守備力バグとは? わかりやすく解説

守備力バグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/11 10:22 UTC 版)

摩訶摩訶」の記事における「守備力バグ」の解説

装備品除いた守備力の値が128255範囲になった時に守備力強制的に0〜3に下がってしまうという凶悪なバグ対象者は、主人公・ガールフレンド・ジョニーの三名主人公ガールフレンド徒歩ジョニー階段昇降によりランダム内部的にバグ発生しその後装備変更低下した守備力反映される。ただし、0〜3に下がる他に255上がるケースもあり、その場合は大幅な守備力強化が可能。最も強化弱化二択であるというのが実情である。一応バグ内部的に発生した後に、装備変更を行わなければ低下した守備力反映されないのだが、武器小物装備変更不可能になるので、大変不便。 以下に、具体的な守備力強化手順記述する大原則として、強化させたいキャラの装備外した際の守備力を常に把握しておく事。知らぬ間にバグにより守備力低下していた場合強化不可能。この方法が有効なのは、主人公ガールフレンドのみでジョニーシナリオ都合上基本的に不可能。 主人公ガールフレンド(以下対象者と記す)の装備品無し守備力128以上になった後、速やかに霊媒師元へ行く。失敗を防ぐ為に、あらかじめ守備力127以下のデータバックアップ残しておくと良い霊媒師の前で対象者装備変更してみる。現状守備力と同じ(128以上)ならばセーブ守備力が0〜3になった失敗諦めるか、守備力127未満データバックアップがあれば、手順1.ら行う。この時点守備力255になった場合そのままセーブ行い手順6.から行う。 徒歩(1歩でよい)を行い装備変更を行う。 現状守備力同じならば手順3.に戻る。守備力が0〜3になった失敗リセットして、手順3.に戻る。守備力255になった場合速やかに霊媒師元に行く。 霊媒師の前で対象者装備変更してみる。守備力255のままならセーブを行う。守備力が0〜3にひっくり返ってしまったら失敗リセットして、手順3.に戻る。 速やかにレベルを1上げて守備力256以上にする。(トメ狩り推奨装備変更して守備力256上のままであれば強化完了守備力が『0〜3+先程レベルUPでの守備力上昇分』になったら、失敗その場合はリセットし手順6.から。

※この「守備力バグ」の解説は、「摩訶摩訶」の解説の一部です。
「守備力バグ」を含む「摩訶摩訶」の記事については、「摩訶摩訶」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「守備力バグ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「守備力バグ」の関連用語

守備力バグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



守備力バグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの摩訶摩訶 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS