青磁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 工芸 > 陶器 > 青磁の意味・解説 

あお‐じ〔あを‐〕【青磁/青×瓷】

読み方:あおじ

平安時代焼かれた、緑色の釉(うわぐすり)を表面ほどこした陶器


せい‐じ【青磁/青×瓷/青×甆】

読み方:せいじ

素地や釉(うわぐすり)に微量鉄分含み還元炎焼成し青緑色発色させた磁器また、その色。酸化によって黄緑色黄褐色呈するものもある。中国発達日本での本格的な焼成江戸初期有田焼に始まる。


青磁 (せいじ)

石の粉を原料にして形をつくり、含んだ釉薬ゆうやく]をかけて焼いた器です。が色を出し、青や緑がかった色になります

関連項目

青磁

読み方:セイジseiji

鉄分を含む特有な釉薬をかけ、高火度の完全な還元炎焼成したもの。

別名 青磁釉


青磁

名称
青磁<せいじ>
区分
重要無形文化財
保持
三浦小平二<みうら こへいじ> (東京都

資料一覧
解説
青磁は,中国生まれ発達した東洋独特の陶芸技法である。還元焔焼成による,素地釉薬含まれる微量鉄分働きで,青磁色得られる中国では,3世紀,漢末三国時代から本格的に焼造され,宋時代隆盛期迎えた。その製品我が国にも数多く請来されて,日本の文化大きな影響及ぼした我が国では,江戸時代初期肥前地方制作開始された。近代以降においても,青磁技法駆使する多く陶芸家による作陶活動が行われており,歴史的に芸術的に価値の高い工芸技術である。

青磁

読み方:せいじ

青味を帯びた灰釉施した磁器質のやきもの青色は灰にわずかに含まれる酸化鉄還元焔焼成による発色です。中国の漢末ころから作られ宋代最高潮達して優れた青磁が作られました。

青磁{浮牡丹香炉一/浮牡丹花瓶二}


青磁


青磁

工芸技術のほかの用語一覧
陶芸:  瀬戸丸窯  磁器大物成型のろくろ技法  祥瑞  織部  萩焼  辰砂  青磁

青磁

作者竹河聖

収載図書マスカレード異形コレクション
出版社光文社
刊行年月2002.1
シリーズ名光文社文庫


青磁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/12 06:22 UTC 版)

青磁(せいじ)とは、青磁釉を施した磁器 (Porcelain) または炻器 (Stoneware) のこと。


  1. ^ 。「米色青磁瓶」常盤山文庫、2015年11月10日閲覧。
  2. ^ 彭 2012, pp. 34–37.
  3. ^ 彭 2012, pp. 37–41.
  4. ^ 彭 2012, pp. 46–62.
  5. ^ 彭 2012, pp. 68–81.
  6. ^ asahi.com : 朝日新聞社 - トプカプ宮殿の至宝展~オスマン帝国と時代を彩った女性たち~ トピックス”. www.asahi.com. 2024年2月12日閲覧。


「青磁」の続きの解説一覧

青磁(せいじ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/23 00:46 UTC 版)

すみっこの空さん」の記事における「青磁(せいじ)」の解説

空の同級生男の子陶磁器手掛けている父がいる。出会った当初は空に対して自分の方が物知り」だとして億や兆などの大き数字の話をするが、空からは知識得た分だけ自分は変わるはずなのに、変化した分はどこにいくのだろうと疑問唱えられる。その答えわからないので引き分けだとし、空と親しくなる

※この「青磁(せいじ)」の解説は、「すみっこの空さん」の解説の一部です。
「青磁(せいじ)」を含む「すみっこの空さん」の記事については、「すみっこの空さん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「青磁」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「青磁」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



青磁と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青磁」の関連用語

青磁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青磁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2024,Hofu Virtual Site Museum,Japan
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright © 2024 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2024 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
陶芸三昧陶芸三昧
Copyright 2024 TOUGEIZANMAI All rights reserved.
陶芸三昧陶芸用語辞典
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青磁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのすみっこの空さん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS