浜名志松とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 浜名志松の意味・解説 

浜名志松

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/01 13:40 UTC 版)

浜名 志松(濱名 志松、はまな しまつ、1912年10月12日 - 2009年1月9日)は、日本の民俗学者、天草文化研究家、キリシタン研究家。

来歴

熊本県天草郡魚貫村(現・天草市魚貫町)出身。1936年より小学校・中学校教員、熊本県立本渡高等女学校(現・熊本県立天草高等学校)教諭、熊本県教育庁指導主事、天草教育研究所長、1972年天草町教育長。1959年天草文化賞、1987年信有社賞受賞、1991年熊日賞受賞、勲五等双光旭日章受章、1992年荒木精之賞受賞、1995年地域文化功労者文部大臣表彰受賞、1998年天草観光協会賞、日本観光協会九州支部長賞受賞。

著書

  • 『天草伝説集』葦書房 1986
  • 『天草の土となりて ガルニエ神父の生涯』日本基督教団出版局 1987
  • 『九州キリシタン新風土記』葦書房 1989
  • 『天草・霊験の神々』国書刊行会 1990

共編著

  • 『日本の民話 天草の民話』編 未来社 1970
  • 『日本の昔話 19 肥後の昔話』三原幸久三宅忠明共編 日本放送出版協会 1977
  • 『五足の靴と熊本・天草』編著 国書刊行会 1983

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浜名志松」の関連用語

浜名志松のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浜名志松のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浜名志松 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS