新設合併
新設合併
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/18 16:21 UTC 版)
新設合併(しんせつがっぺい)とは、
- 法人における合併の一形態。詳細は「合併 (企業)#新設合併」を参照
- 合併の当事者となる法人の全部が解散し、その権利義務の一切を新たな設立される法人が承継する形態をいう。
- これに対して、一方の法人が解散し、その権利義務の一切を他方の法人が承継する形態を吸収合併という。
- 合併の当事者となる法人の全部が解散し、その権利義務の一切を新たな設立される法人が承継する形態をいう。
- 地方公共団体における日本の市町村の廃置分合の方式の一つである「合体」の通称。
- 合併の当事者となる当該自治体を全て廃止して新たな自治体を設置する方式をいう。
関連項目
新設合併と同じ種類の言葉
- 新設合併のページへのリンク