地域・ワープ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/08 15:50 UTC 版)
各都道府県はいくつかの「地域」に分割されており、全国で748地域が設定されている。各々の地域で初めて位置登録をすると踏破地域として記録され、それを都道府県ごとに一定数制覇するとアイテムなどがプレゼントされる。地域の位置割りは基本的には市単位で構成されていて、町村部は東京都の伊豆諸島地域および小笠原諸島地域を除き、周辺の市に組み込まれている。また、本サービス開始後に誕生した新しい市についても「函館/北斗地域」のように既存の市に組み込まれている。また、市以外にも「札幌市発寒周辺地域」「仙台駅周辺地域」のような市域よりも狭いエリアや「長岡市栃尾地域」のようなサービス開始時には市であったがその後消滅した市なども地域として存在する。しかし、2014年現在「鳩ヶ谷地域」や「前原地域」など、合併で名称変更された地域の変更は行われていない。 コロニーの移動は基本的に位置登録により行われるが、ゲーム上の位置のみを他の都道府県・地域へ移動させる「ワープ」機能が用意されている。アイテム「○○の石」の使用もしくはゲートの通過によって「ワープ」することができる。 ゲートは原則としてゲーム管理者ではなく、ユーザーによって設定される。当該アイテムを使用したユーザーが実際に位置登録した2地域間を結ぶ形で設定され、設定者以外が利用するには設定者が決めた通行料が必要になる。ワープゲートには有効期限が設けられており、期限が過ぎると消滅するため、ゲートの数は地域・時期によって絶えず変化する。
※この「地域・ワープ」の解説は、「コロニーな生活」の解説の一部です。
「地域・ワープ」を含む「コロニーな生活」の記事については、「コロニーな生活」の概要を参照ください。
- 地域・ワープのページへのリンク