澁谷天外とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 芸能 > 劇作家 > 澁谷天外の意味・解説 

しぶや‐てんがい〔‐テングワイ〕【渋谷天外】

読み方:しぶやてんがい

[1906〜1983喜劇俳優劇作家2世京都生まれ本名渋谷(しぶたに)一雄。父は初世渋谷天外。筆名館直志(たてなおし)。松竹新喜劇発展貢献した


渋谷天外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/01 00:17 UTC 版)

渋谷 天外(しぶや てんがい)は、上方を代表する喜劇俳優の名跡。

初代

初代 渋谷 天外(しぶや てんがい、本名:渋谷 博喜智1882年明治15年〉 - 1916年大正5年〉12月17日)は、は明治-大正時代の喜劇俳優。

和歌山県出身。仁輪加鶴家団十郎に入門、鶴家団治を名のる。曾我廼家一座を経て、1907年、渋谷天外に改名し、中島楽翁(らくおう)と喜劇劇団「楽天会」を結成[1]

脚注

関連項目




澁谷天外と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「澁谷天外」の関連用語

澁谷天外のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



澁谷天外のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渋谷天外 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS