主人公とその仲間たちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 主人公とその仲間たちの意味・解説 

主人公とその仲間たち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/03/03 02:52 UTC 版)

+ANIMA」の記事における「主人公とその仲間たち」の解説

クーロ 11歳カラスの+アニマハスキー程度なら持ち上げて一緒に飛べる。生まれながらの+アニマであり、親がいないため教会育てられた。相手が+アニマかどうか分かるつかみどころのない性格で、元気いっぱいでとても明るい。何も考えてなさそうだが、状況をごまかすため、しれっと嘘をつくちゃっかりさん。相手の言うことを尊重するためか、出て行くと言われれば止めないという素直な性格かなりの食いしん坊で、かなりの量を食べる。特にリンゴ大好物気絶して放さない。黒い羽は『死の使い』として不吉な存在とされるため、偏見良く遭う。ただし本人は気にしていない模様アニマの印が両肩にあり、肩が隠れる服を着ない上、+アニマの力を頻繁に使うためばれる。一緒に旅をする+アニマ探して旅をしている。 ハスキー 10歳の+アニマ人魚のように自由に水の中泳げる。水中呼吸可能。そのためほぼ毎日獲るため水中に潜っている。一見すると女性のような顔立ちをしているが男の子とのこと女嫌いで、女に間違えられることを極端に嫌がる。性格クールそうに見えるが頭に血が上りやすい。また、かなりの意地っ張り武器どさくさ紛れて盗ってきた棒で通称クーロおしおき棒』(よくクーロポンポコ叩いているため)。棒術習ったことがあり、(冷静になれば)強い。宝石類が好きで、けっこうな目利き大事なものは親から貰ったサファイアピアス礼儀作法しっかりしているため、ナナ上流階級出身だと思っている。ちなみにハスキー偽名センリ 15歳クマの+アニマ右腕に+アニマの印があり右腕熊の手変えられる。結構怪力。髪に青いビーズをつけていることからキムウンクル思われる。左目に眼帯をしており、左のおなかに大きな傷跡残っている。無口であまりしゃべらない。というよりボケっとしている。そのこと仲間から心配されている。クーロとは違った意味でつかみどころが無い。すぐに+アニマの力で解決しようとする節があるので、周りからよく止められる。血を飲むのが好き。昔は、大きなキャラバン食事係をしていたらしい。そのため料理が得意。美味しく調理が可能。大事なものは本であり、各地その本押し花をしている。何かを探して旅をしている…らしい。 ナナ=アルバ 10歳コウモリの+アニマ。空を飛び超音波発したり、聞くともできるエコーロケーション可)。超音波だけではなく遠く小さな音も聞くことができる。また、超音波で人を昏倒させることも可能。かなりの高性能だが、本人は+アニマであることが好きではなく使いたがらない。女の子らしくおしゃれには気を使っているが、背中から首にかけてあるアニマの印は、「目指すべきファッションと違う」とのことハードではなくリボンフリルなどの、いかにも女の子という格好が好き)。針仕事が得意で、古着リメイクして しょっちゅう服装変える酒癖の悪い父親夜の森追われ殺されかけた時に+アニマになった。そのためコウモリの+アニマなのに夜の森トラウマになっている。夢は玉の輿に乗ることらしい。

※この「主人公とその仲間たち」の解説は、「+ANIMA」の解説の一部です。
「主人公とその仲間たち」を含む「+ANIMA」の記事については、「+ANIMA」の概要を参照ください。


主人公とその仲間たち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/11 10:22 UTC 版)

摩訶摩訶」の記事における「主人公とその仲間たち」の解説

主人公 ふるさとタウンに住む普通の少年。名前と必殺技名(実際にクリティカルヒット出たときの掛け声)はプレイヤー決める。デフォルト名はそれぞれコルム、「コルムじひぶかいいちげき」。マカマカ博士狂気満ちた実験副産物によりミジンコに姿を変えられてしまった両親を元の姿に戻すべく旅に出る。 前世は3億年前栄えていたシャバシャバ族のシャルム王子氷属性の技を主に使う他、ダメージ相手防御力耐性左右されない剣を使用する変身技や、自分より弱い敵を一撃で倒す強力な変身技使用することができる。ある程度だが補助技も使用可能。 武器は剣および斧、防具ジャンパー攻撃守備ともに平均以上だが、バグにより物語が進むに連れて防御力一桁下がってしまうという被害を受けることになるが、主人公のため基本的にパーティーから外す事ができずバグ結果苦戦するケースもある(後述の『守備力バグ参照)。 説明書キャラクター紹介や、オープニング夕食時では何かと喋っているが、それ以降一切喋らない変装していたシンシアに対しては「へ?」と戸惑いの声を発していたものの、基本的に「……」や「!!!」、「???」などの記号でのみ表現されるグロッキー(戦闘不能)になった時のメッセージは「○○主人公名)はもうたたかえない…」。 ガールフレンド ふるさとタウンに住む主人公恋人主人公同じく名前はプレイヤー決める。デフォルト名はエル主人公ラブラブ死語)で、きゅうのすけという九官鳥伝書鳩代わりにして主人公手紙やり取りをしている。 前世は3億年前栄えていたニャバニャバ族のレミア姫。回復戦闘補助の技をメイン使える他、炎を用いた攻撃技も使用できる飛行機事故行方不明となった父親主人公追ってきたのだが、どのようにして追ってこられたのかは謎のままである武器新体操で使うリボンで、グループ攻撃可能な物もある。防具ドレスで、あることをすると「ぱわぁどドレス」という強力な防具手に入るが、これの効果序盤においてはバランス崩壊させる可能性があるレベルである(更に強力なIIがある町で売られているが、その価格故に終盤ならない入手できない)。主人公同様、守備力バグ発生するクリティカルヒット掛け声は「わ〜い、ラッキー!」、グロッキーになった時のメッセージは「○○ヒロイン名)はもうだめ…」。 ジョニー 常にダンボール箱を身に付け世界放浪するナイスガイ前世放浪哲学者キラクデス序盤では貴重な回復技を使うことができるが、バグにより移動中は使用できないため本来の力を発揮できない武器投げナイフで、武器によってはグループ攻撃可能な物もある。防具は箱。防御コマンド代わりに指定した仲間敵の攻撃からかばうコマンドがある。加入当初頼りになるが、全能力が低め前世技も他のキャラ劣化版が多く最弱キャラ防具こそ終盤高性能なものが手に入るが、守備力バグ発生するバグ仕様かは不明だが、正規方法では最強武器手裏剣ナイフ」を入手することができないクリティカルヒット掛け声は「フッ、あいてがわるかったな!」、グロッキーになった時のメッセージは「ジョニーはボロクズになった…」。 マサ 世界一板前目指し修行の旅を続け江戸っ子オヤジ。しかし主人公達ご馳走してくれた手料理エビフライ思われるものやウインナー思われるものばかりで、とても世界一板前目指すの手料理ではなかった。 前世流浪の侍「狂四郎」。物理属性の大ダメージ与える技を使えるが、終盤では通常攻撃の方がダメージ大きくなる武器包丁で、特殊な攻撃方法無く敵一体を対象とした物ばかりだが、その分攻撃力は高い。ただし中盤辺りから刀の名前を付けた包丁登場し終盤では本当に刀を持って戦う事になる。防具ステテコクリティカルヒット掛け声は「どんなもんでい!」、グロッキーになった時のメッセージは「マサもえつきた…」。 ウルウルボーイ ウルウルマン息子で、ウルウル星の王子。名前の通り常に泣いているゲーム中では表示文字数の関係もあり、名前は「ウルウルB」となっている。 前世奥さん(ウルウルクイーン)に完全に頭が上がらないカカア天下ウルウルキング電撃攻撃中心に多彩な変身技を使うことができる。しかしレベルアップによって習得するフィールドバリアは物理属性魔法以外の攻撃を完全に遮断するためゲームバランス崩壊させている。 武器グローブ防具ズボン防御コマンド代わりに1グループ火属性ダメージ与えるシュパパ光線表記は「シュパパ」)が使えるが、シュパパ光線は自らの体力若干消費する上に威力も低いため活用できる場面限られるバグのせいで全員の中で唯一移動中に前世技が使えない後述の『変身不可バグ参照)。 クリティカルヒット掛け声は「たしかなてごたえです!!」、グロッキーになった時のメッセージは「ウルウルボーイホシになった…」。 ミッチー スケバン。実は男なのだが、とある事情女になっている。 前世看護婦ナスターシャ看護婦だけあって戦闘中回復系スペシャリストとして活躍する味方では唯一戦闘不能になったキャラ復活させる技を使うことができる。 武器スケバンらしくヨーヨー防具セーラー服ララという女性恋するクリティカルヒット掛け声は「テメーらゆるさねぇ〜!」、グロッキーになった時のメッセージは「ミッチーはたてなくなった…」。 シンシア 美しさ概念通常と逆の南国の島で育った最も美し王女(つまり物凄く醜い顔王女である)。 前世は島一番のスモウレスラー千代の姫使用できる技マサの技と性能似たものが多いが、シンシア補助系使用可能。 見た目どおり攻撃力ゲーム最強クラスだが、武器装備できないので最終的にマサに劣る。防具腰みのだが、肌の露出度が高いため防御力が低い傾向にある。 クリティカルヒット掛け声は「どすこ〜い!!」、グロッキーになった時のメッセージは「シンシアはもうやくたたず…」。 マイケル モンテシカゴを取り仕切るギャングリーダー前世同じくモンテシカゴのギャングリーダー「ビトー・コルネオーレ」。銃を使用する技のほか、強さに関係なくザコ敵一撃で倒す「ひっさつショット」、確実に戦闘から離脱できる「ひきあげ」といった特殊な技使える武器は銃で、物によっては敵全体攻撃できるものもある。防具スーツ最強武器上記全体攻撃の物であり使い勝手良い分、終盤では変身技を使う必要が無くなっていく。 クリティカルヒット掛け声は「うんのわるいヤツだ…」、グロッキーになった時のメッセージは「マイケルはたたなくなった…」。

※この「主人公とその仲間たち」の解説は、「摩訶摩訶」の解説の一部です。
「主人公とその仲間たち」を含む「摩訶摩訶」の記事については、「摩訶摩訶」の概要を参照ください。


主人公とその仲間たち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 06:11 UTC 版)

魔獣王」の記事における「主人公とその仲間たち」の解説

アベル 本作主人公。「キングオブストリートファイター」の称号を持つ。拳銃を手に、攫われたイリアを救うべく敵地赴くその先々でこの世の物とは思えない怪異遭遇していく。 マリア アベルの妻。魔王生贄として攫われ、殺されてしまう。亡き後も、娘のイリアを救うべく、妖精の姿となってアベルサポートにあたる。 イリア アベル娘。ベイヤーマリアと共に誘拐される。彼女を助け出す事が、この物語目的である。 エリア イリア飼っているイリアと共に攫われており、これが終盤伏線となっている。

※この「主人公とその仲間たち」の解説は、「魔獣王」の解説の一部です。
「主人公とその仲間たち」を含む「魔獣王」の記事については、「魔獣王」の概要を参照ください。


主人公とその仲間たち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/21 03:01 UTC 版)

装甲騎兵ボトムズ」の記事における「主人公とその仲間たち」の解説

キリコ・キュービィー 声 - 郷田ほづみ 本編の主人公ギルガメス暦2326年7月7日生まれギルガメス軍の「メルキア方面軍曹長一時は第24メルキア方面軍戦略機甲兵団・特殊任務班X-1(通称レッドショルダー」)にも所属していた。生まれながら孤高パーフェクトソルジャーPS)でありワイズマン後継者である異能者キリコ極秘作戦最中、偶然フィアナ出会い、心の暗闇に光をあてられたところから物語が始まる。 詳細は「キリコ・キュービィー」を参照 フィアナ / ファンタム・レディ 声 - 弥永和子 / 梨羽雪子第3話本編ヒロインキリコ恋人であり、彼が愛した唯一の女性ギルガメス軍が創ったPS1人年齢不明。「ファンタム・レディ」はウドバトリング選手住民たちによる呼称であり、組織や軍からは「プロト・ワン」「素体(そたい)」などと呼ばれキリコ数度目の遭遇時から「フィアナ」と呼ぶようになる名の意味「火」「炎」Fire)の女性形で、主題歌「炎のさだめ」とOVA『赫奕たる異端』最終回予告文言はこれに由来するギルガメスバララント通じて初のPSとして誕生したが、教育施される前の「空白の状態」でキリコ出会ったため、キリコ存在刷り込まれ、彼を慕うようになる秘密結社強奪された後、PSとしてのレクチャーを受け、ブルーティッシュドッグでの戦いウド住民からは「死神」恐れられたが、ウドの街でキリコ再会して秘密結社との間に軋み生じ始める。 PS不要な感情である「愛」を持ったため戦闘忌避するようになりPSとして欠陥品とされてしまい、クメン編において抹殺命令出された事や、秘密結社監視役セルジュ・ボローの死をきっかけに、以降キリコ行動を共にし、苦難乗り越えながら伴侶となり、共に生き抜くことを決意して乗り切っていくが、サンサ編で、PS同等それ以上の力を見せキリコもまたPSではないか?という疑い持ち始める。 テレビ本編中にはなかったが、後に「PS寿命2年間」という設定『赫奕たる異端』制作時付加されている。テレビ本編では第1話から最終話ラストシーンまでに約2年経過しており、この時点でほぼ寿命迎えていたことになる。 ブールーズ・ゴウト 声 - 富田耕生 ギルガメス2294年1月2日生まれウドの街でキリコ知り合ったブローカーでかつ、バトリングマッチメーカー。金になりそうなことなら何でも商売にする守銭奴だが、本質は人が良く人情家である。最初キリコの腕を見込んでバトリング選手にするつもりだったが、ウド治安警察キリコ抗争巻き込まれキリコ肩入れしていき、最終的には街の崩壊によってウドでの商売を畳む羽目になる。その後クメン王国傭兵部隊基地アッセンブルEX-10武器類納入する商売を手がけて成功傭兵としてアッセンブルEX-10入ったキリコ助ける。クメン内乱末期大混乱もしぶとく生き延び結局コールドスリープの時まで、キリコには最後の最後まで付き合うことになったキリコとは損得抜き良き仲間であり、父親的な存在でもある。キリコバニラは「とっつぁん」(後にキリコ名前呼びする)、ココナは「おやっさん」と呼ぶ。 キリコが元レッドショルダーでは無いかという疑いウド初期から持っており、そしてサンサでは、そのレッドショルダーだった過去引きずり苛まれるキリコ様子フィアナと共に憂いていた。 恰幅良い体形で、基本的に自分から積極的に荒事関わることはなく「商人」のスタンス崩さないが、いざという時それなり以上に戦うことのできる度胸技量持っているクエント編ではワイズマン後継者選ばれた(振りをした)キリコ暴走止めよう秘密結社から脱走する時に隠れた戦闘能力見せている。OVA『ビッグバトル』では旧知相手チェロキーやり方に不満を覚えながらも、ココナバニラと共にバトリング挑むキリコ援護する小説孤影再び』の時代ではバニラ商売相談役となり、悠々自適隠居生活を送るが、続く『幻影篇』でも、キリコ自分の手届かない存在になっている事も漠然と感じていた。 ココナ 声 - 川浪葉子 ギルガメス暦2328年3月8日生まれウドの街で“たかり”をして身銭を得る戦災孤児浮浪少女で、「キリコマネージャー」を自称し、彼を巡ってゴウトらと行動共にするテレビシリーズ初登場時16歳ウド編では、暴走族拉致されかけて散々な目に遭う事もあったが、その時暴走族襲撃情報売った事にはキリコ逆手に採ったり、キリコ見捨てようとするゴウトやバニラ何度も説得してキリコ助けるなど、重要な働きをした。クメン編ではバー歌姫もこなすが、『機甲猟兵メロウリンク』小説版によればたのまれグッバイ以外の歌唱力からっきしであるとのことアニメでは16話にてたのまれグッバイ歌った後「もう一曲歌うから~」と言っており、他の歌も歌え模様)。 気が強い少々涙もろい一面もある。キリコに気があったが、クメンでのバニラ愛のメッセージ聞いたきっかけバニラ気持ち応えるようになり、最初嫉妬対象だったフィアナキリコとの関係をサンサ見て身を引き、むしろ彼らの力になろうとする。 『ザ・ラスト・レッドショルダー』ラストでは、キリコ孤独に流離っている夢を見たり、「クエント」や「ビッグバトル」ではフィアナを救う為に身体張り女同士という事もあり、フィアナの事をある意味3人の中で一番気遣う面を見せている。 小説孤影再び』の時代にはバニラ結婚し三男三女もうけている。 バニラ・バートラー 声 - 千葉繁 ギルガメス2323年9月30日生まれココナ同様、ゴウトと行動共にする一行ムードメーカーともいえる陽気な男で、元メルキア軍人闇商人ウドの街ではゴウトと共にキリコ使って一儲けたくらんでいたが、一緒に行動していくうちにキリコ支援するだけではなく損得感情無しの男の友情結ばれるうになる親しみ込めてキリコちゃん」と呼ぶことがある)。百年戦争時は軍の優秀なヘリパイロットで、ウド編でも治安警察ヘリ強奪して乗り回していた他、クメン経営していたバー焼かれた後には、一時EX-10のヘリパイロットとして参戦しクエント編ではそのパイロット腕前を、小型宇宙艇奪取した時に発揮しており、『ビッグバトル』でもヘリ操縦してキリコサポートするクメンでは「キリコ判りすいように」という意味合いもあって、経営するバーの名前を、ファンタムレディーから採って「ファンタムクラブ」(キリコと3人以外はフィアナがそう呼ばれていた事も知らない意味もあって)という名前でゴウトと共同経営する。ファンタムクラブはEX-10の荒くれ兵士達憩いの場となっており、収入も非常に高かったが、店を焼かれた後には再び軍隊に入る事を決意しその際ココナに「戦争集って生きるのは飽きたウジ虫よりは腐った肉の方がマシ」という彼なりの信念哲学見せている。 小説孤影再び』の時代ではクメン産の食料品を扱う商売により成功し交易都市グルフェー名士となっていたが、そこでも流れ着いたキリコ協力する事となる。 ル・シャッコ 声 - 政宗一成 ギルガメス2318年5月12日生まれ巨漢クエント人傭兵キリコ始めて出逢ったクエント人でもある)で、クメン王国内戦時にキリコと共に戦った戦友寡黙信義篤い性格大柄なクエント人専用のAT、ベルゼルガ駆る。ポタリア、キデーラと共にアッセンブルEX-10では一番の腕利き兵士で、キリコ加えた4人でEX-10最強ATチーム結成した。 カン・ユーの命令背いたキリコ同調して助ける中で次第友情結ばれていく。クメン終盤では傭兵契約優先してキリコ達から離れ一時はカン・ユーを助けるものの、ラストではその卑劣な振る舞いにとうとう堪忍袋の緒切れて彼を排除しキリコ達を救った内戦終結後クエント星戻っており、クエント編で再登場キリコ行動を共にし、その中でキリコ神の子である事に加え密かにクエントアストラギウス銀河支配してきた神ワイズマンの事を知っていく。クエント星消滅後は、数少ないクエント人生き残りとなっていたが、OVA『幻影篇』では、クエント星消滅の際、双子星だったヌルゲラント星にクエント人全員転送されていた。OVA『ビッグバトル』にもゴウト達と共に登場しキリコ支援する2010年リリースOVA『幻影篇』にも登場直近登場作品から32年月日劇中経過しているが、寿命平均200歳を越えることもある長命種族であるため、髪型服装変わった以外さして加齢した様子容貌変化もなく、キリコゆかりの地を巡るバニラココナ再会するだけではなくクエントの頃のように、キリコと共にヌルゲラント戦い中枢潜むワイズマン肉迫していく。

※この「主人公とその仲間たち」の解説は、「装甲騎兵ボトムズ」の解説の一部です。
「主人公とその仲間たち」を含む「装甲騎兵ボトムズ」の記事については、「装甲騎兵ボトムズ」の概要を参照ください。


主人公とその仲間たち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/29 06:10 UTC 版)

彼岸島の登場人物」の記事における「主人公とその仲間たち」の解説

宮本 明(みやもと あきら) 演:石黒英雄映画)、白石隼也テレビドラマ身長:175.3cm 体重:62.3kg 特技独り言 好きなこと物語作ること 嫌いなものケンちゃんユキの関係 武器日本刀 本作主人公商店街宮本青果店の店長息子2年前に行方不明になった兄を捜すため高校卒業後、友人達青山と共に彼岸島赴く彼岸島に来る以前両親(特に母親)から、自分自身を兄の篤と比較されていたため、篤のことを尊敬しつつも妬んでいた。 兄を発見した後、兄や友人と共に脱出不可能と言われる島を脱出するべく吸血鬼達と戦っていたが、吸血鬼ウイルス感染した友を自らの手殺したことで、目的が島の脱出から吸血鬼頭領である雅の打倒変化した作中当初非力だったが、師匠の下による長期間修行の末、鋭い目付きそのままで、髪や髭が伸び人間の中では群を抜いた戦闘能力動体視力集中力得た。 主に日本刀使用し、特に強敵との戦闘使用する居合絶大な切れ味を持つ。刀の切れ味強敵との戦いの中で磨かれ最初手も足も出なかった雅を鉄扇ごと斬り裂いている。腕力も非常に高く大人の男を片手で数メートルほど放り投げたり、重い青龍刀片手軽々振るっている。【最後47日間】では身の丈をゆうに超えるパイプ連射して投げたりギロチンの刃猛烈に回転させて竜巻起こすほどになっている。力のみならず反射神経常人のそれを超越しており、襲い来る大群片っ端から切り裂いたり、四方から一斉に放たれた矢をその場から動かず回避したり刀で切り裂いた丸太で防ぐなどして無効化できる。耐久力回復力も非常に高く落下してくる大量の岩に押しつぶされたり、数十メートル超える邪鬼叩き潰されても流血程度で済むうえ、数分もすれば戦闘支障がないレベルにまで回復する。 非常に豊かな想像力持っており、彼岸島に来る前は次々とあらゆる状況想定し組み立てるその能力を、漫画家の夢(絵の才能無かったため断念途中で小説家に)と合わせて友達褒められていた一方、裸のユキ等の妄想悩まされていた。その想像力最初に吸血鬼襲われた時から人並みはずれた状況把握能力推理能力として発揮されており、彼岸島来てからも戦術考察力として遺憾なく活用されている。 また、強敵相手との戦いを楽しむ傾向もあり、斧神姑獲鳥のように仇敵となった相手であろうと、正々堂々戦い勝利した後で相手を友として敬意を払う武人のような精神有している。また、宿敵である雅からも非常に高く評価されており、自分配下として勧誘されたこともある。 【最後47日間】では雅との戦いでの傷がまだ癒えておらずリハビリ中だった。 西山吸血鬼捕らわれた事を知った忍者から「行くな」と忠告されるも、それを制止し救出に向かう。救出成功する一時的に忍者から西山同様愛想を尽かされるも機転で絆を取り戻す。 師匠死後人間軍をリーダーとして指揮している。最後施設で雅と対峙するが、隊長の裏切りで深い穴に落とされてしまう。そこで邪鬼椿対峙激闘の末に倒すも、亮介失ってしまう。椿との戦いでボロボロながら、崖を登り雅の元へたどり着くも、既に体力限界で敵わず雅によって右腕切り落され敗れてしまう。 【48日後…】では日本壊滅から半年後に雅を追って本土戻った雅に斬られた右腕には、それを不憫に思った隊長鍛刀し、製作したL字型の刀を仕込んだ義手着脱可能)を装着している。序盤では片足を引きずっていたりと怪我後遺症残っていたが、彼岸島地獄生き抜いた力と経験覚悟によりこれまで上の強さ見せる。圧倒的な強さから本土生き残り人間たちの間で「救世主」と噂され一方で吸血鬼から「片腕悪魔」と恐れられる日本のどこかにいる雅を殺すことだけを目標としており、人助け興味はないと断言していた。しかし、本土出会った健太にかつての仲間達面影見たり翔と友達になったり、勝次達と行動するようになってからは仲間救出するために危険な場所行こうとするなど徐々に意識変化出ている。 勝次東都ドーム武道大会優勝賞品として捕らえられた際には、救出するために自ら吸血鬼扮して出場する変装の際に仮面被っていたことから吸血鬼達からは「キツネ」と呼ばれ最初罵倒されていたが、圧倒的な強さ徐々に吸血鬼達を魅了し姑獲鳥との戦いで人間であることがバレても彼を庇う者が出るほどだった。 ゲームでは髪の毛や髭が伸びたりすることはなく、服の色も違う(原作では茶色スラックスに青いジャンパーで、ゲームでは青いジーンズに赤いジャンパー)。 劇場版では昔から剣道をやっていた事になっているテレビドラマ版では宮本食堂店長息子になっている。 名前のモデル任天堂ゲームクリエイター宮本茂から。 斉藤ケンさいとう ケン) 演:弓削智久映画)、遠藤雄弥テレビドラマ身長:177.5cm 体重:67kg (手引書より) 特技包丁さばき 好きなことギターを弾くこと 嫌いなこと仲間隠し事をされること 武器バット 明の幼馴染み長髪口髭生やしている。皆からは「ケンちゃん」、篤からは「ケン坊」と呼ばれる実家商店街魚屋4歳の頃に父と兄の翔一(しょういち)を事故失っており、母親再婚繰り返していた。そのため家に居場所無く明達との交流大きな支えになっており、特に両親不仲だった明とは境遇似ていたことから大きな信頼寄せられていた。彼岸島にやって来た一行の中では最年長であり、仲間内で最も腕っぷし発言力強く兄貴分としてリーダーシップとっていた。武器金属バット大きな包丁で、仲間内では修行後の明に次いで戦闘力は高い。 元々は明達と共に東京行こうとしていたが、高校卒業間近に現在の父親から愛車ジミヘン号を貰い実家魚屋を継ぐことにした。グラサン野郎との戦いで率先して作戦立て最初に致命傷を負わせた。グラサン野郎退治後は冷から彼岸島のことと篤がいるかもしれないという話を聞き高校卒業後に卒業旅行称して多数同級生に声をかけて仲間と共に彼岸島に行く。 彼岸島到着する直前吸血鬼達の襲撃遭い仲間ともども捕らえられた際には自身が囮になり、明達脱出きっかけ作った。後に救出された際にはやせ細っていて弱っていたが、一命取り留めていた。 病院の集落制圧した日の夜、雅の策謀により邪鬼襲撃し仲間達離れ離れになった。その後攫われたユキ情報求めて山中小屋立て近く大量に罠を張り何十人もの吸血鬼達を倒していた。温泉の集落制圧後に明達ケンちゃん居場所突き止めるが、加藤の発言によりユキ救出するまでは明達会わないことにした。その直後ユキ居場所突き止めるが、吸血鬼達の戦い逃亡の末、皮肉にも直前投げていた吸血鬼の首から出た血が自分目に入ってしまい、吸血鬼化してしまう。その後吸血鬼であることがバレないよう口元隠して明達行動し吸血鬼化したことで飛躍的に力が上昇したが、血を吸いたいという欲求には抗え加藤擦り傷から出た血が原因衝動的に加藤襲ってしまい、吸血鬼であることがバレてしまう。直後拘束され明に殺されそうになるが、ユキ救出するまでは殺さないで欲しいと懇願し、明と決闘することになる。決闘の末に明を追い詰めるが、明を殺すことはできず決闘中でも武器を落とすことを考えていたことを見抜かれるその後和解しユキ救出のために単身要塞寺入り込む。しかし、雅が要塞寺来ており、ユキ一緒に地下牢捕らわれた上に、自らユキの血を吸ってしまう苦しみを味わうことになる。しかし、ユキ死なせまいと自ら心臓抉り出して自決する。そのまま死亡したかと思われたが、ユキ危機が迫る直前息を吹き返し、彼女を連れて脱出するユキ救出には成功するも、自身瀕死の重傷負いそのまま尽きた享年20命日5月12日ゲームでは、彼岸島逆神島)の病院から脱出する際に、救急車強奪して明達一緒に脱出するという勇敢な一面見せる。 坂下ユキさかした ユキ) 演:瀧本美織2010年映画)、山下リオテレビドラマ1期)、桜井美南2016年版映画テレビドラマ2期身長:157cm 体重:39kg (手引書より) 特技ピアノ弓道 好きなこと商店街のみんなと遊ぶこと 苦手なことのけ者にされること 明の幼馴染みでショートカットヘアが特徴の女。高校卒業後は東京大学に行く予定だった。高校卒業後、明と共に彼岸島に行く。ケンちゃん付き合っているが、明に恋心抱いている。気の強い性格であり、危険故に自分置いてけぼりにする明やケンちゃん反対押し切り無理矢理同行したりする。弓道経験があり、戦闘では主に弓を使って遠距離から吸血鬼仕留めることを得意とするグラサン野郎との戦いで直前に手を怪我していたため、隠れていたにもかかわらず執拗に狙われた。 病院の集落制圧した日の夜、雅との一騎討ちに向かう明の嘘に対し信じた振りをして見送る。雅の罠によって襲撃が行われた際、吸血鬼達に捕らえられた。その後吸血鬼になったケンちゃん助けに来るが、雅によって2人まとめて囚われてしまい、さらに雅の罠でケンちゃんに血を吸われてしまう事態になってしまうが、ケンちゃんの命と引き換え脱出成功し、明たちの元に戻る事ができた。 【最後47日間】では更に弓道の腕に磨きがかかり、一人複数吸血鬼撃退した西山との連携太郎の祖父倒したり人間軍に大きく貢献したまた、明にアタックをしかける紅葉衝突する様子見られた。 【48日後…】では邪鬼になっており、皮肉にも明を苦しめてしまう(ユキ(邪鬼)も参照)。 西山恋仲になり、本土にいる救世主の噂を聞き西山とともに本土に渡るが、直後吸血鬼襲われ感染してしまう。吸血鬼化しても彼女なりの抵抗があったのか、人間の血を飲むのは頑なに拒み続けた。しかし、程なくして邪鬼となってしまい、完全に邪鬼化する前に西山自分との絆を利用して邪鬼使い」となり、どんな手を使ってものし上がって皆を見返して欲しいと告げたゲームでは霊鬼後述)に捕らえられたり、病院で服を脱いだ所で気絶し明に見られたりと散々な目に遭っている。 テレビドラマ版では原作違い明を君付け呼んでいる。 西山 徹にしやま とおる) 演:足立理映画)、阿部翔平テレビドラマ身長:172.1cm 体重:59.5kg (手引書より) 特技記憶 好きなこと料理 嫌いなこと喧嘩 武器ダイナマイト、器用 明幼馴染みメガネをかけた少年日本1、2を争う大学合格するなど頭脳明晰であり、記憶力優れる。実家商店街文房具屋。高校卒業後に明と共に彼岸島に行く。文房具屋という理由で非常に物持ち良く、彼が持っていた道具がきかっけで窮地脱することが多い。さらに何故か味噌常備しており、戦いの終わりに彼が振舞豚汁仲間内で非常に評判良いまた、手先も非常に器用であり、ダイナマイトロケット弾、さらに火炎放射器など吸血鬼一掃できる兵器いくつも開発したまた、不測の事態仲間達散り散りになった際も、明や師匠代わり人間側指揮を取るなど、抵抗組織メンバーの間でも信頼されている。 水上の集落明達邪鬼によって危機瀕していた際は、ロケット弾駆使して抵抗組織メンバー指揮取り明達助けた。 【最後47日間】では養成所襲撃するための火炎放射器自作するなど、相変わらず技術面において貢献している。第一育成所の殲滅直後ユキによく似た吸血鬼である月島奈々恋仲になり、第二育成所の居場所がわかる地図貰おうと彼女の集落に行くが、途中で吸血鬼捕まってしまう。西山自身明に救出されるものの西山見捨てようとしてた抵抗組織メンバーからその行為咎められ仲違いしかけるが、明の懇願により寄り取り戻した。 【48日後…】では吸血鬼化しており、雅の名前を騙って大阪吸血鬼ボスとなっていた。外見大きく変わっており、自ら顔を焚き火中に入れたことによって顔の右半分焼けただれ、髪が長くなって前部分が白灰になっている彼岸島での戦いの後ユキ結ばれ、他の生き残りと共にひっそりと暮らしていた。ある時、本土にいるという救世主の噂を聞き、明が本土にいると考えユキと共に本土に渡るが、吸血鬼集団襲われ吸血鬼化する。しかし、吸血鬼化した後も人間を襲うことが出来ずユキも守ることが出来ない無力感抱いていた最中ユキ邪鬼化に直面してしまう。うちひしがれる西山ユキ邪鬼使いとして自らを使って吸血鬼としての上がって欲し頼み、その言伝どおり雅の顔がほとんど知られていない大阪にて邪鬼使いの力と自ら雅と名乗ったことにより、大阪吸血鬼ボスとなったアジトとしていた通天閣で明と再会する一度明に共闘持ちかけられるが、これを拒否してユキ(邪鬼)を使役し対峙する激戦の末にユキが斬られた事で勝負決着し西山自身落ちてきた通天閣下敷きとなり身動き取れなくなる。その後彼岸島で明と離れ離れになった後の上記の経緯話し助からない事を悟ってユキと共に斬首するよう懇願し明に高校時代思い出写真形見として渡した後に斬首されてユキと共に死亡した。明は吸血鬼化してからもユキ守ろう奮闘していたことを知り西山を敵ではなく友の一人として讃えた。 ゲームでは名前が「正一しょういち)」となっている。また、妹がおり明にロリコン西山」と呼ばれている。将来の夢医者で、医大進学する予定だった。なお、なぜ名前の「正一ではなく西山」と呼ばれているのかは、ゲームにて明らかになる加藤(かとう) 演:半田晶他(映画)、森岡龍映画デラックス)、勝信テレビドラマ身長:168cm 体重:58kg (手引書より) 特技隠れんぼ 好きなこと美女ウォッチングトイレ 嫌いなこと体を張ること 明の幼馴染み糸目特徴本名三村 政和みむら まさかず)だが、ケンちゃん志村けん)とよく行動しているので、加藤加藤茶)と呼ばれており、本名呼ばれたことは一度もない。実家商店街写真屋で、商店街外れにあるプレハブ小屋所有している。その為「加藤」と呼ばれる前のあだ名は「写真屋」であった仲間うちではムードメーカーだが、気弱おっちょこちょい足手まといになることが多い。しかし、誤って肥溜め落ち吸血鬼襲撃の難を逃れたり木に引っ掛かり身動き取れなくなったところを子供吸血鬼達に襲われても生存しているなど、悪運強くどこか憎めないところもある。メグミという彼女がいるが、彼女と一緒にいるにも関わらず他の女に見とれるなどだらしない性格をしており、彼女か制裁受けていた。下着ブリーフ派。 高校卒業間近に自身プレハブ小屋ユキ進学祝いパーティー開いたその後メグミ一緒に喫茶店にいる時に遠くにいた青山冷にが行き彼女の後を追うが、同行していた男(グラサン野郎)に気付かれ殺されそうになる。しかし、この時牙が見えたことを明達伝えケンちゃん誘いグラサン野郎との戦い巻き込まれる明達と共に彼岸島訪れた際には何度も危機陥るものの、運よく捕まらずに済んでいた。 【最後47日間】では西山製作したワイヤー武器戦い吸血鬼一匹なら難なく倒せるほどの実力身につける他、抵抗組織メンバーと共に襲撃作戦参加する様子見られた。最後育成所の殲滅失敗した際には、刺し違える覚悟雅に挑もうとしたが西山制止された。 【48日後…】では西山回想にのみ登場紅葉恋仲になり、紅葉片時も離れたくないという理由本土には渡らなかった。 劇場版では肥満体になっているテレビドラマ版では彼岸島に向かう船に乗らず逃げ去ってしまい、原作違って早々に戦線離脱してしまった。以降一切出番は無いが、放送終了後のニコニコ動画での特番主演半田晶他がそのことについて触れていた。 ポン 演:森脇史登映画)、西井幸人テレビドラマ身長:155cm 体重:47kg (手引書より) 特技物々交換 好きなこと:明の作った物語聞くこと 嫌いなこと脇の下くすぐられること 本名不明。明の幼馴染み友人達中でも特に童顔実家商店街玩具店で、兄は警察官。明の作る物語大ファンである。過去不良に苛められていた所を、篤に救ってもらったことがある。気が弱く彼岸島へ向かうことには躊躇していたがケンちゃん脅し仲間死なせたくないという気持ちから嫌々ながら同行する高校卒業後、明達共に彼岸島に行くが上陸直前全員捕まった際、役立たず呼ばわりされた上に正気失った仲間の裏切りにより仲間信頼できなくなり全員脱出後、加藤蹴飛ばし一人逃亡する。しばらく消息不明だったが、抵抗組織アジト古寺にて、亡者の姿になって明と再開果たした彼によると、逃亡吸血鬼捕まり雅に吸血鬼にされ、さらに無理矢理邪鬼にされそうになるが、「亡者になったため、捨てられたらしい再会した当初は明を憎悪し亡者の体を明にぶつけたりして彼を吸血鬼感染させようとするが、ボロボロになってまで自分付き合ってくれた事で正気取り戻し、明の物語語り合うまでに友情回復するが、二度と人間戻れないとすでに理解していて「人間としての死」を望み明に自分殺して欲しいと嘆願覚悟決めた明に持ってきた自分の兄の拳銃弾丸手渡してから、彼によって丸太殺害されるメインキャラクターの中では、最初の犠牲者劇場版では原作同様に仲間の裏切りに遭いその後吸血鬼化すところまでは同様だが、原作違い亡者はならず明達への怒りから雅達の一味加わり明達説得聞き入る事なく彼らを襲うが、最後仲間達目の前で篤に刀で頭を貫かれるという原作よりも悲壮な最期を遂げたテレビドラマ版では脱出の際に西山行動共にするが、西山ポン蹴飛ばし一人逃亡しようとした事から喧嘩別れをし、その際負った手傷より道中で吸血鬼襲われ吸血鬼化そのまま行くあてもなく亡者化した原作違い雅と対面することなく生涯終えた。なお、明が作る物語原作として漫画描いていた(画風原作者松本光司のものと酷似)。

※この「主人公とその仲間たち」の解説は、「彼岸島の登場人物」の解説の一部です。
「主人公とその仲間たち」を含む「彼岸島の登場人物」の記事については、「彼岸島の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主人公とその仲間たち」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主人公とその仲間たち」の関連用語

主人公とその仲間たちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主人公とその仲間たちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの+ANIMA (改訂履歴)、摩訶摩訶 (改訂履歴)、魔獣王 (改訂履歴)、装甲騎兵ボトムズ (改訂履歴)、彼岸島の登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS