おいでよとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > おいでよの意味・解説 

おいでよ

別表記:お出でよ

こちら側へ来ることを提案する意味合いの、くだけた表現。おいで。

御出でよ

読み方:おいでよ

ダ行下一段活用動詞御出でる」の命令形

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

おいでよ

作者椎名誠

収載図書鉄塔のひと・その他の短篇
出版社新潮社
刊行年月1994.11

収載図書鉄塔のひと その他の短篇
出版社新潮社
刊行年月1997.12
シリーズ名新潮文庫


おいでよ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/13 07:22 UTC 版)

おいでよは、主にTwitter(現:X)において地域情報を投稿するアカウント群。

自治体非公式[1]でありながら、おいでよ〇〇(基本的に〇〇には地域名が入る)というアカウント名で活動している[2]

概要

おいでよ福岡が最初に始め、全国に広まった[要出典]

都道府県、市区町村、海外地名[3][4][5][6]まで多くの地名を冠したアカウントが存在する。

「〇〇においでよ」という口調が定形で、多くのおいでよはBotで投稿されている。

それぞれ勝手にご当地をPRする個人アカウントにすぎないが、中日新聞に連載を持つおいでよ名古屋[7]、覆面ながら県知事から認知されているおいでよ岩手[8][9]、流行語になりテレビで特集が組まれるおいでよ宮城[10][11]、おいでよで起業して多くのイベントを主催するおいでよ上田[12][13][14]など、社会に影響を与えるおいでよも存在する。

歴史

2013年1月4日、おいでよ福岡がTwitterを開始。同3月15日同じ福岡県のおいでよ北九州がそれに続くと、4月においでよ長崎、6月においでよ大分とおいでよ佐賀が開設され、九州を中心に広がっていった。その後も9月には合計10アカウントまで増え、11月には一気に18アカウントが新規に開設され、以後日本全国で増え続けた[15]

おいでよの一覧

代表的なアカウント(Twitter1万フォロワー以上)のみを挙げる

  • おいでよ岩手  1000年前から岩手を見守る妖怪という設定で呟く。
  • おいでよ宮城
  • おいでよ福島 仕事の転勤が多く福島にいないことも多いが福島県内のおいでよをまとめて頻繁にオフ会を開き情報交換をしている[要出典]
  • おいでよ名古屋 おいでよで最多のフォロワー数を誇る[16]。中日新聞web版にて「おいでよ名古屋の新名進歩」という連載をしている[7]
  • おいでよ蟹江  オリジナルキャラクター「蟹江ゆい」によるアカウント。キャラクター企画展が催されたり、グッズも人気である[17]
  • おいでよ愛媛 おいでよの黎明期から活動している古参アカウント。

経済効果

おいでよを見て実際にその地を訪れた人の数はまだきちんと調査がされておらず不明である。

しかし、おいでよ名古屋やおいでよ宮城などは地元企業とコラボレーションを行うなどの事例がある[18] [19]

おいでよ岩手とおいでよ宮城はオリジナルキャラクターグッズやラインスタンプの売上を震災基金などへの募金活動に充てている[20][21]

出典

  1. ^ 東京の地から仙台を発信!フォロワー3万人「おいでよ宮城」さんのツイッター術とは? | SENDAI INC.”. sendai-inc.com (2018年3月28日). 2021年6月17日閲覧。
  2. ^ ツイッターで人気「おいでよ宮城」さん、春から東京へ 宮城を発信し続ける思い|TOHOKU360”. tohoku360.com. 2021年6月17日閲覧。
  3. ^ https://twitter.com/faroesab”. Twitter. 2021年6月17日閲覧。
  4. ^ https://twitter.com/mozanoideyo”. Twitter. 2021年6月17日閲覧。
  5. ^ https://twitter.com/oidelaos”. Twitter. 2021年6月17日閲覧。
  6. ^ https://twitter.com/oideyosingapore”. Twitter. 2021年6月17日閲覧。
  7. ^ a b おいでよ名古屋の新名進歩”. plus.chunichi.co.jp. 2021年6月17日閲覧。
  8. ^ https://twitter.com/tassotakuya/status/684290315159654401”. Twitter. 2021年6月17日閲覧。
  9. ^ https://twitter.com/tassotakuya/status/895629705524543489”. Twitter. 2021年6月17日閲覧。
  10. ^ 宮城)仙台流行語大賞は「おい宮さん」 宮城愛つぶやく:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2021年6月17日閲覧。
  11. ^ https://twitter.com/oimyg/status/1063103067732697088”. Twitter. 2021年6月17日閲覧。
  12. ^ おいでよ上田について”. おいでよ上田|地元発信クリエイター|長野県上田市 (2020年1月23日). 2021年6月17日閲覧。
  13. ^ これまで企画・運営した取り組みの一覧”. おいでよ上田|地元発信クリエイター|長野県上田市 (2020年4月15日). 2021年6月17日閲覧。
  14. ^ コロナ禍を生きる:上田花火、打ち上げよう 資金募るプロジェクト始動 大会中止受け「地元を元気に」 /長野”. 毎日新聞. 2021年6月17日閲覧。
  15. ^ https://twitter.com/oideyoehime/status/442189498231713792”. Twitter. 2021年6月17日閲覧。
  16. ^ 2021年10月現在、95,652人。
  17. ^ 「蟹江ゆいちゃん」人気 地元愛ツイート、企画展も:中日新聞Web”. 中日新聞Web. 2021年10月5日閲覧。
  18. ^ 地元の人も意外と知らない、名古屋市内の魅力がMachiTagで見つかる!「おいなごちゃん」でお馴染みの「おいでよ名古屋」との連携開始!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2021年6月17日閲覧。
  19. ^ キャンペーン参加店 | ケヤッキー公式WebSite”. ケヤッキーキャンペーン. 2021年6月17日閲覧。
  20. ^ 妖怪「おいでよ岩手」がLINEスタンプに 岩手愛あふれるツイートが話題”. 盛岡経済新聞. 2021年8月3日閲覧。
  21. ^ ケヤッキー公式WebSite”. 帰ってきたケヤッキーキャンペーン. 2021年8月16日閲覧。

関連項目


「おいでよ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おいでよ」の関連用語

おいでよのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おいでよのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおいでよ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS