大方町とは? わかりやすく解説

大方町

読み方:オオカタチョウ(ookatachou)

所在 茨城県常陸太田市


大方町

読み方:オオガタチョウ(oogatachou)

参照 黒潮町(高知県幡多郡)

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒313-0116  茨城県常陸太田市大方町

大方町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/21 21:38 UTC 版)

おおがたちょう
大方町
大方町旗
大方町章
大方町旗 大方町章
廃止日 2006年3月20日
廃止理由 新設
佐賀町大方町 → 黒潮町
現在の自治体 黒潮町
廃止時点のデータ
日本
地方 四国地方
都道府県 高知県
幡多郡
市町村コード 39423-8
面積 112.54 km2
総人口 9,794
2003年
隣接自治体 四万十市、幡多郡佐賀町大正町
町の木 黒松
町の花 ユリ
町の鳥 しろちどり
大方町役場
所在地 789-1900
高知県幡多郡大方町入野2019番地1
座標 北緯33度01分31秒 東経133度00分39秒 / 北緯33.02514度 東経133.01086度 / 33.02514; 133.01086座標: 北緯33度01分31秒 東経133度00分39秒 / 北緯33.02514度 東経133.01086度 / 33.02514; 133.01086
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
旧・大方町役場(現・黒潮町役場)

大方町(おおがたちょう)は、高知県南西部にあった

2006年3月20日に隣接する佐賀町と対等合併して黒潮町となり、自治体としては消滅した。

歴史

関連項目

脚注

  1. ^ 宮内庁『昭和天皇実録第十一』東京書籍、2017年3月30日、52頁。ISBN 978-4-487-74411-4 
  2. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2023年1月25日). “【門田博光さんを悼む】父がアキレス腱断裂後の治療担当だったサンケイスポーツ南海担当 親子2代のつながりだった”. サンスポ. 2023年1月25日閲覧。
  3. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2021年1月7日). “【心に残るホークス遺産】江本孟紀氏が半世紀ぶり訪れた 南海戦士夢の跡、1973年最後の優勝起点の高知・大方球場”. サンスポ. 2023年1月25日閲覧。
  4. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2017年5月30日). “【昭和野球列伝】冨好&森脇が個性派男珍エピソード披露”. サンスポ. 2023年1月25日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大方町」の関連用語

大方町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大方町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大方町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS