登場人物・声の出演とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 登場人物・声の出演の意味・解説 

登場人物・声の出演

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 14:22 UTC 版)

スレイヤーズ (アニメ)」の記事における「登場人物・声の出演」の解説

ポコタ - 小林由美子 オゼル - 木村はるか 赤法師レゾ - 子安武人 ナーマ - 川村万梨阿 ラドック/ズーマ - 飛田展男 アベル - 岡本信彦 グドゥザ - 三石琴乃 デュグルド - 平田広明 シャブラニグドゥ(亡霊) - 郷里大輔 第13話エンドロールでは、フィル王子シルフィール、ワイザー=フレイオンなど声無しだが登場した

※この「登場人物・声の出演」の解説は、「スレイヤーズ (アニメ)」の解説の一部です。
「登場人物・声の出演」を含む「スレイヤーズ (アニメ)」の記事については、「スレイヤーズ (アニメ)」の概要を参照ください。


登場人物・声の出演

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 06:53 UTC 版)

モルダイバー」の記事における「登場人物・声の出演」の解説

大宇宙未来おおぞら みらい) 声 - 野上ゆかな(現・ゆかな) 主人公大宇宙家の次女中期専門課程高校生)の少女行動的快活だが、一方で自己主張強く独善的なワガママ娘でもある。「モルユニット」の存在知りモルダイバーとなるが、エネルギーなどの無駄遣いをするため、寛に迷惑をかけては叱られる性格はほぼ体育会系近く祖母から中国拳法仕込まれている。寛の友人の岬薫に片思いしているが、それが実るかどうかは微妙。ただし自身絶対にその思いかなえる決めており、そのため(いずれ外宇宙へと旅立つ岬についていくべきスキルを得るため)に宇宙飛行士専門養成のための特別単位取得しようとしている(しかし前述通りコンピュータ始めとした理系科目不得意)。 なお強烈なまでの味オンチのため料理が非常に苦手。小説版ではそのために熱海温泉専門施設での(味覚改善兼ねた補習まで受けさせられるほど。そのため寛も望夢も未来料理この世何よりも恐れている。本人曰く「普通の料理には味に個性が無い」としており様々な調味料適量以上に、また本来ならその料理には合わない調味料をそれと知りながら無視して利用するなどの愚行行っており、それが壊滅的なまでの味の原因でもある(本人理解はしているが前述主張から直すつもりは始めから無く改善求めるとキレる事すらある)。 漫画版では早口言葉を苦手としており(当時新人だった野上ゆかな緊張起因する定番ギャグ短絡的直情的な面が強調されていて、その部分寛に突かれモルダイバーへの変身主導権奪われる場面もある。まめカラ事件後述)では野上ゆかなの『恋人たちモニュメント』をモルダイバー2号として熱唱している。 モルダイバー変身1号2号任意選択がほぼ不可能で、「1号になりたくない」と念じて1号変身することがある未来をモルダイバー2号変身するヒロイン」とする紹介不正確誕生日野上ゆかな合わせて1月6日設定された。 大宇宙寛(おおぞら ひろし) 声 - 森川智之 大宇宙家の長男ZIC社に勤務する素材研究者モルダイバー変身するための特殊装置モルユニット」の開発者問答無用の「理系の男」であり、感性オンリー体育会系未来行動心底迷惑している。ただし未来の事を嫌っているわけではなく家族として心配する「よき兄」でもある。 なお業務そっちのけでモル鉱石探し続ける姿から、職場では変人扱いされ窓際扱い目前とも言われている。大学時代でもロマンチスト過ぎて論理構成試算甘くなる事から落ちこぼれ学生だった。しかし、その分だけ自分夢に対して正直な男であり、そのコケ一念で師・天城すらも完成諦め研究放棄した擬似分子装甲モルダイバー)を完成へとこぎつけ師を越えてみせた。しかし漫画版では学生時代落ちこぼれロマンチスト)っぷりが災いし、マシンガル教授からは擬似分子装甲研究第一人者にもかかわらずモルダイバー正体候補から真っ先外されるという、幸運なのかどうなの解らない認識をされてしまっている。 頭は良いが体は弱く、自らの虚弱にコンプレックス持ち、強いヒーロー願望抱いている。擬似分子装甲研究は、ひとえにその夢を叶えるためのものであり、天城開発放棄した廃棄データ全て譲り受けたった一人研究続けたというエピソードにおいてもその夢の大きさ意志強さ物語っている。 親友・岬薫と共に天城教授教え子であり、師に対す尊敬の念は、もはや崇拝と言ってもいいレベルだが、漫画版天城犯罪歴明らかになった際にはその行い全否定している。 大宇宙望夢(おおぞら のぞむ) 声 - 松本梨香 大宇宙家の末っ子初等過程小学生)ながらもスゴ腕ハッカーであり、ハードおよびソフトの両面で兄である寛以上の才覚を持つ。寛が「人の夢のための技術」を求めるのに対し、望夢が求めるのは「完璧な技術のための人」であり、その感性において「人」と「技術」の主客逆転する危険思想抱いており、兄や岬、ひいては天城博士技術に対しても「人の甘さ出ている」と断ずる科学技術至上主義者でもある。それゆえに「完璧な技術」を求め、「完璧でない技術いわゆる「ハイテク・レトロ」のような過去の技術や「モルダイバー」のように不完全なシステムゆえに時間制限を持つ技術外宇宙航行船「魁」のように人命度外視した技術に対して異常なまでに子どもっぽい憎悪燃やし、これらを抹殺廃棄しようとする。 「魁」に関わる騒動では未来諦め悪さ引き出した想定外の力に驚いた隙に自身モルユニット奪われるが、事件後、新たに製作したユニットに「バーニング熱血回路」なるシステム搭載している(同様に寛も鉱石変換効率100%達成した新型ユニット完成させている)。 白瀬真織(しらせ まお) 声 - 平松晶子 未来同級生であり、岬薫をめぐって恋敵未来とどっこどっこいワガママさや幼さ積極性持ち未来同レベル争っているライバル未来違い上品さ高飛車さを併せ持つお嬢様で、とかく自慢したがりでもある。未来同様に宇宙飛行士専門課程所属している。 以前キャプテン東京(寛が変身したモルダイバー1号)に助けられた事から、モルダイバー憧憬抱いている。 漫画版でも基本的な部分変わらないが、未来とはOVAより息の合ったボケとツッコミを交わす親友的な間柄である事が強調されており、未来の岬に対す健気さを自ら認めて未来代わりにその部分を岬に主張してあげたりもする(同時に自分利点主張するが)。 岬薫(みさき かおる) 声 - 梁田清之 寛の大学時代同期であり互いに気心の知れた親友ZIC社がイニシアチブをとって進め太陽系外宇宙航行調査プロジェクトパイロット候補生たるエリート心優しく気のいい筋骨隆々マッチョ)の好青年その筋肉は寛の憧れでもあり、モルダイバー1号体形サンプルとして(本人には無断で)採用されている。しかし、それが原因でマシンガルからモルダイバー正体として狙われるという災難にも見舞われた。「魁」に関わる騒動ではシステム不完全なことを承知の上でテスト敢行するが、未来が望夢から奪ったモルユニット外宇宙へと旅立った漫画版では究極甘党であり、普段からコーヒー角砂糖13入れるほどで、未来や真織が夕食支度申し出た際には「イワシ煮」をリクエストしている。クライマックスでは寛か簡易モルユニットモルんです」を借り受けてモルダイバー1号として2号変身していた未来元にかけつけた天城博士 / マシンガル教授(あまぎはかせ / マシンガルきょうじゅ) 声 - 八奈見乗児 ZIC社の科学技術高名顧問であり同社運営する大学教授。超大高建築である複合体コンプレックス)など、この時代日本に至る、ほぼ全ての技術ZIC社の庇護の下に創り上げた天才物理学者昭和40年代生まれ年齢80程度自身ノスタルジー温故知新によるインスピレーションのためにハイテク・レトロを集める超一級のレトロコレクターであり、寛もまた如実にその影響受けている。 しかし年を経ることによってコレクター魂やノスタルジー増大し抑えきれなくなっており、自らが手にできないハイテクレトロ(いわゆる近代化遺産として認定され公共資産として博物館など展示されているもの)すらも己のものとするべく、自らの技術の粋を持ってマシンガル教授として暗躍するテロリスト怪盗)と化した一見すると理知的なまなざし湛え温厚に教え子人々見守る「善の科学者」だが、その実は自らの技術を自らのために使う「自身幸せと楽しみのために発明続け科学発展させ続けたと言ってはばからないワガママ老人独身であり身寄り無く、自らが創り上げたマシンガル・ドールズに人格与え娘として扱っている。 漫画版ではモルダイバー(主に未来)が暴れた影響失われた物の責任被されキレまくっており、そのストレス変な方向向かって福岡ドーム」や「かに道楽カニ看板」も狙う。まめカラ手に入れた際には『それゆけガイコッツ』を熱唱した。アニメ版では機器類のスイッチ入れる際、「ポチッとな」の台詞が入ることがあるイザベル 声 - 篠原恵美 天城博士に常に秘書として側に従う妙齢美女。その正体天城博士によって創造されガイノイド集団「マシンガル・ドールズ」のファーストナンバーにして天城いわく最高傑作ドールズトップに立つ長姉であり妹たちをまとめ、造物主マシンガル教授野望のために動く。 妹たち比べてとてつもなく冷静。天城博士(マシンガル教授)の大人気ない行動呆れ果てながらも彼を心優しく冷静にサポートしており、天城通して人間とは何か」を理解しよう努めている。設定年齢23歳。まめカラ事件では「津軽海峡冬景色」を熱唱していた。 なお、マシンガル・ドールズはその名前を全員映画女優から取っており、彼女の名の由来イザベル・アジャーニである[要出典]。 ブルック 声 - 井上喜久子 マシンガル・ドールズの次女中日ドラゴンズ時代劇こよなく愛する。名前の由来ブルック・シールズ[要出典]。 ヴィヴィアン 声 - 西原久美子 マシンガル・ドールズの3女。お酒が大好きで(ガイノイドであるにもかかわらずアル中気がある名前の由来ヴィヴィアン・リー[要出典]。 エリザベス 声 - 柴田由美子 マシンガル・ドールズの4女。とかくギャンブルを好む。漫画版では愛称のひとつである「ベティ」を好まずリズ」と自称していた。名前の由来エリザベス・テーラー[要出典]。 ジェニファー 声 - 天野由梨 マシンガル・ドールズの5女。ぬいぐるみを好む守銭奴漫画版では「強殖装甲ガイバー」のファンであることを明かしている。名前の由来ジェニファー・コネリー[要出典]。 ナスターシャ 声 - 嶋村薫 マシンガル・ドールズの6女。あがり症だがレスリング格闘を好む。名前の由来ナスターシャ・キンスキー[要出典]。 サユリ 声 - 菊池いづみ マシンガル・ドールズの7女でありラスト・ナンバードールズにおける末妹ドールズの中では天然甘えん坊であり天城とは「父と娘」というよりも「祖父と孫」のような間柄その分、他のドールズの中では天城を慕う想い人一倍強くOVAVOL.4DESTRUCTION」では自らの破壊消滅省みず目的達成した。ただしドールズとしての記憶素子コア)は消滅しなかったため大事に至っていない。 漫画版では短期間ではあるが寛と交際している。本来はマシンガル教授モルダイバー正体を探るために繰り出した罠だったが自身としても寛との交際まんざらではなかったらしく、正体露見して寛の前から姿を消した後も寛か貰ったモルダイバー1号マスコット大事に持つという行動をしていた。 名前の由来吉永小百合[要出典]。 エミィ・リーン 声 - 藤枝成子 この時代世界的アイドル歌手OVAVOL.2OVERZONE」でマシンガル一味テロ遭遇し人質となる。その後幾度となく漫画版でも)コンサートやイベントがマシンガルに襲撃され巻き添えにあう。 望夢もファンであり、彼の持つ携帯ゲーム機(に似せた情報端末)のアナウンスボイスもエミィ・リーンの声からサンプリング加工されたものである慈空厳蔵(じくう げんぞう) ZIC社の会長であり経営最高責任者恰幅よく威厳満ち年季経た禿頭と皺顔は「絵に描いたよう悪党」と評される事実清濁併せ呑む」ように各種事業獲得しZIC企業として発展させた経緯持ち、その過程中には様々な裏取引人材利用確かに存在している。 しかし、その全ては「人類幸福に導く」という確かな使命感燃えるが故の事であり、そのために必要となる天城技術には心底惚れ込んでいる。 OVA版にも1場面だけ登場する最初からOVAの正式設定として登場しているキャラクターである)。 漫画版では桑原倒さんとして外宇宙航行船「魁」を強奪する天城たちや大宇宙兄妹弟に、自ら魁を渡して自身が思う、未来を拓く若者への希望祈りにも似た願いを語る。 桑原検事くわばらけんじ) 漫画版オリジナルレギュラーキャラクター。東京地検特捜部ハイテク犯罪専従班(通称科学特捜隊。略称は科特隊)に所属する検事。特にコンピュータ犯罪対す造詣深く、望夢以上のハッカーでもある。マシンガル教授犯罪を追う中でモルダイバー興味を持つ。 実は慈空厳蔵主宰する奨学財団奨学生であった過去持ちそれゆえZIC社に便宜を図るためのスパイでもあった。そのために慈空要請受けて天城(マシンガル)と警察モルダイバーパワーバランス人知れず操作する行動をとった事もある。 最終的にモルダイバーを「人が時のから解かれ神に至るための技術」と看破。望夢のPCからモルダイバー3号データ強奪。自らを「神」称し世界全てに対して宣戦布告ZIC協力したのも、この力を得るためと嘯きZIC国家権力モルダイバーにとって最大となる共通の敵として彼らの前に立ち塞がる

※この「登場人物・声の出演」の解説は、「モルダイバー」の解説の一部です。
「登場人物・声の出演」を含む「モルダイバー」の記事については、「モルダイバー」の概要を参照ください。


登場人物・声の出演

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 21:16 UTC 版)

源氏物語千年紀 Genji」の記事における「登場人物・声の出演」の解説

光源氏櫻井孝宏子供時代光る君):小林由美子) 帝の第二皇子藤壺玉川紗己子 紫の上若紫):遠藤綾ナレーション兼務葵の上平田絵里子 六条の御息所鶴ひろみ 頭の中将杉田智和 弘徽殿の女御藤田淑子 桐壷帝堀内賢雄 夕顔小清水亜美 六の君朧月夜):長沢美樹 朱雀帝水島裕 春宮小林由美子 惟光鈴木千尋 左大臣江原正士 王命婦田中敦子 葵の上母親村上はるみ 君:沖佳苗 生き霊来宮良子

※この「登場人物・声の出演」の解説は、「源氏物語千年紀 Genji」の解説の一部です。
「登場人物・声の出演」を含む「源氏物語千年紀 Genji」の記事については、「源氏物語千年紀 Genji」の概要を参照ください。


登場人物・声の出演

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 17:41 UTC 版)

逮捕しちゃうぞ (アニメ)」の記事における「登場人物・声の出演」の解説

一部配役オリジナルビデオ版TVシリーズ(『1st SEASON』と『SECOND SEASON』)で変更になっている辻本夏実玉川紗己子 小早川美幸平松晶子 二階堂頼子小桜エツ子 双葉松本梨香 中嶋剣:島田敏 課長政宗一成 東海林将司関智一 佐賀沙織※:丹下桜飯塚雅弓 ストライク男:堀秀行 原付おばさん:くじら 中嶋大丸青野武 中嶋瀬奈(若林瀬奈)※:小西寛子折笠富美子 FOX和尚有本欽隆 徳野警部沢木郁也 金子理子嶋崎はるか 遠藤祐香:大野まりな 綾音:※茂呂田かおる萩原えみこ 田中夏代:※大原さやか(『the MOVIE』)→高橋美佳子(『SECOND SEASON』) 園児トリオ※ゆうた:大滝之弘→高崎慶佑→島田達矢 しょう:入野自由秋山拓也横溝巧 まほ:須藤祐実坂口杏奈→本池友香 本田敏郎:光岡湧太郎 本田恵:齋藤彩夏 蟻塚警視正渡部猛 木下薫子:榊原良子

※この「登場人物・声の出演」の解説は、「逮捕しちゃうぞ (アニメ)」の解説の一部です。
「登場人物・声の出演」を含む「逮捕しちゃうぞ (アニメ)」の記事については、「逮捕しちゃうぞ (アニメ)」の概要を参照ください。


登場人物・声の出演

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 23:18 UTC 版)

XXXHOLiC」の記事における「登場人物・声の出演」の解説

メインキャラメインキャラクター参照

※この「登場人物・声の出演」の解説は、「XXXHOLiC」の解説の一部です。
「登場人物・声の出演」を含む「XXXHOLiC」の記事については、「XXXHOLiC」の概要を参照ください。


登場人物・声の出演(追加)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 18:18 UTC 版)

この世界の片隅に (映画)」の記事における「登場人物・声の出演(追加)」の解説

詳細は「この世界の片隅に#登場人物」を参照 『この世界の片隅に』共通する登場人物前節参照テルちゃん 声 - 花澤香菜 すず遊郭出会う九州出身女性

※この「登場人物・声の出演(追加)」の解説は、「この世界の片隅に (映画)」の解説の一部です。
「登場人物・声の出演(追加)」を含む「この世界の片隅に (映画)」の記事については、「この世界の片隅に (映画)」の概要を参照ください。


登場人物・声の出演

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/22 05:54 UTC 版)

この世界の片隅に (映画)」の記事における「登場人物・声の出演」の解説

詳細は「この世界の片隅に#登場人物」を参照 北條 すず 声 - のん 本作品の主人公旧姓浦野広島市江波海苔梳きの家で育ち、のちに呉の北條家嫁ぐ絵を描くことが得意。 原作すずが、内向的だが女の情念秘めた大人女性という意図描かれていたのに対し映画では少女大人の境界線上で揺れる、素直だのある女性という解釈描かれている。一方で原作における、一見地味な作風ながらもすず女性として魅力や色っぽさが描かれているという要素は、映画でも重視された。 北條 周作 声 - 細谷佳正 すずの夫。呉鎮守府軍法会議録事書記官)。子どものころに広島一度だけすず会ったことがある原作周作勉強家であれど堅物ではないが、映画版では秩序重んじる生真面目青年として描かれている。また周作昭和20年10月からの出張原作では「反乱軍制圧のため」で命がけ任務であるが、映画版では出張時に軍服着用しつつも服務内容詳しく語られない。 水原 哲 声 - 小野大輔 小学校時代すず幼なじみすずとは互いに憎からず想う間柄であった結ばれず、のちに志願兵として海軍に入隊し、重巡洋艦青葉」の乗員としてすず再会する映画では、兄の七回忌江波帰っていた際、すず結婚申込むため浦野家を訪れた帰り周作円太郎電停への道を尋ねられ、わざと江波山方角案内して道に迷わせたことが語られており、見合いをせずに逃げ出したすずが、江波山周作邂逅するきっかけとなっている。 タバコは『光』を吸っている。 黒 径子 声 - 尾身美詞 周作の姉。結婚して家を出ていたが、時計屋営んでいた夫キンヤ病死後、建物疎開によって黒村家下関引っ越すことを機に離縁、黒跡取りである息子の久夫を下関残し、娘の晴美ともども北條家戻ってきた。 黒 晴美 声 - 稲葉菜月 径子の娘。兄の久夫に軍艦の名前を教えてもらっており、幼いながらすずより軍艦知識に詳しい。母とともに北條家同居しすず懐いている。 浦野 すみ 声 - 潘めぐみ すず年子の妹。女子挺身隊として工場動員されている。 北條 円太郎 声 - 牛山茂 周作の父(すずの舅)。広海軍工廠技師開戦後第11海軍航空廠発動機部に勤務している。 映画では原作設定史実上の第11海軍航空廠発動機部の状況突き合わせ1945年3月19日呉軍港空襲米軍機迎撃向かった紫電改搭載されている誉エンジン最終試験担当していた技師である、という設定がされている。 北條 サン 声 - 新谷真弓 周作の母(すずの姑)。足を痛めているので普段安静にしているが、瓶づき精米など座ってできる家事手伝っている。 なお、新谷広島出身で、キャスト用の広島弁ガイド収録担当サン役に決まる以前本作品の全台詞録音している。 白木 リン 声 - 岩井七世 呉の朝日遊廓二葉館」の遊女すず同じく広島出身闇市での買い物帰りに道に迷ったすずと偶然知り合う原作では、馴染みの客が周作で、結婚まで考えていたという過去示唆されそのことすず後々まで悩ませるが、映画では多く語られない。絵コンテ段階まではリンまつわるエピソード盛り込むことも予定されており、原作第18話においてすず周作リンの関係に気がつくきっかけになった裏表紙一部切り抜かれノート手に取る場面映画描かれているものの、そこからすずが二人の関係思い至る描写その先の展開が描かれない。これらの展開は、もし映画企画段階十分な予算があれば、本編盛り込まれていたはずの内容であるとされる。 なお、エンディングロール終盤クラウドファンディング支援者一覧が列挙される箇所では、原作41話で描かれリン生い立ち描かれており、森田家の座敷童子リンであったこと、周作ノートから切り抜かれ裏表紙作った名札のことも描写されている。 浦野 十郎 声 - 小山剛志 すずの父。かつては海苔養殖従事していたが、海の埋め立てにより廃業し埋立地建てられ工場勤めている。 浦野 キセノ 声 - 津田真澄 すずの母。娘を大事にしている。 浦野 要一 声 - 大森夏向 すずの兄。腕白ぶりから恐れられる通称「鬼(おに)いちゃん」。陸軍軍人としてニューギニア出征していたが戦死知らせが届く。 原作描かれ劇中漫画「鬼イチャン」のエピソードは、映画では終盤原爆症伏せる妹すみとの会話の中で言及されている。 森田 イト 声 - 京田尚子 すず祖母広島県西部古江から嫁ぎ草津に住む。 マリナ 声 - 目黒未奈 すず叔母。母と同居し夫妻草津海苔梳き業を営んでいる。夫(森田叔父)は10年8月最後に登場しない千鶴子 声 - 池田優森田夫妻の娘(すず従妹)。 小林伯父伯母 声 - 佐々木望伯父)、塩田朋子伯母すず周作仲人務めた昭和20年7月1日空襲自宅無くし以降北條家同居することになる。 知多さん 声 - 瀬田ひろ美 近所の主婦北條家と同じ隣保班。元看護婦刈谷さん 声 - たちばなことね 近所の主婦北條家と同じ隣保班。夫につづき息子出征することとなる。 堂本さん 声 - 世弥きくよ 近所の主婦北條家と同じ隣保班。 ばけもん 声 - 三宅健太 物語冒頭結末登場幼少時広島街中中島本町)へとおつかい出たすず周作をさらおうとしたが、相生橋逃げられる原作では虚実定まらない形で描かれていたエピソードだが、映画では、幼少すず自分体験元に、妹のすみに見せるために描いた紙芝居の中の出来事という体裁になっている原作劇中漫画「鬼イチャン」では、戦死したはずの兄、要一のなれの果てという設定になっている映画では物語の結末再登場した際に、「鬼イチャン」のエピソード反映してワニ入った篭を背負って登場しており、絵を描く右腕負傷と共に喪失していたすず想像力不意に現れたと解釈できる描写になっている憲兵 声 - 栩野幸知 高台にある北條家の畑で海岸線停泊中の軍艦写生していたすずを「間諜行為」と叱責しすず愛用するスケッチブック押収する。 なお、栩野はほかに闇市老婆玉音放送の声と、広島弁監修担当している。 行進する女学生たち 声 - 荻野沙織奈里彩、巴奎依広瀬ゆうき水希蒼A応P下関避難するために駅へ向かう途中すずらの前で行進していた女学生たち当時大空襲遭った女学生たち海岸線近くの壕に避難したが、爆撃で壕が壊れ海水浸入し、全員溺死したという出来事があった。当時中学生で、彼女たち人工呼吸した男性から、映画化に際して彼女たちエピソード盛り込むように要望された片渕監督は、時間的な制約がある中で行進する姿を描き悲劇示唆させている。 女性アナウンサー 声 - 八木菜緒文化放送アナウンサー原爆投下日、朝のラジオ情報伝える。この件は事実であり、従来男性アナウンサー伝えていたが、戦況の悪化する中で寄せられた「男性の声だと危機感煽りすぎる」という市民からの意見取り入れ女性アナウンサー起用され経緯を基にしている。監督である片渕の解説によると、この件はNHK広島放送局社史記載されており、原爆投下当日の放送担当したこの女アナウンサー原爆投下後、脱出成功して生き延びたとのこと。なお、この女アナウンサー氏名井沢幸世である。 駅の警官 声 - 澁谷天外特別出演) 駅で手荷物検査をする警察経済課員。要一の葬儀帰り呉駅夫婦喧嘩するすず周作諌める

※この「登場人物・声の出演」の解説は、「この世界の片隅に (映画)」の解説の一部です。
「登場人物・声の出演」を含む「この世界の片隅に (映画)」の記事については、「この世界の片隅に (映画)」の概要を参照ください。


登場人物・声の出演

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/25 20:56 UTC 版)

12人の優しい殺し屋」の記事における「登場人物・声の出演」の解説

カッコ内は表の職業真宮陽介占い師):神谷浩史 ペルソナ束ねる占い師。その素性一切不明依頼者を調査したのち、十二人に召集をかけ、水晶占いによって殺し執行する者を選ぶ。 青山一丁目占い店「ZODIAC」を構えてる。独自の占いは高い的中率誇り、店は常時4か月から半年待ちというほど人気角坂翔(俳優):羽多野渉 牡羊座殺し屋刻印位置は左首筋映画専門俳優17歳でデビューして以降幾つもの賞を受賞している。勝ち気負けず嫌いな性格演技変装名人ミステリー作家なりきって完全犯罪トリック考えシナリオライターになりきって実行可能かを検証し被害者なりきって殺し実行する白神彰(料理人):宮野真守 牡牛座殺し屋刻印位置は左肩。 創作和食料理店しらかみ」の店主絶対味覚持ち主であり、一度味わった味と香り決し忘れない無口であり、店のカウンター立っている間は、最低限のことしか話さない毒物についての知識も豊富で、彼の毒薬司法解剖でも検出されない対馬剣司(刑事):小西克幸 双子座殺し屋刻印位置は左背中警視庁刑事部捜査一課強行犯6係主任警部)で、射撃達人無表情だ内面に熱い心を持つ。 被害者立場に立つことで受けた苦痛追体験し、この苦痛モチベーションとなる。このため標的多大な苦痛与えることとなり、相手は「殺してくれ」と泣いて懇願する飛鳥勇気漫画家):松原大典 蟹座殺し屋刻印位置は左脇腹。 月二本連載抱え漫画家酒好きヘビースモーカーマイペース性格だが、殺しの際にメガネを外すことでスイッチ入れる。 常人離れした握力持ち主で、これを凶器として殺しを行う。 醍醐小太郎ホスト):佐藤雄大 獅子座殺し屋刻印位置は左の太股歌舞伎町ホストクラブオーバーロード」のナンバーワン源氏名美童貴史明るく無邪気な性格。店の若手とフットサル・チームを組んでいる。 ナイフコレクションしており、標的合わせて使用するナイフを選ぶ。 天野隼人会社員):三木眞一郎 乙女座殺し屋刻印位置左足の甲。 株式会社大栄商事経理課課長。冷静で几帳面な性格資格取得腕時計集めボクシング趣味ジムオーナーによれば四年前始めていたらウェルター級世界王者になれた逸材らしい。 父方祖父花火師母方の祖父エンジニアだったことから、小型時限爆弾用いて殺しを行う。 斑鳩公平(メイクアップアーティスト):小野大輔 天秤座殺し屋刻印位置右足の甲。 神の手を持つと言われるメイクアップアーティストハリウッド女優とも専属契約結んでいる。趣味陶芸お手軽料理殺しの際に自身メイクを施すことで、性格肉体変化起こす。このメイク被害者と同じものを使用することが多い。 葛葉涼(精神科医):藤原啓治 蠍座殺し屋刻印位置は右の太股17歳心理学博士号取得し29歳にして黎明館大学医学部精神病理学科の准教授となった天才大のお笑い好き。骨法有段者。 どんな相手にも催眠術をかけることができる。 武内直樹詩人):柿原徹也 射手座殺し屋刻印位置は右の脇腹詩人だが、副業として通訳と英語の家庭教師をしている。日本語の他に英語、フランス語ドイツ語韓国語北京語話せる能天気夢見がち性格趣味サイクリング世界各国犯罪組織つながりがあり、武器や弾を調達するまた、弓の名手でもある。 宗像健一弁護士):伊藤健太郎 山羊座殺し屋刻印位置は右背中正義感強く、筋が通らないことを嫌う。正義を貫くには力が必要だ考えており、腕力求める。私生活には無頓着サッカー好きで、チーム結成している。 殺しの際にも、信念と拳一つで臨む。 日下部春流(カメラマン):諏訪部順一 水瓶座殺し屋刻印位置右肩寡黙だが情熱的な性格本業戦場カメラマンだが、グラビア撮影請け負う食事には無頓着だが、コーヒーにはうるさい。 独自のサバイバル術と格闘術殺し実行するまた、飼っている2頭のを使うこともある。 愛染良彦(美容師):福山潤 魚座殺し屋刻印位置は右首筋ヘアサロン「空」オーナーで、「魔術師」とも呼ばれる美容師。店を第一考えており、店を空け仕事引き受けない大阪出身お笑い好き、タイガースファン被害者の髪に気を注入して硬化させ、針に変える。この針で標的経絡秘孔を突くことで、様々な効果を出す。

※この「登場人物・声の出演」の解説は、「12人の優しい殺し屋」の解説の一部です。
「登場人物・声の出演」を含む「12人の優しい殺し屋」の記事については、「12人の優しい殺し屋」の概要を参照ください。


登場人物・声の出演

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 04:29 UTC 版)

バクマン。 (アニメ)」の記事における「登場人物・声の出演」の解説

バクマン。の登場人物」も参照 主人公ヒロイン 真城最高 - 阿部敦 高木秋人 - 日野聡豆美保 - 早見沙織 高木旧姓:見吉)香耶 - 矢作紗友里 漫画家 新妻エイジ - 岡本信彦 福田真太 - 諏訪部順一紅 - 川澄綾子 中井巧朗 - 志村知幸丸一也 - 森田成一 岩瀬愛子 - 藤村歩 石沢秀光 - 宮田幸季 KOOGY - 森久保祥太郎 高浜昇陽 - 下和田ヒロキ 白鳥シュン - 井口祐一 七峰透 - 立花慎之介 編集者 服部哲 - 利根健太朗 服部雄二郎 - 野島裕史 相田一 - 風間勇刀 吉田幸司 - 子安武人 キム ソンギュ - 興津和幸 港浦吾郎 - 桐井大介 小杉達朗 - 梶裕貴 瓶子副編集長 - 川田紳司 佐々木編集長 - 堀内賢雄 その他 川口たろう(真城信弘) - 浜田賢二 真城昌弘 - 宇垣秀成 真城二三男 - チョー 真城加代子 - 比嘉久美子豆美 - 井上喜久子豆美奈 - 日高里菜 折原一力 - 興津和幸 加藤奈津実 - 本多陽子 森屋秀一 - 酒巻光宏ふたつの地球ハヤト - 野島健児 エイミー - 加藤英美里 リーダー - 置鮎龍太郎 ナレーション - 屋良有作疑探偵TRAP主人公 - 興津和幸 さをり - 後藤沙緒里KIYOSHI騎士キヨシ - 野島裕史hideout door妖精 - 藤村歩ラッコ11号ラッコ11号 - 諏訪部順一PCP道本真 - 藤安之城舞 - 早見沙織 徳永実 - 比嘉久美子 明智 - 田村睦心 六塚 - 槙口みきシンジツの教室高橋 - 松岡禎丞 佐伯 - 佐倉綾音 女子生徒1 - 田中里和 女子生徒2 - 原紗友里 女子生徒3 - 矢野亜沙美

※この「登場人物・声の出演」の解説は、「バクマン。 (アニメ)」の解説の一部です。
「登場人物・声の出演」を含む「バクマン。 (アニメ)」の記事については、「バクマン。 (アニメ)」の概要を参照ください。


登場人物・声の出演

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 22:51 UTC 版)

メアリーと秘密の王国」の記事における「登場人物・声の出演」の解説

メアリー・キャサリン 演 - アマンダ・サイフリッド / 日本語吹替 - 高垣彩陽 主人公。 ノッド 演 - ジョシュ・ハッチャーソン / 日本語吹替 - 小野大輔 ローニン 演 - コリン・ファレル / 日本語吹替 - 小山力也 クイーン・タラ 演 - ビヨンセ・ノウルズ / 日本語吹替 - 本田貴子 バンバ 演 - ジェイソン・サダイキス / 日本語吹替 - 千葉繁 ニム・ガルー 演 - スティーヴン・タイラー / 日本語吹替 - 立木文彦 マンドレイク 演 - クリストフ・ヴァルツ / 日本語吹替 - 郷田ほづみ マブ 演 - アジズ・アンサリ / 日本語吹替 - 伊藤健太郎 グラブ 演 - クリス・オダウド / 日本語吹替 - 長嶝高士 ブフォ 演 - ピットブル / 日本語吹替 - 咲野俊介 ダッダ 演 - ブレイク・アンダーソン / 日本語吹替 - 鶴岡聡 マリーゴールド 演 - エマ・ケニー / 日本語吹替 - 潘めぐみ ランダー 演 - ジュダ・フリード / 日本語吹替 - その他の声の吹き替え間宮康弘赤城進吉田麻実中上育実冨樫かずみ各務立基森田了介菅原雅芳優希原田真

※この「登場人物・声の出演」の解説は、「メアリーと秘密の王国」の解説の一部です。
「登場人物・声の出演」を含む「メアリーと秘密の王国」の記事については、「メアリーと秘密の王国」の概要を参照ください。


登場人物・声の出演

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 00:11 UTC 版)

聖闘士星矢Ω」の記事における「登場人物・声の出演」の解説

東映公式サイト列挙されているものを記載その他のキャストについては「聖闘士星矢Ω登場人物一覧」を参照 光牙:緑川光 蒼摩:小西克幸 ユナ雪野五月 龍峰:柿原徹也 栄斗:鈴木達央 エデン諏訪部順一 昴:水島裕 城戸沙織中川翔子 星矢古谷徹特別出演

※この「登場人物・声の出演」の解説は、「聖闘士星矢Ω」の解説の一部です。
「登場人物・声の出演」を含む「聖闘士星矢Ω」の記事については、「聖闘士星矢Ω」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「登場人物・声の出演」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「登場人物・声の出演」の関連用語

登場人物・声の出演のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



登場人物・声の出演のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスレイヤーズ (アニメ) (改訂履歴)、モルダイバー (改訂履歴)、源氏物語千年紀 Genji (改訂履歴)、逮捕しちゃうぞ (アニメ) (改訂履歴)、XXXHOLiC (改訂履歴)、この世界の片隅に (映画) (改訂履歴)、12人の優しい殺し屋 (改訂履歴)、バクマン。 (アニメ) (改訂履歴)、メアリーと秘密の王国 (改訂履歴)、聖闘士星矢Ω (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS