河南町とは? わかりやすく解説

河南町

読み方:カナンチョウ(kananchou)

参照 石巻市(宮城県)


河南町

読み方:カナンチョウ(kananchou)

所在 大阪府南河内郡


河南町

読み方:カナンチョウ(kananchou)

所在 広島県府中市


河南町

読み方:カナンチョウ(kananchou)

所在 愛媛県今治市


河南町

読み方:カワミナミマチ(kawaminamimachi)

所在 石川県加賀市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒922-0277  石川県加賀市河南町
〒726-0025  広島県府中市河南町
〒794-0822  愛媛県今治市河南町

河南町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/26 14:46 UTC 版)

かなんちょう 
河南町
河南町旗 河南町章
日本
地方 近畿地方
都道府県 大阪府
南河内郡
市町村コード 27382-1
法人番号 2000020273821
面積 25.26km2
総人口 14,855[編集]
推計人口、2024年12月1日)
人口密度 588人/km2
隣接自治体 富田林市南河内郡太子町千早赤阪村
奈良県葛城市
町の木 サクラ
町の花 ユリ
河南町役場
町長 森田昌吾
所在地 585-8585
大阪府南河内郡河南町大字白木1359番地の6
北緯34度29分30秒 東経135度37分47秒 / 北緯34.49167度 東経135.62964度 / 34.49167; 135.62964座標: 北緯34度29分30秒 東経135度37分47秒 / 北緯34.49167度 東経135.62964度 / 34.49167; 135.62964
町役場位置

河南町役場
外部リンク 公式ウェブサイト

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

河南町(かなんちょう)は、大阪府南河内地域に位置し、南河内郡に属する

地理

金剛山地葛城山の西麓に広がる。

隣接している自治体

歴史

行政

町長

  • 町長 - 森田昌吾(2020年令和2年〉4月 - )
    • 前町長 - 武田勝玄(2006年平成18年〉4月 - 2020年〈令和2年〉2月[1])- 2018年(平成30年)5月18日、町長の退職金を8割削減する条例の改正が無効だとして、町に対し約1,300万円の支払いを求め、大阪地裁に提訴した[2]。4期目の任期途中の2020年(令和2年)2月14日、死去[3]

議会

町議会

定数は12人。2016年(平成28年)6月20日時点での会派構成は以下のとおり。

会派名 議席数 所属党派 女性議員数 女性議員の比率 (%)
自由民主党 4 自由民主党 0 0
新星リベラル 4 2 50
民主みらい 1 0 0
公明党 1 公明党 0 0
日本共産党 1 日本共産党 0 0
新しい風 1 0 0
合計 12 2 16.67

衆議院

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
浦野靖人 48 日本維新の会 114,861票
加納陽之助 41 自由民主党 67,887票
為仁史 72 日本共産党 29,570票

地域

人口

平成22年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、2.92 %減の17,032人であり、増減率は府下43市町村中37位、72行政区域中62位。

河南町と全国の年齢別人口分布(2005年) 河南町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 河南町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
河南町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 8,941人
1975年(昭和50年) 12,262人
1980年(昭和55年) 13,967人
1985年(昭和60年) 14,390人
1990年(平成2年) 14,588人
1995年(平成7年) 15,913人
2000年(平成12年) 17,341人
2005年(平成17年) 17,545人
2010年(平成22年) 17,040人
2015年(平成27年) 16,126人
2020年(令和2年) 15,697人
総務省統計局 国勢調査より


教育

  • 幼稚園
    • 河南町立かなん幼稚園
    • 河南町立河内幼稚園

日本郵政グループ

2012年〈平成24年〉12月現在)

各郵便局にゆうちょ銀行のATMが設置されており、河南郵便局ではホリデーサービスを実施。

全域の郵便番号は「585-00xx」(河南郵便局の集配担当 / 隣の南河内郡千早赤阪村全域も同じ)である。

町・字

  • 一須賀(旧石河村)
  • 大ケ塚(旧石河村)
  • 東山(旧石河村)
  • 山城(旧石河村)
  • 加納(旧白木村)
  • 白木(旧白木村)
  • 寺田(旧白木村)
  • 平石(旧白木村)
  • 上河内(旧河内村)
  • 下河内(旧河内村)
  • 弘川(旧河内村)
  • 持尾(旧河内村)
  • 寛弘寺(旧中村)
  • 神山(旧中村)
  • 芹生谷(旧中村)
  • 中(旧中村)
  • 馬谷(旧中村)
  • 大宝1 - 5丁目1970年葉室[* 1]と東山・一須賀・山城の各一部より成立)
  • さくら坂1 - 5丁目1990年成立)
  • 鈴美台1 - 3丁目1997年成立。はじめ1丁目、1998年より1 - 3丁目)
  • さくら坂南2007年成立)
  1. ^ 1969年太子町葉室の一部が編入。翌1970年廃止。

交通

鉄道路線

町内に鉄道路線なし。鉄道でアクセスする場合の最寄り駅は、近鉄長野線富田林駅

バス

  • 4市町村コミバス[4](富田林市、太子町、河南町及び千早赤阪村地域公共交通活性化協議会が運営)
    金剛バスが2023年12月20日の運行をもって路線バス事業を廃止したため、翌日より代替交通として運行開始。近鉄バス南海バス(千早赤阪村方面発着のみ)に委託する他、当町および千早赤阪村の自家用有償旅客運送にて運行。近鉄バス・南海バスの運行便は交通系ICカードの利用が可能。
  • 河南町コミュニティバス「カナちゃんバス」
    町所有のバスを使用し自家用有償旅客運送で運行。
  • コミュニティタクシー「やまなみタクシー」

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

金山古墳
大阪府立近つ飛鳥博物館

名所・旧跡

文化・レジャー施設

出身有名人

脚注

出典

関連項目

外部リンク


河南町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/28 09:22 UTC 版)

大阪府の神社一覧」の記事における「河南町」の解説

南河内郡河南町にある神社 神社名 所在地 主な祭神 神社系列 神社庁 公式サイト 備考 一須何神社 一須賀位置大己貴尊天照皇大神天児屋根尊品陀別命 村社式内社河内国石川郡一須何神社だんじり祭り宮入りが行われる ウィキメディア・コモンズには、一須何神社関連するカテゴリあります鴨習太神社 神山位置饒速日命 村社式内社河内国石川郡鴨習太神社ウィキメディア・コモンズには、鴨習太神社関連するカテゴリあります磐船大神社 平石位置饒速日命 だんじり祭り宮入りが行われる ウィキメディア・コモンズには、磐船大神社関連するカテゴリあります。 表・話・編・歴

※この「河南町」の解説は、「大阪府の神社一覧」の解説の一部です。
「河南町」を含む「大阪府の神社一覧」の記事については、「大阪府の神社一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「河南町」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「河南町」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

河南町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



河南町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの河南町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大阪府の神社一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS