怪盗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/30 14:09 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2013年2月)
|
怪盗(かいとう)は、主にフィクションに登場する盗賊。一般に手口が鮮やかであったり、神出鬼没な者を指し、「泥棒」とは区別される。古くは推理小説や冒険小説において、主人公(ミステリーなら名探偵)に相対する存在だが、アルセーヌ・ルパンのように怪盗が主人公を務める場合も多い。主人公を務める場合には、多くは義賊的・利他主義的な振る舞いをする。
概要
その目的において通常の泥棒や盗賊と何ら変わり無いが、手段において犯行予告を行ったり、現実・常識的にはあり得ない方法を用いて盗みを行う(いわゆる劇場型犯罪の)者を指す。厳重な警備下にある美術品を、変装などの手口を用いて鮮やかに盗みだすというのが、怪盗の一般的なイメージである。
その特性上、基本的に現実離れした者が多いが、ある程度に現実性が必要なミステリー作品に登場することもある。敵対することとなる探偵役がいる場合も多く、例えばアルセーヌ・ルパンならジュスタン・ガニマール、怪人二十面相なら明智小五郎(少年探偵団)である。
アルセーヌ・ルパンに由来して、ステレオタイプの怪盗像は、シルクハットに夜会服などの正装やマント、モノクルを付けていることが多い。ただし、原作においてはルパンがそのような格好をしていたことは少ない。正装でないにせよ、作風がコミカルな物については、機能性を度外視した派手な格好をしていることが多い。
日本のインターネット上においては、日本語の「怪盗」に対応する英語として"phantom thief"を紹介している例が複数見られる[1][2]。
怪盗を主題とした作品
小説
- 怪盗紳士ルパン(モーリス・ルブラン) - アルセーヌ・ルパン
- ファントマ(ピエール・スーヴェストル、マルセル・アラン)
- 怪人二十面相(江戸川乱歩)
- ジゴマ(レオン・サジイ)
- 怪盗クイーンシリーズ(はやみねかおる)
- ブラック・キャット(新井素子)
- 怪盗ラレロ(加納一朗)
- 妖盗S79号(泡坂妻夫)
- 怪盗探偵 山猫(神永学)
- 雲霧仁左衛門(池波正太郎)
- ルパンの娘(横関大)
- はてな☆イリュージョン(松智洋)
- 怪盗レッド(秋木真)
漫画
- エロイカより愛をこめて(青池保子)
- 王ドロボウJING(熊倉裕一)
- 大泥棒ポルタ(北嶋一喜)
- 快傑シャッフル(石川賢)
- 怪盗アマリリス(和田慎二)
- 快盗シスターズいただき!パンサー(谷沢直)※表記上は快盗。
- 怪盗シュガー(さいとう・たかを)
- 怪盗ジョーカー(たかはしひでやす)
- 怪盗セイント・テール(立川恵)
- ついでにとんちんかん(えんどコイチ)
- 快盗!ポケモン7(あさだみほ)※表記上は快盗。
- 盗んでリ・リ・ス(てぃんくる)
- 神風怪盗ジャンヌ(種村有菜)
- 神撫手(堀部健和)
- キャッツ・アイ(北条司)
- キャットウーマン(DCコミックス)
- SHADOW LADY(桂正和)
- スイーツ怪盗バニラムーン (にしむらともこ)
- 蜃気郎(西岸良平)
- Ziggurat(MISS BLACK)
- D・N・ANGEL(杉崎ゆきる)
- 七色いんこ(手塚治虫)
- MOUSE(あかほりさとる・板場広志)
- まじっく快斗(青山剛昌) - 怪盗キッド
- ルパン三世(モンキー・パンチ) - ルパン三世
- 雲盗り暫平(さいとう・たかを)
アニメ
ゲーム
- 怪盗スライ・クーパー(ソニー・コンピュータエンタテインメント)
- 怪盗ルソー(バンダイナムコゲームス)
- 怪盗ワリオ・ザ・セブン(任天堂)
- プリンセスピーチ Showtime!(任天堂) - 怪盗ピーチ
- 怪盗ロワイヤル(モバゲータウン)
- 快盗天使ツインエンジェル(トリビー)
- リズム怪盗R(セガ)
- ときどきパクッちゃお!(XANADU)
- レイトン教授と世紀の七怪盗(レベルファイブ)
- 探偵オペラ ミルキィホームズ(ブシロード)
- モンスターストライク(XFLAG)
- グリムノーツ(スクウェア・エニックス)
- ペルソナ5(アトラス) - 心の怪盗団
特撮ドラマ
映画
- ピンクの豹
- 怪盗白頭巾
- クレージーの怪盗ジバコ
- 快盗ルビイ ※表記上は快盗。
- 仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル - 仮面ライダールパン
脚注
関連項目
怪盗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 03:17 UTC 版)
神谷 舞人(かみや まいと) 声 - 菅谷弥生 第5話で響達のクラスに転入してきた青髪の少年。一人称は「僕」。イケメン故に転校初日の挨拶を済ませた瞬間にクラス中の女子達を虜にした。 文武両道であり、英語や美術は勿論、運動神経も抜群な描写が多く見られる。転校初日から響を気にかけており、席順を決めかねている白井先生に対し、響の隣の席に座る事を自ら提案した。ダンスも得意で、公園で一人踊っている際にはその美しく幻想的な姿に多くの通行人が足を止め見入ってしまうほど。ブレイキンとアドリーヌからもダンスの実力を高く評価されている。常に大人しい性格で、ブレイキン達を見ても驚かずに冷静でいられるなど精神が大人びいている。 その正体は遠い遠い昔の時代(詳しい年代・国籍は不明)の少年で、本名はマイ。体の弱い母親と二人で暮らしていた。ある日、自分の前に現れたブンガバンガの策略によって母親を失ってしまい、以後はブンガバンガに憑りつかれてしまう。首にかけているペンダントは母親がかけていたものであり、形見として身に付けている。 コレオとなってダンスブレイブでブレイブビーツに挑み、絶望のダンスで追い詰めるも、ブレイブビーツのヒーリングダンスで浄化されブンガバンガから解放された。 コレオ 声 - 水中雅章 / ダンスパフォーマンス - SHUHO 舞人のダンスフォームで、ブンガバンガの「ステップオン!」の掛け声で変身する。銀髪の青年の容姿であり、ピンク色のサングラスと右耳の三連ピアスが特徴。一人称は「俺」。得意なダンスジャンルはハウス。 ブンガバンガが舞人と融合した後、その野望通りダンス王の座に就いた。オドリー達に暴虐を繰り返していたが、ダンスブレイブでヤハータに敗れ王座を奪われダンスワールドから追放された。ヤハータへの復讐の機会を窺っていた時、ブレイキンが地球でダンストーンを集めている事を知り、ミンク達を利用して響達とは別にダンストーンを集めていた。復讐を果たす為には「自信の力とダンストーンの力」以外に、響達の「絶望のソウル」が必要と考え、その目的の遂行の為に神谷舞人の姿となり周りを騙し続けていた。 ブンガバンガ 声 - 黒川万由美 舞人のパートナー。背中に羽が生えた白いモモンガの姿をしたオドリー。一人称は「我輩」。語尾に「びー」を付けて喋るのが特徴。冷酷非道かつ卑劣な性格をしており、巧みな話術で相手を誘惑する。この世の全てのムーブを統べる為にダンス王の座を狙っており、地球人と融合してより強いダンスソウルを手に入れようと企む本作品の黒幕。 遠い遠い昔の時代に病弱の母を想うマイの心につけこみ、マイ自身の手で母親を死に追いやることを画策。その結果巨大な絶望のソウルを吸収しコレオに変身し、ダンス王として一時代を築くことになる。 ミンク 声 - 御沓優子 / ダンスパフォーマンス - 矢野祐子 ナルシストでスタイル抜群のブロンド髪の女性。一人称は「私」。恋人のタンクと共に世紀の大怪盗を目指している。非常に楽天的な性格の持ち主で、派手な事を好む。タンクとは常に相思相愛だが、嫉妬深い面もあり、タンクが他の女性にちやほやされているところを見るとヤキモチをやく。誕生日はトーコと同じ。 コレオに貰ったオドリングによってダンスフォームに変身する事が可能で、髪は緑色に変わり、胸元のファスナーが下がり胸を強調したセクシーなコスチュームになる。得意なダンスジャンルはジャズ。 第20話でワープのダンストーンを手に入れようとするが、コレオにオドリングを奪われ、用済みとしてどこかへ吹っ飛ばされてしまう。その後、コレオを懲らしめる為、ダンスワールドに行き、ブレイブビーツに協力する。ダンス技 - 豪華絢爛舞、相思相愛・超絶乱舞(タンクとの合体技) タンク 声 - 北村謙次 / ダンスパフォーマンス - BE-YAN、TAKE ミンクの相棒。髭を生やした大男で、怪力が自慢。一人称は「俺」。無口な性格で普段は「オウ」としか話さない。ミンクとは相思相愛であり、盗んできたどのお宝よりも彼女を大切に思っている。揉み上げの球体は爆弾になっている。 コレオに貰ったオドリングによってダンスフォームに変身する事が可能で、髪が青色になり、筋力も大きく増強。更に逞しい体型となる。得意なダンスジャンルはクランプ。 第12話でフリースタイルのダンストーンを拾うが、ミンクに嫌われたショックでダンスに取りつかれてしまう。悲しみの溢れた負のダンスで周囲の男女達(フラッシュビート達も含む)の仲を悪くさせていたが、ミンクの愛情の詰まったダンスによって浄化される。ダンス技 - 質実剛健舞、相思相愛・超絶乱舞(ミンクとの合体技)
※この「怪盗」の解説は、「ブレイブビーツ」の解説の一部です。
「怪盗」を含む「ブレイブビーツ」の記事については、「ブレイブビーツ」の概要を参照ください。
怪盗
出典:『Wiktionary』 (2021/07/25 00:07 UTC 版)
名詞
発音(?)
東京アクセント
翻訳
「怪盗」の例文・使い方・用例・文例
怪盗と同じ種類の言葉
- >> 「怪盗」を含む用語の索引
- 怪盗のページへのリンク