石井昭とは? わかりやすく解説

石井昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/16 04:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

石井 昭(いしい あきら、1933年 - )は、日本の影絵作家。

カナダブリティッシュコロンビア州バンクーバー市出身。早稲田大学法学部を経て宇部興産入社。その後テレビ山口へ異動となり、影絵作家としてのキャリアをスタートさせる。アメリカ、ドイツのマルチイメージコンクールでブロンズ賞を受賞し、1981年に日本マルチイメージ協会初代理事長に就任。テレビ山口では取締役を経て顧問を務めた。

金子みすず中原中也種田山頭火などの山口県に関する絵本の作画を多く担当する。

作品

  • (原作:中村徹哉)『珈琲タイムの考古学』 新日本教育図書、1996年
  • (原作:古川薫)『シベリアの豆の木』 新日本教育図書、1996年
  • (原作:金子みすず)『空のかあさま』 新日本教育図書、1997年
  • 『僕の東京が燃えた』 新日本教育図書、1997年
  • (原作:古川薫)『光をめざして走れ』 新日本教育図書、1997年
  • (原作:中原中也)『汚れっちまった悲しみに』 新日本教育図書、1998年
  • (原作:種田山頭火)『うしろすがたのしぐれてゆくか』 新日本教育図書、1999年

受賞歴

  • 『杉の木と野菊』 マルチイメージ協会(アメリカ)コンテストブロンズ賞
  • 『A Letter From home』 フォトキナ(ドイツ)マルチイメージコンテスト3位




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石井昭」の関連用語

石井昭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石井昭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石井昭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS