17歳でデビューとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 17歳でデビューの意味・解説 

17歳でデビュー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/21 04:01 UTC 版)

井上安治」の記事における「17歳でデビュー」の解説

明治13年1880年)頃、浅草並木町六番地に移っており、同年6月版元福田熊治郎から「浅草橋夕景」を、版元4代目松木平吉より「新吉原夜桜之景」「代官町之景」の3点風景画発表して版画家としてデビューする作品欄外には清親の名が添えられており、清親安治才能認め後見人として少年絵師前途を祝す意図があるものと考えられる翌年蛎殻町川辺の図」「富士見渡シ之景」「浅草橋雨中の景」「の図」「霊岸島高橋の景」(全て横大錦)などを、明治15年1882年)に「銀座商店夜景」といった作品発表清親明治14年1881年以降光線画を描かなくなると、事実上これを引き継いでいる。明治10年代後半中心に描かれたこの大判画の光線画シリーズ東京名所絵」とも呼ばれ、現在16点確認されており、詩情感じさせる優品が多い。また、同じ明治14年から最晩年わたって葉書版の「東京名所絵シリーズ刊行しており、清親原図よるもの、その一部変更したもの及び安治独自のもの合わせておよそ154達している(後述)。 その後明治17年1884年版元松木から受けた井上探景画号改め光線画の他に、開化絵風俗画相撲絵戯作挿絵等も手掛けるうになる明治18年1885年)から翌年にかけては、清親芳年などの人気絵師伍して教導立志基のような教訓絵多く描いた。同20年代に入ると版元増え三枚組の仕事多くなり、皇室関係憲法発布題材とした時事報道時局絵を発表する。しかし、これらは安治の絵の特色である詩情後退して、他の明治錦絵に近いものになり、絵自体ひ弱な印象を受け、光線画比べる評価されていない

※この「17歳でデビュー」の解説は、「井上安治」の解説の一部です。
「17歳でデビュー」を含む「井上安治」の記事については、「井上安治」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「17歳でデビュー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「17歳でデビュー」の関連用語

17歳でデビューのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



17歳でデビューのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの井上安治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS