角星とは? わかりやすく解説

す‐ぼし【角星】

読み方:すぼし

二十八宿の一、角宿(かくしゅく)の和名。「すみぼし(角(すみ)の星)」の意か。→角(かく)


角星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 02:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
株式会社角星
種類 株式会社
本社所在地 日本
988-0013
宮城県気仙沼市魚町2丁目1-17
北緯38度54分22.8秒 東経141度34分24.8秒 / 北緯38.906333度 東経141.573556度 / 38.906333; 141.573556座標: 北緯38度54分22.8秒 東経141度34分24.8秒 / 北緯38.906333度 東経141.573556度 / 38.906333; 141.573556
設立 1906年(明治39年)
業種 食料品
法人番号 2370501000096
事業内容 清酒の製造・販売
代表者 代表取締役社長 斉藤嘉一郎
外部リンク kakuboshi.co.jp
テンプレートを表示

株式会社角星(かくぼし)は、宮城県気仙沼市にある日本酒酒蔵である。

概要

1906年(明治39年)、の販売などを手がける斉藤屋の14代目である斉藤作兵衛が現在の岩手県折壁村濁酒醸造を始めたのが始まりとされる。現在の場所に移ったのは1908年(明治41年)である。

会社の店舗は国の登録有形文化財に登録されている[1]東日本大震災で被害を受けたが、気仙沼の景観を保全するプロジェクトにより再建された[2]

2021年(令和3年)、上鹿折地区に所在する旧白山小学校の施設を取得。全面改修し「白山製造場」として運用開始した[3]

主要事業所

  • 本社:宮城県気仙沼市魚町2丁目1-17
  • 配送センター:気仙沼市切通78
  • 太田製造場:気仙沼市太田1丁目4-10
  • 白山製造場:気仙沼市上東側根245

生産銘柄

純米大吟醸酒

  • 亀鶴(きかく)
  • 水鳥記 蔵の華(みずとりき くらのはな)
  • 水鳥記 蔵の華 四割四分(〃 〃 よんわりよんぶ)
  • おら酒 南三陸(おらさけ みなみさんりく)

大吟醸酒

  • 金紋両國 喜祥(きんもんりょうごく きしょう)
  • 献祥(けんしょう)

純米吟醸酒

  • NAMI(なみ)
  • UMI(うみ)
  • 福宿(ふくやどり)

吟醸酒

  • 福宿

特別純米酒

  • 水鳥記 愛山(みずとりき あいやま)
  • 水鳥記 雄町(〃 おまち)
  • 水鳥記 美山錦(〃 みやまにしき)
  • 水鳥記 山田錦(〃 やまだにしき)
  • 船尾灯(ともしび)
  • 壽栄(じゅえ)
  • 戦国のアルカディア

特別本醸造酒

  • 別格(べっかく)

本醸造酒

  • 喜(よろこび)
  • 絢爛(けんらん)

普通酒

  • 金盃両國(きんぱいりょうごく)
  • 金盃両國 辛口

リキュール

  • ゆず酒
  • いちご酒
  • 珈琲(コーヒー)酒

受賞歴

脚注

  1. ^ 角星店舗(文化遺産オンライン)
  2. ^ <未来遺産>気仙沼の団体を登録 被災文化財の再建に高評価 - 河北新報
  3. ^ 小学校の旧校舎を醸造工場に 気仙沼の「角星」移転へ ワインやシードルも 河北新報(2021年2月5日)
  4. ^ 平成29酒造年度全国新酒鑑評会 入賞酒目録 (PDF)”. 独立行政法人酒類総合研究所. p. 2 (2018年5月17日). 2018年8月9日閲覧。
  5. ^ 2018年度 受賞酒発表”. KURA MASTER. 2018年8月9日閲覧。

外部リンク


「角星」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「角星」の関連用語

角星のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



角星のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの角星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS