良 八重山郡与那国町 与那国小唄 - 1937年昭和12年発表作詞・作曲者については諸説あり) 元は与那国島PRソングとして作成され楽曲で、作詞・作曲者文献によりいずれも平方秀とするもの、与那国女子青年団作詞で奥平が補作たとするもの、作曲者宮良長包とするものが混在しているが、奥平潤は「作詞・作曲とも奥平方秀」であるとしている。 例規上の告示は無いが作成時に与那国村当時助役宮良泰平から後援受けており、町制施行後成人式など町主催行事斉唱されることから事実上町民歌相当する楽曲として扱われている。

※この「町村部」の解説は、「沖縄県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「沖縄県の市町村歌一覧」の記事については、「沖縄県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 02:45 UTC 版)

宮城県の市町村章一覧」の記事における「町村部」の解説

郡町町村由来制定備考刈田郡 蔵王町 「ざ」を蔵王連峰モモの形に図案化したもの 1959年3月17日 七ヶ宿町 「七」をヤマバトの形にして羽ばたくように図案化したもの 1966年9月 柴田郡 大河原町 「大」を単純明快図案化したもの 1972年9月12日 村田町 「む」を図案化したもの 1961年5月16日 柴田町柴田」を図案化したもの 1961年12月20日 川崎町 「川」を三重丸で円形にして表し、「崎」を配したもの 1964年7月1日 伊具郡 丸森町マル」を図案化したもの 1959年9月8日 亘理郡 亘理町 「ワ」を図案化したもの 1971年10月2日 山元町山元」を円形図案化したもの 1964年11月3日 宮城郡 松島町まつしま」を波の形に図案化したもの 1963年12月16日 七ヶ浜町 「七」を図案化したもの1959年1月1日 七ヶ浜村章として制定され町制施行後継承される 利府町リフ」を若いにして図案化したもの 1975年3月10日 黒川郡 大和町 「T」を図案化したもの 1975年8月1日 大郷町の上に星を置き、「郷」を配したもの 1967年4月24日 大衡村 「大」を三角形の形に意匠化したもの 1968年9月1日 加美郡 色麻町 「色」を図案化したもので、三枚イチョウ三つの剣と鏃を表したもの 1978年3月10日 色麻村章として制定され町制施行後1978年4月1日に再制定される 加美町 「か」・「ミ」を一体的図案化したもの 2003年9月1日 遠田郡 涌谷町ワク」を図案化したもの 1958年9月 色は地色は暗青紫外側の輪は銀色内側金色・「ワ」はいぶし金が指定されている 美里町 「み」を図案化したもの 2006年7月29日 牡鹿郡 女川町 輪郭太平洋波涛表し内側の姿を「女」図案化したもの 1956年4月21日 本吉郡 南三陸町南三」を波の形に図案化したもの 2006年4月3日 色は原則として青色緑色橙色指定されているが、単色使用も可能である

※この「町村部」の解説は、「宮城県の市町村章一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「宮城県の市町村章一覧」の記事については、「宮城県の市町村章一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 03:25 UTC 版)

福島県の市町村章一覧」の記事における「町村部」の解説

郡町町村由来制定備考伊達郡 桑折町 上方のかっこが「コ」・下方のかっこが「オ」・中央の白い空間が「リ」を図案化したもの 1965年1月1日 国見町 三つの「国」を合わせたものを表している 1955年9月19日 川俣町 「カ」を飛鳥様に図案化したもの 1965年10月10日 安達郡 大玉村 O」と「T」を組み合わせたもの 1972年6月26日 岩瀬郡 鏡石町著作権存続) 「カ」を図案化し、「石」を表している 1969年1月20日 天栄村 「て」・「ん」を丸く図案化したもの 1972年9月1日 南会津郡 下郷町 「しも」を図案化したもの 1980年4月29日 檜枝岐村著作権存続) 「ひ」・「の」を合成し図案化したもの 1972年11月 只見町 「只」を三つ図案化したもの 1968年10月 明治百年記念式典一環として制定される 南会津町 「み」を図案化したもの 2006年7月20日 色は橙色青色緑色指定されている。 耶麻郡 北塩原村著作権存続) 「北」を円形図案化したもの 1974年3月 西会津町 「西」を円形V字型に近い形に図案化したもの 1954年9月20日 磐梯町バン」・磐梯山図案化したもの 1964年10月2日 色は黒色指定されている他には文字金色指定されている 猪苗代町 「い」図案化し、中央部磐梯山下部猪苗代湖表したもの 1975年12月12日 1963年制定されたものを告示したのである 河沼郡 会津坂下町 「ば」を大きな円と小さい円に合体して図案化したもの 1965年3月16日 湯川村 「ユ」を配し、「川」を表している 1976年10月20日 柳津町 「ヤナイヅ」を図案化したもの 1962年10月1日 大沼郡 三島町ミシマ」を組み合わせて図案化したもの 1965年11月3日 金山町 天は「カ」・地は「山」図案化したもの 1966年3月1日 昭和村 羽根に「ショウワ」を配し表したもの 1967年3月20日 会津美里町 「A」と「ミ」を表したもの 2005年12月16日 色は緑色青色指定されている 西白河郡 西郷村 「に」をスクリューの形に図案化したもの 1967年11月3日 泉崎村 「い」意匠化したもの 1968年11月1日 地色橙色であり、紋章白色指定されている 中島村著作権存続) 「中」を現代的に図案化したもの 1971年6月3日 矢吹町著作権存続) 「矢」を図案化したもの 1968年5月1日 東白川郡 棚倉町 「た」を図案化したもの 1973年11月3日 2代目町章である 矢祭町 「や」を図案化したもの 1973年4月15日 塙町 「はなわ」を大きい円と小さい円を合わせて図案化したもの 1968年10月1日 1968年11月13日告示される 鮫川村著作権存続) 「さ」を図案化したもの 1972年11月21日 石川郡 石川町イシ」を組み合わせて図案化したもの 1966年1月1日 1966年1月12日告示され7月1日に再制定される 玉川村 「た」を円形図案化したもの 1974年4月1日 1974年6月27日条例化される2代目村章である 平田村 「ひ」を円形図案化したもの 1979年3月16日 1984年6月22日告示される 浅川町 「A」と鋭角城山表したもの 1968年11月1日 1968年10月15日公表されたものを同年11月1日制定される 古殿町 「ふ」を図案化し、中央には「矢」を配したもの 1957年12月24日 田村郡 三春町 全体は「みはる」を図案化し、「み」を円形したもの 1958年11月3日 小野町 「小」を円形図案化したもの 1960年5月 双葉郡 広野町 「ひ」を円形翼型図案化したもの 1972年9月1日 楢葉町 「N」ナラ組み合わせて図案化したもの 1976年4月1日 1977年4月18日規定される 富岡町 三つの「ト」を図案化したもの 1955年川内村カワ」を図案化したもの 1978年4月1日 1977年8月11日条例化される2代目村章である 大熊町 中央部には「大」・上部に「ク」・下部に「マ」を図案化したもの 1969年11月1日 双葉町 「双」を図案化したもの 1972年10月1日 浪江町 「なミエ」を図案化全体は「な」・翼の三枚は「ミ」・白地「エ」である)したもの 1962年7月1日 葛尾村 「K」図案化したもの 1977年2月4日 2代目村章である 相馬郡 新地町 「しん」を太平洋の波の形・が飛ぶ姿に図案化したもの 1971年11月1日 飯舘村 外円は村民の和を、半円広大な土を表したもの 1966年7月

※この「町村部」の解説は、「福島県の市町村章一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「福島県の市町村章一覧」の記事については、「福島県の市町村章一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/23 17:14 UTC 版)

埼玉県の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

北足立郡伊奈町 (未制定成人式演奏される式歌「旅立の詩」が存在する入間郡三芳町 みよし音頭 入間郡毛呂山町 毛呂音頭 - 1982年昭和57年制定 作曲:秋馬敏夫 入間郡越生町不明比企郡滑川町 滑川町歌 - 1979年昭和54年11月3日制定 作詞田口ゆたか 補作岩瀬ひろし 作曲松尾健司 時代制定され町制施行した1984年昭和59年11月3日付で改題継承された。 比企郡嵐山町 嵐山町歌 - 1967年昭和42年4月15日制定 作詞木村倉之助 作曲青山 比企郡小川町 ピッカリ千両作詞小久保太郎 作曲:島野幸作 作詞者は第75埼玉県議会議長名誉町民比企郡川島町 川島郷歌 作詞佐佐木信綱 作曲田村虎蔵東京音楽学校1910年明治43年)から1926年大正15年)の間に作られと言われているが、詳しい作成経緯わかっていない。詞・曲とも著作権の保護期間満了パブリックドメイン)。 川島ふるさと音頭 - 2014年平成26年発表 作詞:格地秀明 作曲美希比企郡吉見町 吉見音頭 作詞町民憲章起草委員会 作曲小山敏夫 編曲只野通泰 比企郡鳩山町鳩山音頭 比企郡ときがわ町 おいでよ! ときがわ - 2014年平成26年3月発表 作詞・作曲:湯〜イチPRソング秩父郡横瀬町不明秩父郡皆野町不明秩父地方一帯で踊られる秩父音頭の「発祥地」をPRしている。 秩父郡長瀞町不明秩父郡小鹿野町 Sweet road 〜R299〜 作詞・作曲ACKOオートバイのまち」PRソング秩父郡東秩父村不明児玉郡美里町不明児玉郡神川町 愛する者へ愛する詩を 作詞志賀大介 作曲植村編曲成田征英 新設合併前の(旧)神川町町歌である。神川町神泉村合併協議会新設合併後の町歌制定については「新町において検討する」との申し合わせに基づき失効したものとして扱われているが、新町歌の制定実現していない。 児玉郡上里町 上里町町歌 - 1977年昭和52年8月26日制定 作詞大鹿英子 補作矢野亮 作曲飯田三郎 大里郡寄居町 (未制定南埼玉郡宮代町 宮代の歌 〜Song For Miyashiromachi〜 - 1985年昭和60年7月20日制定 作詞高橋みちこ 作曲編曲惣領泰則 北葛飾郡杉戸町 杉戸音頭初代) - 昭和10年代録音だが諸説あり 作詞松本一作曲大村能章 歌唱東京幾松佐藤正 杉戸音頭二代目作詞大島薫 補作小松美穂 作曲編曲小松美穂 歌唱春日八郎 北葛飾郡松伏町 まつぶしの歌 - 1979年昭和54年5月25日制定 作詞中園純則 補作石本美由起 作曲編曲栗田俊夫 町制10周年記念

※この「町村部」の解説は、「埼玉県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「埼玉県の市町村歌一覧」の記事については、「埼玉県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/22 22:18 UTC 版)

宮城県の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

刈田郡蔵王町 蔵王町民歌 刈田郡七ヶ宿町 七ヶ宿町民歌 作曲斎藤柴田郡大河原町不明柴田郡村田町 村田町民歌 - 1979年昭和54年1月20日制定 作詞:千周右エ門 作曲遠藤実 編曲只野通泰 柴田郡柴田町 柴田町民歌 作詞岡本淳三 補作宮崎典男 作曲片岡良和 柴田郡川崎町 川崎町民歌 伊具郡丸森町不明亘理郡亘理町 呼んでる朝が 朝明けが - 1975年昭和50年11月3日制定 作詞菊池新 作曲福井文彦 亘理郡山元町 山元町町民歌 - 1964年昭和39年11月3日制定 作詞赤沼喜八 作曲福井文彦 宮城郡松島町不明宮城郡七ヶ浜町 七ヶ浜町民歌 作詞三浦幸子 補作渡辺波光 作曲:海鉾義美 宮城郡利府町不明黒川郡大和町不明黒川郡大郷町不明黒川郡大衡村 大衡村民歌 - 1968年昭和43年9月1日制定 加美郡色麻町 カッパブギ・色麻 -しかま- 作詞鳥井実 作曲大谷明裕 毎年8月開催される「かっぱのふるさと祭りテーマソング加美郡加美町 加美町音頭 遠田郡涌谷町不明遠田郡美里町 (未制定小牛田町南郷町合併協議会では町歌に関する取り決めは特に実施されなかった。 牡鹿郡女川町 光の中を歩むまち 作詞粕谷栄久 作曲さとう宗幸イメージソング本吉郡南三陸町 (未制定) 旧歌津町イメージソング「あなたの海へ」(作詞新條カオル 作曲佐藤英敏)が有名。

※この「町村部」の解説は、「宮城県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「宮城県の市町村歌一覧」の記事については、「宮城県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/17 14:32 UTC 版)

福島県の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

伊達郡桑折町 桑折花見音頭 伊達郡国見町 国見音頭 伊達郡川俣町 川俣町民の歌 作詞佐藤良たけ 作曲古関裕而 安積郡大玉村 大玉村岩瀬郡鏡石町 牧場の朝 - 1932年昭和7年発表 作詞:杉村楚人冠 作曲船橋栄吉 元は『新訂尋常小学唱歌第四集掲載唱歌で、詞・曲とも著作権の保護期間満了パブリックドメイン)。町内岩瀬牧場が歌のモデルとされた経緯から「町のシンボルソング」として扱われている。 岩瀬郡天栄村 伸びゆく天栄 南会津郡下郷町 飛躍明日へ - 1980年昭和55年4月29日制定 作詞小林金次郎 作曲星和男 曲は「福島県県民の歌」の作曲者手掛けている。 南会津郡檜枝岐村 檜枝岐音頭 - 1977年昭和52年発表 南会津郡只見町不明南会津郡南会津町 南会津町民の歌 -春夏秋冬- - 2016年平成28年3月20日制定 作詞平野恵美子 作曲松井孝夫 合併10周年記念耶麻郡北塩原村 僕の誇り 作詞・作曲普天間かおり イメージソング耶麻郡西会津町不明耶麻郡磐梯町不明耶麻郡猪苗代町不明河沼郡会津坂下町 会津坂下町民歌 作詞堀 新三郎 補作たなかゆきを 作曲渡部実 作曲者の「渡部実」は春日八郎本名であり、歌唱も本が行っている。 河沼郡湯川村 湯川村民歌 - 1987年昭和62年11月制定 河沼郡柳津町不明大沼郡三島町 三島音頭 大沼郡金山町 金山町民の歌 - 1985年昭和60年3月30日制定 大沼郡昭和村 昭和村民の歌 大沼郡会津美里町 会津美里町町民の歌美しきふる里〜 - 2017年平成29年4月1日制定 作詞・作曲青木真一 補作詞会津美里町愛すみなさん 合併10周年記念西白河郡西郷村 (未制定西白河郡泉崎村 わが泉崎 作詞星野哲郎 作曲吉田正 西白河郡中島村不明伝統芸能として「ヨカッペ音頭」があり、小室哲哉祖父出身地である縁から寄贈した「カラクリ・ヨカッペ時計」が童里夢公園なかじま設置されている。 西白河郡矢吹町 矢吹町民の歌 東白川郡棚倉町 棚倉バサラ音頭 - 1991年平成3年11月発表 東白川郡矢祭町不明東白川郡塙町 (未制定東白川郡鮫川村 鮫川村民の歌 作詞石田卯子八 作曲岡部富士夫 石川郡石川町 石川町民の歌 - 1974年昭和49年9月25日制定 作詞岡部俊夫 作曲岡部富士夫 石川郡玉川村不明石川郡平田村 わが平田 作詞:牧口高作曲岡部富士夫 石川郡浅川町 浅川音頭 石川郡古殿町 古殿町民の歌 - 1971年昭和46年3月20日制定 田村郡三春町 栄えよみはる 作詞遠藤一 作曲:郡司好男 田村郡小野町 小野町町民の歌 双葉郡広野町 広野賛歌 - 1992年平成4年4月1日制定 作詞:牧水元喜 作曲:岡部富士夫 双葉郡楢葉町 ふる里からの手紙 -楢葉より- - 2013年平成25年発表 作詞・作曲梅原司平 2011年の東日本大震災福島第一原発事故により大多数町民避難余儀なくされる状況の中、町の要請制作寄贈された。 双葉郡富岡町 富岡わがまち - 1986年昭和61年3月1日制定 作詞森菊蔵 作曲編曲前田俊明 福島第一原発事故の後、2番歌詞原子力礼賛する趣旨含まれているため抵抗生じている。 双葉郡川内村 さわやか健やか川内の里 - 1995年平成7年6月27日制定 作詞丘灯至夫 作曲小林亜星 双葉郡大熊町 思い直して 作詞・作曲中村泰士イメージソング双葉郡双葉町 未来みつめて - 1988年昭和63年5月1日制定 作詞武内敏子 作曲山岡賢舟 双葉郡浪江町 浪江町の歌 作詞門馬豊八 1918年大正7年)には既に町歌制定されていたが、楽譜不明である。 双葉郡葛尾村不明相馬郡新地町 この町を愛してわれら - 1971年昭和46年11月1日制定 作詞帯刀征夫 作曲:荒義剛 相馬郡飯舘村大らか作詞小林金次郎 作曲石川清

※この「町村部」の解説は、「福島県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「福島県の市町村歌一覧」の記事については、「福島県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/26 01:53 UTC 版)

和歌山県の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

海草郡紀美野町 紀美野町民歌 - 2007年平成15年10月制定 作詞今野昭子 作曲亀岡利行 編曲ウインズ 伊都郡かつらぎ町 かつらぎ町民歌 - 1988年昭和63年3月制定 作詞瀬重治 補作石本美由起 作曲藤山一郎 編曲横山菁児 伊都郡九度山町 九度山町民歌 伊都郡高野町 高野町の歌 作詞佐藤春夫 作曲信時潔 有田郡湯浅町不明有田郡広川町不明有田郡有田川町 (未制定吉備町金屋町清水町合併協議会では、町歌制定に関する取り決めは特に行われなかった。 日高郡美浜町不明日高郡日高町 日高いのち唄 - 1992年平成4年10月2日制定 作詞秋田泰治 作曲池田八声 日高郡由良町 由良町歌 日高郡みなべ町 (未制定南部町南部川村合併協議会において「合併までに調整し新町において新たに定める」との申し合わせが行われたが、実現していない。 日高郡印南町不明日高郡日高川町 (未制定川辺町中津村美山村合併協議会では「新町において新たに定める」との申し合わせが行われたが、実現していない。 西牟婁郡白浜町 白浜町歌 - 1957年昭和32年4月15日制定 作詞岡本亮新設合併前の(旧)白浜町町歌である。白浜町日置川町合併協議会では町歌扱いについて特に取り決めが行われなかったため、現在の地位不明確である。 西牟婁郡上富田町不明西牟婁郡すさみ町不明東牟婁郡串本町不明串本町古座町合併協議会では町歌扱いについて特に取り決めが行われなかった。 東牟婁郡那智勝浦町 那智勝浦町町歌 - 1985年昭和60年4月1日制定 作詞若林芳樹 作曲石桁真礼生 町制60周年記念東牟婁郡太地町不明東牟婁郡古座川町 古座川音頭 - 2011年平成23年発表 作詞:山崎壽恵 作曲長谷利子 東牟婁郡北山村 (未制定

※この「町村部」の解説は、「和歌山県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「和歌山県の市町村歌一覧」の記事については、「和歌山県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/17 03:52 UTC 版)

岡山県の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

和気郡和気町 和気町音頭 - 2010年平成22年発表 作詞:工藤和久 作曲田中瑞穂 都窪郡早島町早島小唄 - 1966年昭和41年制定 作詞井上久良 作曲池田得男 町制70周年記念組曲ふるさと早島」 - 2013年平成25年発表 作詞:川越文子 作曲矢内直行 町民総合会館「ゆるびの舎」開館15周年記念浅口郡里庄町 里庄町の歌 小田郡矢掛町 矢掛夢唄 作詞丹古晴己 作曲飯田真庭郡新庄村不明苫田郡鏡野町 鏡野町賛歌 新設合併前の(旧)鏡野町町歌である。苫田郡西部合併協議会行われた新町において新たに定めものとする」との申し合わせに基づき失効したものとして扱われているが、新町歌の制定実現していない。 勝田郡勝央町 勝央町の歌 - 1954年昭和29年制定 勝田郡奈義町 奈義町作詞森藤義隆 作曲影山秀明 英田郡西粟倉村不明久米郡久米南町 久米南町久米郡美咲町 (未制定久米郡地域合併協議会では「新町において新たに制定する」との申し合わせが行われているが、実現していない。 加賀郡吉備中央町 (未制定吉備中央高原地域合併協議会では、市歌制定については特に取り決めが行われなかった。

※この「町村部」の解説は、「岡山県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「岡山県の市町村歌一覧」の記事については、「岡山県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/25 02:28 UTC 版)

大分県の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

東国東郡姫島村 (未制定ご当地ソングとして「観光姫島小唄」「姫島盆踊り唄」がある。 速見郡日出町 わが町 日出の郷 作詞・作曲:堀義孝 編曲:堀義孝&後藤哲玖珠郡九重町不明九重“夢”大吊橋イメージソング九重山逍遥歌」(作詞川崎清昭、作曲冨永裕輔)がある。 玖珠郡玖珠町 玖珠町歌 - 1963年昭和38年制定 作詞行武雅之 補作松本義一 作曲辛島武雄

※この「町村部」の解説は、「大分県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「大分県の市町村歌一覧」の記事については、「大分県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 15:54 UTC 版)

新潟県の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

北蒲原郡聖籠町 愛がとまる前に - 1996年平成8年10月発表 作詞・作曲因幡晃イメージソング西蒲原郡弥彦村 弥彦村民歌 - 1981年昭和56年3月制定 作詞太田武補作弥彦村民歌制定委員会 作曲遠藤実 編曲只野通泰 北海道道民歌行進曲)「光あふれて」と同一作詞者である。 南蒲原郡田上町不明東蒲原郡阿賀町 (未制定東蒲原郡町村合併協議会では「合併後必要に応じて定めものとする」と取り決められたが、実現していない。 三島郡出雲崎町不明2008年平成20年)、ジェロが歌うご当地ソング海雪」(作詞秋元康 作曲宇崎竜童)のCD町民購入した際に補助金を出す補正予算案が町議会可決された。 南魚沼郡湯沢町不明中魚沼郡津南町 津南あい唄 作詞小野三四補作作曲遠藤実 刈羽郡刈羽村 刈羽村民歌 - 1951年昭和26年制定 合併50周年記念岩船郡関川村 関川村村歌 - 1954年昭和29年9月1日制定 作詞佐藤一郎 制定から相当年数を経過しているため新村歌の制定検討されていたが、市町村合併状況見て判断するとの理由により中断している。 岩船郡粟島浦村 粟島一日 - 2008年平成20年発表 粟島観光協会認定オリジナルご当地ソング

※この「町村部」の解説は、「新潟県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「新潟県の市町村歌一覧」の記事については、「新潟県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 02:39 UTC 版)

大阪府の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

三島郡島本町 (未制定町民音頭として島本町商工会青年部作った島本音頭」がある。 豊能郡能勢町 能勢町町歌 - 1966年昭和41年制定 作曲川澄健一 豊能郡豊能町 豊能町作詞谷口秋之助 作曲景山伸夫 泉北郡忠岡町 忠岡町歌 - 1972年昭和47年10月制定 作詞・作曲玉田正恭 補作詞:乾武俊 泉南郡熊取町 熊取町歌 - 1981年昭和56年11月3日制定 作詞山本正夫 作曲近藤達夫 泉南郡田尻町 田尻町々歌 - 1953年昭和28年5月3日制定 作詞清水 補作:薗田素月 作曲近藤達夫 泉南郡岬町 わが郷土 岬町 - 1975年昭和50年10月13日制定 作詞岡田早苗 作曲山縣太郎 南河内郡太子町 太子町作詞松井定逸 作曲:秦井康文 編曲福田南河内郡河南町 河南町歌 - 1986年昭和61年9月制定 作詞:竹綱弓紀子 補作桑島玄二 作曲龍野順義 南河内郡千早赤阪村 千早赤阪村歌 - 1976年昭和51年9月30日制定 作詞松尾一作曲田中勇

※この「町村部」の解説は、「大阪府の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「大阪府の市町村歌一覧」の記事については、「大阪府の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/01 06:41 UTC 版)

鹿児島県の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

鹿児島郡三島村 夢光る - 1994年平成6年1月制定 作詞田中順之祐 作曲鎌田範政 鹿児島郡十島村 十島のうた - 1960年昭和35年発表 作詞:内田造 作曲:迫田武資 薩摩郡さつま町 さつま町民音頭 - 2010年平成22年制定 作詞:甫立洋子 作曲松永太郎 合併5周年記念出水郡長島町 ふるさとのうた〈長島町民歌〉 - 2016年平成28年3月20日制定 作詞長島町みなさん 作曲平田みずほ 合併10周年記念姶良郡湧水町 湧水町町民歌 - 2015年平成27年制定 作詞朝倉修 作曲:鈴木直合併10周年記念曽於郡大崎町 大崎町民歌 作詞正木喬二 作曲中村編曲坂下肝属郡東串良町 はばたくわが町 作詞有馬栄子 作曲河添達也 肝属郡錦江町 錦江町肝属郡南大隅町 (未制定南大合併協議会では「新町において定める」とされていたが、実現していない。なお、町の公式サイトでは佐多岬イメージソングスミッコはいつでも最先端」が紹介されている。 肝属郡肝付町 (未制定) 肝属合併協議会では町歌に関する取り決めは特に行われなかった。 熊毛郡中種子町 中種子町民歌 作詞・作曲中種子町民歌制定委員会 熊毛郡南種子町 南種子町民歌 - 1962年昭和37年9月制定 作詞・作曲岩坪熊毛郡屋久島町 屋久島町町民歌 作詞竹中浩昭 作曲編曲新田祐樹 大島郡大和村 大和村民歌 - 1968年昭和43年制定 作詞中山高栄 作曲:西孝子 大島郡宇検村 宇検村民歌 大島郡瀬戸内町 瀬戸内町民歌 大島郡龍郷町 龍郷町民歌 作詞阿多信義 作曲福島豊大島郡喜界町 喜界町民歌 - 1968年昭和43年10月制定 作詞武原次 作曲:下薗和郎 大島郡徳之島町 徳之島町町歌 作詞上田武義 作曲徳山博良 大島郡天城町 天城町民歌 作詞神田善一作曲武田恵喜秀 大島郡伊仙町 伊仙小唄 作詞伊集田實 作曲有川久 大島郡和泊町 和泊町民歌 作詞山口喜慶 作曲武田恵喜秀 大島郡知名町 知名町民歌 作詞吉沢亮 作曲赤地信 大島郡与論町 与論町民歌 - 1978年昭和53年4月26日制定 作詞:内与詩守 作曲:益田元甫

※この「町村部」の解説は、「鹿児島県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「鹿児島県の市町村歌一覧」の記事については、「鹿児島県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 13:45 UTC 版)

徳島県の市町村章一覧」の記事における「町村部」の解説

郡町町村由来制定備考勝浦郡 勝浦町 蜜柑勝浦川表したもの 1965年10月1日 上勝町 蜜柑勝浦川木材高丸山・高鉾山表したもの 1965年12月16日 名東郡 佐那河内村 真ん中にはミカン・その外周部分は「さ」を図案化して上方部分左右鋭角にし、二つ図案丸くしたもの 1980年3月6日 色は「さ」の部分には青色ミカン部分橙色指定されている制定前作成されていなかった 名西郡 石井町石井」を図案化したもの 1961年6月 神山町 「カ」を図案化し、鮎喰川表したもの 1965年11月20日 那賀郡 那賀町 「N」表したもの 2005年3月1日 色は赤色青色緑色指定されている 海部郡 牟岐町 「牟」を円形図案化したもの 1965年下半期月日不明1965年11月23日開催町制50周年記念式典機に一般公募によって制定される2代目町章である 美波町 「ミ」を表したもの 2006年3月31日 色は橙色青色緑色指定されている2005年11月21日公表され2006年3月31日制定される海陽町 「K」図案化したもの 2006年3月31日 色は緑色青色赤色指定されている 板野郡 松茂町 松葉図案化したもの 1965年2月日付不明松茂町役場落成記念して公募制定され北島町 「北」を図案化したもの 1972年1月1日 藍住町」を表したもの 1957年1月1日 色は藍色指定されている 板野町 「板の」を図案化したもの 1968年10月13日 上板町 「か」・「ミ」を図案化したもの 1972年1月1日 色々な色の町章指定されている 美馬郡 つるぎ町 「つ」を図案化したもの 2005年3月1日 色は緑色青色指定されている 三好郡 東みよし町 「三」を表したもの 2006年3月1日 色は緑色青色緑色指定されている

※この「町村部」の解説は、「徳島県の市町村章一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「徳島県の市町村章一覧」の記事については、「徳島県の市町村章一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/24 07:35 UTC 版)

福岡県の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

糟屋郡宇美町 宇美町讃歌 - 1990年平成2年10月13日制定 作詞木原昭三 補作舞川由依 作曲相模純宏 編曲藤木秦、本田順一 町制70周年記念糟屋郡篠栗町 篠栗町町歌 - 1979年昭和54年3月制定 作詞山本秀夫 作曲安永一郎 糟屋郡志免町 志免音頭 糟屋郡須恵町 須恵町作詞今泉勇 作曲・編曲山口ひろし 糟屋郡新宮町不明糟屋郡久山町羅山いつまで町のシンボルとなっている首羅山遺跡史跡指定目指すキャンペーンソングとして作られた。 糟屋郡粕屋町 粕屋町歌 - 1988年昭和63年11月制定 遠賀郡芦屋町 芦屋小唄 遠賀郡水巻町 (未制定町民音頭水巻音頭」がある。 遠賀郡岡垣町 変わらない岡垣(ふるさと) - 2002年平成14年作詞瀬戸信二作曲森山良子 町制40周年記念イメージソング遠賀郡遠賀町 遠賀町鞍手郡小竹町不明鞍手郡鞍手町 鞍手音頭 嘉穂郡桂川町不明朝倉郡筑前町 みんなのまち ちくぜん - 2015年平成27年発表 作詞:筑前町皆さん佐原一哉 作曲編曲佐原一哉 合併10周年記念メモリアルソング。 朝倉郡東峰村不明三井郡大刀洗町 大刀音頭 作詞平田吾 作曲:山田年秋 大堰御田植え採譜編曲鈴木英明 2曲で「大刀小唄」を形成する三潴郡大木町 大木町歌 - 1958年昭和33年制定 作詞松永伍一 作曲安永一郎 八女郡広川町 広川音頭 - 1975年昭和50年7月発表 作詞:竜英二 合併20周年記念田川郡香春町 香春音頭 田川郡添田町 添田音頭 作詞大西茂 作曲山中田川郡糸田町 糸田町音頭 田川郡川崎町 川崎音頭 田川郡大任町 大任音頭 田川郡赤村 赤村音頭 田川郡福智町 月夜歌 - 2014年平成26年発表 作詞: 作曲: 町イメージソング京都郡苅田町 かんだ小唄 - 1955年昭和30年制定 作詞大石八千代 作曲平川吉 新合併記念京都郡みやこ町 花ひらく 作詞駒井補作叶正子 作曲叶高 編曲鈴木和郎 築上郡吉富町 吉富町歌 - 1952年昭和37年5月制定 作詞横松宗 作曲久保田築上郡上毛町 上毛万年音頭 - 2008年平成20年発表 作詞:伊藤アキラ 作曲佐瀬寿一 合併3周年記念築上郡築上町上音頭 - 2007年平成19年発表 合併1周年記念

※この「町村部」の解説は、「福岡県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「福岡県の市町村歌一覧」の記事については、「福岡県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/24 07:35 UTC 版)

京都府の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

乙訓郡大山崎町 おおやまざき町歌 - 1981年昭和56年制定 作詞杉山昭夫 作曲小沢直与志 久世郡久御山町 久御山町のうた 作詞長谷川英雄 作曲:黒飛忠 綴喜郡井手町 井手町の歌 - 1988年昭和63年7月制定 綴喜郡宇治田原町 宇治田原町の歌 - 1986年昭和6年10月3日制定 作詞谷口有美 作曲北村文一 町制30周年記念相楽郡笠置町不明相楽郡和束町 緑いきいき - 1988年昭和63年1月制定 相楽郡精華町 (未制定相楽郡南山城村不明船井郡京丹波町 (未制定丹波町瑞穂町和知町合併協議会では、合併後町歌制定に関する取り決めは特に実施されなかった。 与謝郡伊根町 伊根町歌 - 1955年昭和30年11月14日制定 作詞山田元作曲福本与謝郡与謝野町 与謝野町歌 - 2007年平成19年2月制定 作詞星合節子 補作塩見作曲成毛日本の自治体歌としては珍しく、公式の英語版歌詞訳詞糸井定次)が存在する

※この「町村部」の解説は、「京都府の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「京都府の市町村歌一覧」の記事については、「京都府の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 09:32 UTC 版)

長野県の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

南佐久郡小海町 小海町の歌 作詞篠原子城 作曲秋山雄三 南佐久郡川上村 川上小唄 作詞吉澤善教 作曲大村能章 南佐久郡南牧村 愛し八ヶ岳 作詞・作曲佐藤宗幸 イメージソング南佐久郡南相木村相木音頭 南佐久郡北相木村相木音頭 - 1989年平成元年発表 作詞・作曲:佃清風 100周年記念。別名の「ホイホイ相木」でも知られる南佐久郡佐久穂町 (未制定佐久町八千穂村合併協議会では、合併後町歌制定については特に取り決め実施されなかった。 北佐久郡軽井沢町 軽井沢音頭 - 1934年昭和9年発表 作詞:西條八十 作曲中山晋平 同名楽曲は他にも日本コロムビア発売の「軽井沢音頭」(作詞菊田一夫 作曲古関裕而)や「信州軽井沢音頭」など複数存在するが、一般的に広く知られているのは小唄勝太郎歌唱するビクターレコード発売の「軽井沢音頭」である。 北佐久郡御代田町 御代田賛歌 心のふるさと 作詞堀篭富美子 作曲亀山法男 北佐久郡立科町 たてしな音頭 小県郡青木村 常盤のみどり 元は青木尋常高等小学校現在の青木村立青木小学校校歌小県郡長和町 美しい町に住む人は - 2008年平成20年制定 作詞林真理子 作曲三枝成彰 諏訪郡下諏訪町 下諏訪町の歌 - 1963年昭和38年6月30日制定 作詞笠原博夫 作曲堀内智司 諏訪郡富士見町 結ぶ糸 作詞山本房夫 作曲江口浩司 諏訪郡原村 原村の歌 - 1972年昭和47年11月10日制定 作詞小口雄一郎 作曲高橋俊夫 上伊那郡辰野町 辰野町町歌 - 1965年昭和40年4月25日制定 作詞小沢博也 作曲平井康三郎 上伊那郡箕輪町 箕輪町の歌 - 1965年昭和40年4月5日制定 作詞藤沢古実 作曲平井康三郎 上伊那郡飯島町 空の青に咲く未来 - 2001年平成13年10月27日制定 作詞湯沢 補作作曲小椋桂 町制45周年記念上伊那郡南箕輪村 南箕輪村民の歌 - 1961年昭和36年6月15日制定 作詞加藤明治 作曲遠藤温子 上伊那郡中川村 中川村作詞米山 補作:戸ひろし 作曲宇田とおる 上伊那郡宮田村 宮田村の歌 下伊那郡松川町 まつかわOnDo! - 1996年平成8年発表 作詞・作曲小坂明子 町制40周年記念して作成され町民音頭下伊那郡高森町 高森町歌 - 1976年昭和51年10月30日制定 作詞古林雪江 補作池田寿一 作曲:小山清茂 町制20周年記念下伊那郡阿南町 阿南の歌 作詞西尾実 作曲芥川也寸志 正式な町歌ではなく下伊那教育会阿南支会会歌として作成されたものが慣例的に歌われている。 下伊那郡阿智村不明下伊那郡平谷村 平谷音頭 - 1987年昭和62年発表 下伊那郡根羽村羽音作詞:根羽同人作曲市川昭介 下伊那郡下條村不明下伊那郡売木村 売木音頭 作詞:原光秋 作曲:堀田下伊那郡天龍村不明下伊那郡泰阜村 ここがふるさと 〜夢ラララ作詞小畑操作曲: 作曲清水イメージソング下伊那郡喬木村 喬木村歌 - 1909年明治42年制定 作詞福沢青藍 作曲長谷部巳津次郎 制定から100年上の歴史有する下伊那郡豊丘村 豊丘村歌 - 1982年昭和57年11月制定 作詞川中島敏人 補作池田寿一 作曲:市瀬直 下伊那郡大鹿村不明木曽郡上松町不明木曽郡南木曽町不明木曽郡木祖村 のしずく 〜Root of Hearts作詞・作曲:TAMIKO. イメージソング木曽郡王滝村王滝村イメージソング) - 2008年平成20年発表 木曽郡大桑村不明木曽郡木曽町不明東筑摩郡麻績村不明東筑摩郡生坂村 生坂村東筑摩郡山形村 山形村のうた - 2002年平成14年発表 東筑摩郡朝日村 山は大きく - 1993年平成5年発表 作詞:上條恒彦 作曲寺島尚彦 1993年開催され信州博覧会上演したミュージカル朝日村ファンタジー」の序曲として作成され楽曲で、上演終了後朝日村立朝日小学校中心に愛唱され歌碑建てられるなどシンボルソング的な扱いとなっている。 東筑摩郡筑北村 (未制定本城村坂北村坂井村合併協議会では村歌について「新村において検討する」との申し合わせが行われているが、実現していない。 北安曇郡池田町不明北安曇郡松川村 信濃松川ふるさと音頭 作詞那須補作たなかゆきを 作曲: 弦哲也 北安曇郡白馬村不明北安曇郡小谷村 小谷村の歌 - 1968年昭和43年制定 合併10周年記念埴科郡坂城町 坂城町の歌 - 2014年平成26年3月8日制定 作詞朝倉修 作曲:安藤由布文化協会創立30周年記念上高井郡小布施町 きらめいて小布施 - 2010年平成22年発表 作詞:塚田英夫 作曲中野信一 町イメージソング上高井郡高山村 高山村歌 - 1980年昭和55年制定 村内の旧南志賀温泉が「信州高山温泉」へ改称されたことに伴い2006年平成18年)に開始一部改訂した下高井郡山ノ内町不明下高井郡木島平村行け木島平よ 作詞小出ふみ子 作曲川崎祥悦 下高井郡野沢温泉村不明ご当地ソングとして1930年昭和5年)に発表された「野沢温泉小唄」(作詞時雨音羽 作曲中山晋平)がある。 上水内郡信濃町 信濃町民歌 - 1974年昭和49年9月17日制定 作詞清水補作中条雅二 作曲白鳥宗照ほか 上水内郡小川村 小川村村歌 作詞草野心平 作曲小山清茂 小川讃歌 作詞倉田春木 作曲奥村秀雄 村民愛唱歌上水内郡飯綱町 (未制定) 町は町歌制定否定的である。 下水内郡栄村 栄村作詞伝田青磁 作曲清水弥平 表題は「さかえそんか」でなく「さかえむらうた」と読む。

※この「町村部」の解説は、「長野県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「長野県の市町村歌一覧」の記事については、「長野県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 05:21 UTC 版)

群馬県の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

北群馬郡榛東村 小唄 作詞鈴木比呂志 作曲双葉あきら 北群馬郡吉岡町 吉岡のうた 作詞鈴木比呂志 作曲江口浩司 多野郡上野村 あいうえ上野村 作詞・作曲yumi イメージソング多野郡神流町 (未制定万場町中里村合併協議会では、町歌制定に関する取り決めは特に実施されなかった。 甘楽郡下仁田町不明2013年平成25年)に町の後援で「地域活性化応援ソング」として「逢いたくて下仁田」が発表されている。 甘楽郡南牧村 南牧村の歌 - 1972年昭和47年制定 甘楽郡甘楽町 甘楽町音頭 - 1969年昭和44年発表 作詞:黒澤常五郎 作曲松井八郎 作詞者は後に町長となっている。 吾妻郡中之条町 なかのじょうのうた - 2011年平成23年制定 作詞・作曲割田康彦 吾妻郡長野原町 長野原町の歌 - 1979年昭和54年11月3日制定 作詞長野原町の歌制定委員会 作曲藤山一郎 編曲坂下町制90周年記念吾妻郡嬬恋村 嬬恋村の歌 - 1972年昭和47年制定 作詞明石幸吉 作曲小林秀雄 吾妻郡草津町不明) 「正調草津節」「草津湯もみ唄」などご当地ソング多数存在する吾妻郡高山村 上州たかやま音頭 吾妻郡東吾妻町 (未制定吾妻町東村合併協議会では、町歌制定に関する取り決めは特に実施されなかった。 利根郡片品村 片品音頭 利根郡川場村 想い出果てしなく - 2013年平成25年発表 作詞:元宿仁 作曲諏訪利行 イメージソング利根郡昭和村不明利根郡みなかみ町 ふる里「みなかみ」 - 2009年平成21年発表 作詞:小野かつ江 作曲編曲若草恵イメージソング佐波郡玉村町 玉村音頭 町民音頭サンバ玉村 創作民謡邑楽郡板倉町 板倉小唄 - 1960年昭和35年2月1日制定 町制5周年記念して町民音頭板倉音頭と共に制定された。 邑楽郡明和町 明和音頭 邑楽郡千代田町 千代田わが町 - 982年(年)3月20日制定 作詞鈴木比呂志 作曲服部良一 邑楽郡大泉町 大泉町の歌 - 1987年昭和62年5月19日制定 作詞鈴木比呂志 作曲團伊玖磨 邑楽郡邑楽町 邑楽町町歌 - 1975年昭和50年5月制定 作詞酒井良之介 作曲美山幸成

※この「町村部」の解説は、「群馬県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「群馬県の市町村歌一覧」の記事については、「群馬県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/08/11 09:47 UTC 版)

高知県の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

安芸郡東洋町不明安芸郡奈半利町不明安芸郡田野町不明安芸郡安田町不明安芸郡北川村不明安芸郡馬路村 馬路村讃歌 安芸郡芸西村不明長岡郡本山町 本山町作詞古田美代子 作曲本山町制定委員会 編曲伊戸のりお 長岡郡大豊町不明土佐郡土佐町 土佐町土佐郡大川村 大川村音頭 吾川郡いの町 いの町歌 - 2006年平成18年5月14日制定 作詞清水教堯 補作作曲平井一郎 吾川郡仁淀川町 (未制定) 西仁淀合併協議会では町歌制定に関する取り決めは特に行われなかった。 高岡郡中土佐町不明毎年5月開催される「かつお祭り」で発表され様々なイメージソングがあり、一部CD化されている。 高岡郡佐川町不明高岡郡越知町不明高岡郡檮原町不明高岡郡日高村不明高岡郡津野町不明高岡郡四万十町 (未制定窪川町大正町十和村合併協議会では町歌について「新町において定めものとする」と取り決められたが、実現していない。なお、旧大正町関連する楽曲としてイメージソング四万十の青き流れ」(作詞立松和平 作曲さとう宗幸)があり、道の駅四万十大正にはこの曲が演奏される公衆トイレ設置されている。 幡多郡大月町不明幡多郡三原村 三原音頭 幡多郡黒潮町 ふるさと黒潮のまち - 1990年平成2年11月3日制定佐賀町町歌であるが、大方町佐賀町合併協議会において両町町民音頭と共に合併後も「現行のとおりとする」との確認経て新町継承された。

※この「町村部」の解説は、「高知県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「高知県の市町村歌一覧」の記事については、「高知県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 05:16 UTC 版)

北海道の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

振興局順序は道のサイト内「14総合振興局・振興局の一覧」によるため、全国地方公共団体コード順序とは異なる。なお、歌に限らず振興局(旧支庁)独自のシンボル(局章・局旗・木・花など)は特に定められていない

※この「町村部」の解説は、「北海道の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「北海道の市町村歌一覧」の記事については、「北海道の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/01/07 12:04 UTC 版)

宮崎県の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

北諸県郡三股町 三股町民歌 - 1958年昭和33年6月制定 町民音頭三股音頭」と同時に制定三股町讃歌 - 1973年昭和48年5月制定 作詞八反ふじを 作曲青江ひとみ 町民愛唱歌新民謡三股ばやし」と同時に制定西諸県郡高原町 高原町民歌 - 1964年昭和39年制定 作詞八反ふじを 作曲関野幾生 町制30周年記念東諸県郡国富町 国富町民歌 - 1977年昭和52年制定 作詞中山次 作曲:川口晃 東諸県郡綾町 Shining leaf story - 2012年平成24年発表 作詞:川野武文 作曲日高典 国連合教育科学文化機関UNESCO生物圏保護区エコパーク認定記念テーマソング児湯郡高鍋町 高鍋町民歌 - 1966年昭和41年10月1日制定 作詞長谷善晴 補作詞安田尚義 作曲大蔵貞人 補作曲:海老原直 児湯郡新富町 新富町民歌 児湯郡西米良村 西米良村児湯郡木城町 木城町民歌 児湯郡川南町 川南町歌 - 1953年昭和28年制定 作詞中村正雄 作曲海老原直 町制施行記念児湯郡都農町 都農町民歌 作詞大崎清 作曲:高野たけし 東臼杵郡門川町 門川町民歌 - 1985年昭和60年制定 作詞黒木淳吉 作曲櫻田誠一 町制50周年記念東臼杵郡諸塚村 山よ! - 1989年平成元年発表 作曲:大城光恵 イメージソング東臼杵郡椎葉村不明東臼杵郡美郷町 (未制定) 東臼杵南部合併協議会では、合併後町歌制定については特に取り決め実施されなかった。 西臼杵郡高千穂町 高千穂町歌 - 1951年昭和26年11月2日制定 作詞小野田順子 作曲中山晋平 西臼杵郡日之影町 日之影町民歌 西臼杵郡五ヶ瀬町 五ヶ瀬音頭

※この「町村部」の解説は、「宮崎県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「宮崎県の市町村歌一覧」の記事については、「宮崎県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/01/19 19:18 UTC 版)

奈良県の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

山辺郡山添村 山添村村歌 - 1977年昭和52年2月1日制定 作詞山添村村歌制定委員会 補作一之 作曲キダ・タロー 生駒郡平群町 平群町町歌 - 1982年昭和57年11月27日制定 作詞:殿坂宗一 作曲:牧野三 日本音著作権協会JASRAC)のデータベースには「平群町」の表題登録されている。 生駒郡三郷町 三郷町歌 - 1989年平成元年9月27日制定 作詞田中順之祐 作曲吉田賢生駒郡斑鳩町 斑鳩町歌 - 1947年昭和22年12月27日制定 作詞辰己利郎 作曲前田卓生駒郡安堵町不明磯城郡川西町不明磯城郡三宅町 三宅町作詞藤本武作曲岡嶋芳昭 磯城郡田原本町 田原本町歌 - 1986年昭和61年9月25日制定 作詞藤本武作曲吉井邦彦 編曲橋本合併30周年記念宇陀郡曽爾村 曽爾村民の歌 作詞萩原四朗 作曲上原賢六 県民歌と同じ萩原四朗作詞である。 宇陀郡御杖村不明高市郡高取町 高取町音頭 作詞・作曲早川高市郡明日香村 明日香村民の歌 - 1971年昭和46年制定 作詞西川正夜詞 作曲八洲秀章 合併15周年記念北葛城郡上牧町 上牧町歌 - 1989年平成元年9月29日制定 作詞堀本秀子 作曲中村泰士 北葛城郡王寺町 王寺町町歌 - 1974年昭和49年10月1日制定 作詞王寺町選定 作曲中村泰士 北葛城郡広陵町 広陵町町歌 - 1977年昭和52年12月20日制定 作詞大山浩平 作曲キダ・タロー 北葛城郡河合町 河合町町歌 作詞吉本末美、福本美暲 作曲久保弥須治 編曲:鞍富誠三 町民音頭「かわい音頭」と同時に制定された。この他愛唱歌河合賛歌」がある。 吉野郡吉野町不明吉野郡大淀町 大淀町の歌 - 1981年昭和56年11月1日制定 作詞岡本幸作 作曲:門内一子 吉野郡下市町 下市町町歌 吉野郡黒滝村 黒滝音頭 作詞高橋土喜夫 作曲江口浩司 吉野郡天川村不明吉野郡野迫川村 心の祭 - 2009年平成21年7月20日発表 作詞・作曲河島馬 村イメージソング吉野郡十津川村 十津川賛歌 作詞黒沢三郎 吉野郡下北山村不明吉野郡上北山村不明吉野郡川上村 源流の郷 - 2013年平成25年発表 作詞・作曲山川亜紀 イメージソング吉野郡東吉野村不明

※この「町村部」の解説は、「奈良県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「奈良県の市町村歌一覧」の記事については、「奈良県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/22 15:48 UTC 版)

徳島県の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

勝浦郡勝浦町 こんなエエとこ 勝浦の町 - 1999年平成11年2月28日制定 作詞守野実 作曲:宮井悦平 勝浦郡上勝町 上勝町歌 名東郡佐那河内村 風車花の村 佐那河内 - 2012年平成24年制定 作詞森脇豊子 作曲生駒元 名西郡石井町 石井町民の歌 - 1984年昭和59年制定 作詞牛田清美 作曲越部信義 名西郡神山町 神山町民歌 - 1965年昭和40年制定 町制10周年記念那賀郡那賀町 (未制定丹生谷合併協議会では、町歌制定に関する取り決めは特に実施されなかった。 海部郡牟岐町不明海部郡美波町 (未制定日和佐町由岐町合併協議会では、町歌制定に関する取り決めは特に実施されなかった。 海部郡海陽町 (未制定海部下灘合併協議会では、町歌制定に関する取り決めは特に実施されなかった。 板野郡松茂町 愛する人と翔たく町 - 1991年平成3年発表 作詞・作曲ダ・カーポ 町制30周年記念イメージソング板野郡北島町 北島音頭 板野郡藍住町 藍住町歌 - 1965年昭和40年11月3日制定 板野郡板野町不明板野郡上板町 上板音頭 作詞結城作曲山田年秋 美馬郡つるぎ町 (未制定美馬郡合併協議会では、合併後町歌について「新町において策定する」との申し合わせが行われているが、実現していない。 三好郡東みよし町 (未制定三好町三加茂町合併協議会では、合併後町歌について「新町発足後速やかに制定する」との申し合わせが行われているが、実現していない。

※この「町村部」の解説は、「徳島県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「徳島県の市町村歌一覧」の記事については、「徳島県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/22 00:12 UTC 版)

鳥取県の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

岩美郡岩美町 岩美町民歌 - 1969年昭和44年7月制定 八頭郡若桜町 (未制定ご当地ソングとして1931年昭和6年)に発表された「若桜小唄」(作詞野口雨情作曲藤井清水)が広く愛唱されている。 八頭郡智頭町 智頭町八頭郡八頭町 八頭町東伯郡三朝町 三朝町歌 - 1968年昭和43年10月21日制定 作詞河西新太郎 作曲山田堯明 東伯郡湯梨浜町 湯梨浜町歌 - 2006年平成18年3月制定 作詞神馬せつを 補作町歌歌詞選定委員作曲佐々木道也 東伯郡琴浦町 輝く未来へ - 2005年平成17年9月制定 作詞星合節子 作曲野口勇 東伯郡北栄町 いいね北栄町 作詞駒井作曲田中みつとし 西伯郡日吉津村 わたしのふるさと -日吉津村民歌- - 1988年昭和63年6月制定 作詞木村薫代 補作島田陽子 作曲池田八声 西伯郡大山町 大山賛歌 わがこころの山 - 2015年平成27年10月10日制定 作詞松田美代子 補作松井由利夫 作曲編曲川口真 1972年昭和47年)の第27回冬季国体記念して作成された。旧大山町時代には正式な町歌とはされていなかったが新設合併後も事実上町歌のような形で演奏されることが多く2015年平成27年)に町民対象町花・町木選定および町歌制定是非を問うアンケート調査実施した際も「大山賛歌 わが心の山」を推す意見全体の8割を占めたため選定委員会の答申に基づき正式な町歌として制定された。 旧中山町名和町それぞれ制定していた町歌合併後も「地域の歌」として継承されている。 西伯郡南部町 未来(あす)へ大きく - 2009年平成21年制定 作詞島田陽子 作曲池田八声 西伯郡伯耆町 (未制定日野郡日南町 日南町町歌 作詞脇太一 作曲木村信之 日野郡日野町 きらり この町 - 1999年平成11年制定 作詞平尾正人 作曲丸山和範 日野郡江府町 江府町讃歌 - 2007年平成19年制定 作詞伊藤學 作曲手島隼人

※この「町村部」の解説は、「鳥取県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「鳥取県の市町村歌一覧」の記事については、「鳥取県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/21 14:20 UTC 版)

熊本県の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

下益城郡美里町 美里町音頭 玉名郡玉東町東平音頭 玉名郡南関町 南関音頭 作詞塩沢和美 作曲川村弘信 玉名郡長洲町 長洲音頭 長洲よかとこ音頭 - 2013年平成25年玉名郡和水町不明菊池郡大津町 ホットタウン大津 - 1999年平成11年発表 作詞・作曲福居悠子 町イメージソング菊池郡菊陽町 音頭 2011年平成23年)に人権啓発テーマソング「こころ」(作詞・作曲・編曲:ちひろ)が作成されている。 阿蘇郡南小国町 きよら歌(か) - 2002年平成14年10月16日制定 作詞:宗内正徳 作曲山田義成 編曲:竹口美紀 阿蘇郡小国町不明阿蘇郡産山村 産山音頭 作詞産山村選定 作曲岩代浩一 阿蘇郡高森町 風鎮サンバ 創作民謡阿蘇郡西原村不明阿蘇郡南阿蘇村 大地讃歌 - 2006年平成18年制定 作詞・作曲岩代浩一 上益城郡御船町不明上益城郡嘉島町不明上益城郡益城町 益城町民の歌 作詞山口白陽 作曲出田憲二 上益城郡甲佐町 甲佐町民の歌 作詞山口白陽 作曲出田憲二 上益城郡山都町 山都町賛歌 - 2007年平成19年発表 作詞:右山昌一作曲片山和代 編曲:溝渕新一八代郡氷川町 氷川音頭 作詞有馬みつぐ 葦北郡芦北町 芦北町民歌 作詞武藤光麿 作曲渋谷沢兆 新設合併前の(旧)芦北町制定していた町歌である。(旧)芦北町には、この町歌の他に「出逢い「夢」の2曲のイメージソング存在した田浦町芦北町合併協議会において合併後町歌は「新町において新たに定める」との申し合わせに基づき失効したものとして扱われているが、新町歌の制定実現していない。 葦北郡津奈木町 津奈木音頭 球磨郡錦町 みどりの贈りもの - 2009年平成21年制定 作曲石塚まみ 球磨郡多良木町 多良木音頭 球磨郡湯前町不明球磨郡水上村 水上物語 〜いのちの源〜 - 2012年平成24年3月発表 作詞・作曲実愛 イメージソング球磨郡相良村 相良音頭 作詞本多晋 作曲村松覚治 球磨郡五木村 五木村讃歌 - 2009年平成21年制定 作詞:はまだたつろう 作曲大庭照子 球磨郡山江村 山江村の歌 作詞岩代浩一 球磨郡球磨村 球磨村音頭 作詞山口白陽 作曲出田憲二 編曲出田敬三 球磨郡あさぎり町 あさぎり町の歌 - 2013年平成25年4月14日制定 作詞石原一輝 作曲田山みゆき 合併10周年記念天草郡苓北町 苓北音頭 作詞浜名志松 作曲岩津範和

※この「町村部」の解説は、「熊本県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「熊本県の市町村歌一覧」の記事については、「熊本県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。


町村部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/15 23:22 UTC 版)

山形県の市町村歌一覧」の記事における「町村部」の解説

東村山郡山辺町 花のいろ - 2003年平成15年発表 作詞:武田勇治郎 作曲湯山昭 2003年平成15年)に開催され第18回国民文化祭開催記念して出身詩人武田勇治郎が遺した童謡湯山昭新規に曲を付けた以後毎年開催される「やまのべ童謡音楽祭」で演奏される町のシンボルソングとなっている。 東村山郡中山町 中山町民歌 - 1984年昭和59年制定 作詞きたひろし 作曲服部公一 町制30周年記念西村山郡河北町制定準備中2015年平成27年)の町制60周年記念して新規に町歌制定する予定西村山郡西川町 西川町民歌 - 1980年昭和55年制定 町民音頭西川音頭」(作詞大竹敏雄、森菊蔵 作曲原譲二)と同時に制定された。 FULL作詞・作曲:世久遊 町民愛唱歌。「西川町タウンソング」の副題冠されている。 西村山郡朝日町 朝日町小唄 西村山郡大江町 大江町民歌 - 1989年平成元年7月26日制定 北村山郡大石田町 大石田町町民歌 - 1980年昭和55年7月1日制定 作詞斎藤茂吉 作曲古関裕而 県民歌最上川」と同様の手法で、斎藤茂吉和歌古関裕而が曲を付けて町民歌とした。 最上郡金山町 金山町の歌 - 1957年昭和32年2月制定 最上郡最上町 最上町讃歌四季詠む作詞尾形久満喜 作曲:東海林最上郡舟形町 夢に向かって - 1996年平成8年発表イメージソング最上郡真室川町 真室川町町民歌 - 1972年昭和47年7月4日制定 作詞芳賀秀次郎 作曲藤沢最上郡大蔵村不明最上郡鮭川村 鮭川村民歌 最上郡戸沢村不明東置賜郡高畠町 新高音頭 東置賜郡川西町 川西音頭 西置賜郡小国町 小国 わが愛の町 - 1986年昭和61年9月27日制定 作詞きたひろし 作曲服部公一 西置賜郡白鷹町 白鷹町民歌 - 1959年昭和34年9月28日制定 作詞:井場 作曲さいとう西置賜郡飯豊町 飯豊町民の歌 - 2011年平成23年11月19日制定 作詞村田さち子 作曲白石哲也 町民総合センター「あ〜す」の開館20周年記念し1995年平成7年)に作成され合唱組曲「ラブリー・ホームタウン〜ふるさと捧げる6つ讃歌」の第6楽章部分町歌として制定した東田川郡三川町不明東田川郡庄内町 (未制定庄内中央合併協議会では、合併後町歌制定については特に取り決め実施されなかった。 飽海郡遊佐町 遥かなる鳥海山 - 1994年平成6年8月発表 作詞:森敦 作曲新井満 合併40周年記念イメージソング

※この「町村部」の解説は、「山形県の市町村歌一覧」の解説の一部です。
「町村部」を含む「山形県の市町村歌一覧」の記事については、「山形県の市町村歌一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「町村部」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「町村部」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



町村部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岐阜県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、山梨県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、秋田県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、愛知県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、沖縄県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、宮城県の市町村章一覧 (改訂履歴)、福島県の市町村章一覧 (改訂履歴)、埼玉県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、茨城県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、宮城県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、福島県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、和歌山県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、岡山県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、大分県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、新潟県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、大阪府の市町村歌一覧 (改訂履歴)、鹿児島県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、徳島県の市町村章一覧 (改訂履歴)、福岡県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、京都府の市町村歌一覧 (改訂履歴)、長野県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、群馬県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、高知県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、北海道の市町村歌一覧 (改訂履歴)、宮崎県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、奈良県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、徳島県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、鳥取県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、熊本県の市町村歌一覧 (改訂履歴)、山形県の市町村歌一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS