吸収合併・新設合併とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 吸収 > 吸収合併・新設合併の意味・解説 

吸収合併・新設合併


吸収合併・新設合併

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 00:09 UTC 版)

合併 (企業)」の記事における「吸収合併・新設合併」の解説

吸収合併(merger/merger by absorption/transfer of engagements等)吸収合併とは、合併後存続する会社存続会社に対して合併により消滅する会社消滅会社)の権利義務一切承継させる合併をいう。 新設合併(consolidation/merger by formation of a new company/amalgamation等)新設合併とは、合併を行う全当事者消滅する会社消滅会社)となり新たに成立した会社設立会社)に権利義務一切承継させることをいう。 社会的慣用表現としては、特に事業規模知名度大小関係大きな差がある場合でも「吸収合併」と呼ぶことがある。この場合では、対等合併対応する言葉として用いられているが、これはあくまで、社会的慣用表現である。 なお、吸収合併のうち、事業規模小さ会社存続会社とする合併を「逆さ合併」と呼ぶことがある逆さ合併をあえて行う背景には、合併差損回避や、繰越欠損金控除ができるといった利点があることが挙げられる

※この「吸収合併・新設合併」の解説は、「合併 (企業)」の解説の一部です。
「吸収合併・新設合併」を含む「合併 (企業)」の記事については、「合併 (企業)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「吸収合併・新設合併」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



吸収合併・新設合併と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吸収合併・新設合併」の関連用語

吸収合併・新設合併のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吸収合併・新設合併のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新日本有限責任監査法人新日本有限責任監査法人
2001-2025 Ernst & Young ShinNihon All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの合併 (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS