鴨脷洲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鴨脷洲の意味・解説 

鴨脷洲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/04 18:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

座標: 北緯22度14分30秒 東経114度9分20秒 / 北緯22.24167度 東経114.15556度 / 22.24167; 114.15556

鴨脷洲
繁体字 鴨脷洲
鴨脷洲

鴨脷洲(おうりしゅう、アプレイチャウ)は香港香港島南岸に浮かぶ小島で、南区に属する。対岸は香港仔である。

概要

世界で最も人口密度の高い島と言われている。島であるが、香港島とは橋で結ばれていて、香港島へのバス路線も非常に多く、交通は香港島や九龍と変わらず便利な場所である。ここも香港ならではの高層住宅が林立し、所得の高い住宅地としては、「海怡半島」(サウス・ホライズン)、政府の団地としては「鴨脷洲邨」、「利東邨」がある。

鴨脷洲には独立した市政大厦があり、香港仔と海を隔て接しながら行政上は別区画をなしている。

島の南部には自動車学校(香港駕駛学校)や工業ビルがある。その工業ビルの一角には旅行ガイドブック『地球の歩き方』にも紹介されている家具専門店街「ホライズンプラザ」がある。「ホライズンプラザ」はかつての工業ビルのスペースを利用して家具卸売り業者が多く直売店を構えているが、中にはイタリアの食材のみを扱ったスーパーや、欧米人子女向けの英語教材をふんだんに扱っている店、キャンプなどのアウトドア用品を売る店など、個性あふれる店が入居しており、回るだけでも少し違う香港を味わうことができる。

香港名物2階建てバスであるが、この小島から、香港島だけではなく九龍の長沙湾(路線171号、N171号)、鑽石山(路線671号)まで行くバスが運行されている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鴨脷洲のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鴨脷洲」の関連用語

鴨脷洲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鴨脷洲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鴨脷洲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS