久山町とは? わかりやすく解説

久山町

読み方:クヤママチ(kuyamamachi)

所在 長崎県諫早市


久山町

読み方:ヒサヤママチ(hisayamamachi)

所在 福岡県糟屋郡

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒854-0066  長崎県諫早市久山町

久山町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 06:23 UTC 版)

ひさやままち 
久山町
伊野天照皇大神宮の神殿
久山町旗 久山町章
1970年7月30日制定
日本
地方 九州地方
都道府県 福岡県
糟屋郡
市町村コード 40348-2
法人番号 5000020403482
面積 37.44km2
総人口 9,329[編集]
推計人口、2024年12月1日)
人口密度 249人/km2
隣接自治体 福岡市古賀市宮若市糟屋郡新宮町粕屋町篠栗町
町の木 ケヤキ
町の花 エビネ
他のシンボル なし
久山町役場
町長 西村勝
所在地 811-2592
福岡県糟屋郡久山町大字久原3632
北緯33度38分48秒 東経130度30分00秒 / 北緯33.64669度 東経130.50006度 / 33.64669; 130.50006座標: 北緯33度38分48秒 東経130度30分00秒 / 北緯33.64669度 東経130.50006度 / 33.64669; 130.50006
役場庁舎位置

外部リンク 公式ウェブサイト

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

久山町(ひさやままち)は、福岡県糟屋郡にある。都市計画の圏域では福岡都市圏のうち福岡広域都市圏に属する[1]。疫学研究として有名な久山町研究はこの自治体で行われている[2]

地理

首羅山山頂にある薩摩塔

福岡県の中央部よりやや西側に位置しており、福岡市に隣接する。町南部にある久原地区の一部から町西部の商業施設トリアス周辺にかけてが町の中心部である。町東部一帯は三郡山地の一部で、ほとんどが山林である。

隣接している自治体・行政区

地名

  • 久原(旧久原村)
  • 猪野(旧山田村)
  • 山田(旧山田村)

歴史

歴代町長

  1. 江口浩平(1956年10月28日 - 1964年10月27日)2期
  2. 小早川新(1964年10月28日 - 1992年10月27日)7期
  3. 佐伯勝重(1992年10月28日 - 2004年10月27日)3期
  4. 鮎川正義(2004年10月28日 - 2008年10月27日)1期
  5. 久芳菊司(2008年10月28日 - 2020年10月27日)3期
  6. 西村勝(2020年10月28日 - 現在)

行政

町長

  • 西村勝(1期目)
  • 任期: 2024年10月27日

町議会

  • 定数:10人
  • 任期:2025年9月29日

消防

警察

地域

人口

久山町と全国の年齢別人口分布(2005年) 久山町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 久山町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
久山町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 7,154人
1975年(昭和50年) 7,553人
1980年(昭和55年) 7,657人
1985年(昭和60年) 7,573人
1990年(平成2年) 7,524人
1995年(平成7年) 7,509人
2000年(平成12年) 7,640人
2005年(平成17年) 7,858人
2010年(平成22年) 8,373人
2015年(平成27年) 8,225人
2020年(令和2年) 9,068人
総務省統計局 国勢調査より


教育

中学校

  • 久山町立久山中学校

小学校

  • 久山町立山田小学校
  • 久山町立久原小学校

幼稚園

  • 久山町立けやきの森幼稚園

産業

久山町に本社を置く主な法人

久原本家・本社

主な商業施設

交通

鉄道

山陽新幹線が町の北東部から南西部へと通っているが、町内に駅はない。

町内で乗降が可能な鉄道路線はないが、篠栗駅門松駅が近い。

道路

九州自動車道が町の西部を南北に通過しているが、町内にインターチェンジはなく、福岡インターチェンジが最も近い。

一般国道はない。町内を通る主要地方道の県道として、福岡県道21号福岡直方線福岡県道35号筑紫野古賀線がある。福岡直方線は町の南西部から東部の犬鳴峠に向かって延びている。筑紫野古賀線は町の西部を南北に通過しており九州自動車道と並行する。

一般県道としては福岡県道540号山田新宮線福岡県道546号猪野土井線福岡県道547号猪野篠栗線が通る。

バス

  • JR九州バス直方線) - 県道福岡直方線上を運行している。直方市の直方駅を起点に宮若市の宮田・福丸を経て久山町内の久山バス停(久原地区)・深井を通り、西隣の福岡市に至る。
  • 西鉄バス - 福岡市の中心部である天神から香椎参道を経て、町内のトリアス久山まで至る。かつては猪野や久山温泉を経由して隣の篠栗町の篠栗駅に至る路線が存在したが、2019年3月31日のダイヤ改正で廃止された。
    • 27B:大濠公園 - (昭和通り) - 天神 - (都市高速) - 香椎参道 - 名子 - トリアス久山
    • 77:大濠公園 - (明治通り) - 天神 - 県庁前 - 吉塚駅前 - 箱崎駅西口 - 多々良 - 土井団地 - 名子 - トリアス久山
      • ※上記2路線は久山町内では同一経路
  • コミュニティバスイコバス」 - 2012年1月5日運行開始。町内各地域を経由するほか、上記の西鉄バスに代わり篠栗駅と久山町内を結ぶ路線も運行する。新宮タクシーに運行を委託している。

名所・旧跡・観光スポット

コホート研究

九州大学による疫学研究の久山町研究に、1961年から自治体として協力している[3]

脚注

外部リンク


久山町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/25 05:11 UTC 版)

福岡県道21号福岡直方線」の記事における「久山町」の解説

町に入ってすぐに福岡県道35号筑紫野古賀線接続し、久山町の中心部抜けると犬鳴峠越え区間となり、新犬鳴トンネル内で宮若市に入る。

※この「久山町」の解説は、「福岡県道21号福岡直方線」の解説の一部です。
「久山町」を含む「福岡県道21号福岡直方線」の記事については、「福岡県道21号福岡直方線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「久山町」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久山町」の関連用語

久山町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久山町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久山町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの福岡県道21号福岡直方線 (改訂履歴)、福岡県道35号筑紫野古賀線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS