ホシとは? わかりやすく解説

ほし【干し/乾し】

読み方:ほし

干すこと。熱にあてて水分取り除くこと。「—が足りない

「干し」に似た言葉

ほし【星】

読み方:ほし

夜空点々小さく光っている天体。ふつう、天体のうち、太陽地球と月除いた恒星惑星彗星(すいせい)・星団あるいは星座をいう。狭義では恒星だけをさす場合もある。「満天の—」「—空」

星の光っている形に似た印。星の形。「★」「☆」など。「三つ—のレストラン」「肩章の—」

小さな点。また、斑点。「目に—ができる」

1運行するころから歳月。「—移る」「—改める」

相撲で勝ち負けを示す白黒の丸いしるし。「大事な—を落とす」

九星のうち、その人生まれ年にあたるもの。また、その年々運勢吉凶。「—の巡り合わせ

兜(かぶと)の鉢(はち)に打ちつけてある鋲(びょう)の頭。その大小・形・位置などにより、大星・小星・角星・苛星(いらぼし)などの称がある。

碁盤の目のうちで、黒丸打ってある所。全部で9か所。「—打ち」→天元

花形スターはなやかな代表者。「歌謡界の—」「我が社希望の—」

10 紋所の名。円形1見立てていろいろに組み合わせたもの。三つ星や一文字三つ星などがある。

11 花火で、光や色を発生させる火薬かたまり

12 大体の見当。目あて。目星

ふとした—が附いて」〈鏡花婦系図

13 犯人または容疑者。「—を追う」

14 神楽歌分類名。御神楽(みかぐら)の終わり近くうたわれる歌。

[下接語] (ぼし)相星・明(あか)星・(あられ)星・一番星・追い星織り姫星勝ち星綺羅(きら)星・金(きん)星・銀星黒星白星図星出来星流れ星七つ星・糠(ぬか)星・彦(ひこ)星・一つ星・箒(ほうき)星・本星負け星三つ星夫婦(めおと)星・目

星の画像
星の紋所一つ九つ星車」
星の画像
星の紋所一つ「星七宝

保司

読み方:ホシ(hoshi), ホウシ(houshi)

中世所領単位の保の管理責任者


読み方:ホシ(hoshi)

熊本藩における年貢米検査方式の一。


ホシ(星)

碁盤上に小さ黒丸マークしてある位置19路盤なら9個所ある。


ホシ

読み方:ほし

  1. 恋人女性のこと。
  2. 恋人

分類 相撲

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ホシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/18 08:42 UTC 版)

ホシ

関連項目


ホシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/25 01:06 UTC 版)

BinaryStar」の記事における「ホシ」の解説

キャンディのような商品服用するといい夢を見られるが、心が悪意満たされ人格変わってしまうという恐ろしい副作用抱えており、現在製造発売法律禁じられている。

※この「ホシ」の解説は、「BinaryStar」の解説の一部です。
「ホシ」を含む「BinaryStar」の記事については、「BinaryStar」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ホシ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ホシ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホシ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||


8
98% |||||

9
98% |||||

10
98% |||||

ホシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
playGO.toplayGO.to
Copyright (C) 2025 playGO.to. All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBinaryStar (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS