教育庁
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 05:34 UTC 版)
教育庁(きょういくちょう)は、教育委員会におかれた事務局の呼称の一。「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」(昭和31年法律第162号)によって規定されており、多くは都道府県の教育委員会規則によって内部組織について定められ、都道府県組織の一部に組み込まれている。教育長が総括する。 「教育庁」ではなく本来の意義に近い「教育委員会事務局」の名称にしているところもある。相模原市は教育局、静岡市は事務局の下に教育局。市町村では「教育庁」ではなく、「教育委員会事務局」などと称することが多いが、政令指定都市である仙台市の仙台市教育委員会は、「仙台市教育局」と称している。
※この「教育庁」の解説は、「教育委員会」の解説の一部です。
「教育庁」を含む「教育委員会」の記事については、「教育委員会」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 教育庁のページへのリンク