鴨習太神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > 村社 > 鴨習太神社の意味・解説 

鴨習太神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/03 08:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
鴨習太神社
所在地 大阪府南河内郡河南町神山595番地
位置 北緯34度28分48秒
東経135度37分11秒
主祭神 饒速日命
天照地照彦火明命
櫛玉命
社格 式内社(小)
村社
本殿の様式 入母屋造
例祭 10月第3日曜日
テンプレートを表示

鴨習太神社(かもならいたじんじゃ)は、大阪府南河内郡河南町にある神社式内社で、旧社格村社

祭神

主祭神は饒速日命・天照地照彦火明命・櫛玉命となっているが、いずれも饒速日命の別名である。一帯が物部氏の勢力圏であったことから物部氏の祖神・饒速日命を主祭神としたものであるが、社名に「鴨」とあることから本来の祭神は賀茂氏に関する神であるとする説もある。

相殿に高皇産霊尊を祀る。

歴史

創建の由緒は不詳である。延喜式神名帳に「河内国石川郡 鴨習太神社」と記載され小社に列しているが、後に衰退し、所在が不明となっていた。

現在の鴨習太神社は、明治時代まで「天満宮」と称し菅原道真を祀っていた神社である。万治3年(1660年)11月、附近にあった高皇産霊尊を祀る天神神山神社の社殿が暴風により破壊されたため、当社に合祀された。式内・鴨習太神社に比定され、現社名に改称し、主祭神を饒速日命に改めた。明治5年に村社に列格した。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鴨習太神社」の関連用語

鴨習太神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鴨習太神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鴨習太神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS