人間側とは? わかりやすく解説

人間側

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 05:44 UTC 版)

姫様“拷問”の時間です」の記事における「人間側」の解説

ルーシュ・ブリタン 国王軍第一騎士団所属する“聖白(せいしろ)騎士”。1巻のキャラクタープロフィールによると、国王軍一の魔法使い手で、名家ブリタン次期当主にして一流騎士。常にフルフェイス型の兜を被っているが、素顔平凡な顔立ち中年男性で、ひそかに白馬の王子様助けられることを夢見ていた姫様はその顔を目の当たりにして若干幻滅した性格実直まじめだが、魔法詠唱集中する周囲言動が全く耳に入らなくなる。 姫様救出のため、たびたび魔王城への侵入成功させているが、救出用の転送魔法毎回何かしら姫様に恥をかかせる結果になるため、姫様本人妨害によって救出失敗している(前述通り本人詠唱集中しているため、失敗の原因姫様にあると気づいていない)。 5巻拷問65にて、声優リリイベから帰宅途中魔王に偶然遭遇一方的に攻撃仕掛けるも全く通じず、逆に命を救われたうえ、同じオタク趣味作中アニメ起動騎兵ソウルクロス』)を持つ者同士として意気投合目の前相手魔王本人気づかないまま、「全ての魔族が敵ではなく我が敵は魔王魔王軍のみ」と、魔族対す認識若干軟化させた。 ジモチ 王国執事として使える元“名誉騎士”。現時点では回想シーンにのみ登場一見すると厳格な人物だが、姫様稽古帰りにこっそり駄菓子を買い与えたりファミレス寄ったりするなど世俗的な面を持つ(むしろ作中ではその事ばかりクローズアップされエクス突っ込まれている)。

※この「人間側」の解説は、「姫様“拷問”の時間です」の解説の一部です。
「人間側」を含む「姫様“拷問”の時間です」の記事については、「姫様“拷問”の時間です」の概要を参照ください。


人間側

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 13:39 UTC 版)

地球へ…」の記事における「人間側」の解説

セルジュ・スタージョン 声 - 岡本信彦 ナスカ襲撃からキース配下加わった青年将校1人戦闘機パイロットマツカより年下だが地位は彼より高い。21話ではアルテラ死闘繰り広げる最後までキース側近として活躍し、またマツカとは親しく、彼(マツカ)とはキース以外に交流のある数少ない人物で、キース守って殉職した彼の亡骸埋葬自分から進んで行い「・・ばかやろう・・先に逝っちまいやがって・・マツカ・・」と彼の死を悔やんでいた。 彼のいれるコーヒーは、マツカいわく「あまり旨くない」との事。キースとジョミーがグランドマザーに謁見するため地下降りていく最中、ブリーフィングルームでキースの身の心配をしている様子だった。 キース最期の言葉からグランドマザーに反旗を翻すことを決意する竹宮作品の『風と木の詩』の登場人物セルジュ・バトゥールからキャラクター拝借している。 グレイブ・マードック 声 - 成田剣 教育(エデュケーショナル)ステーション時代キース先輩で、元上官他人見下しているところがあり、マツカ散々けなしていたが、キースの度を越したやり方批判するなど誠実な一面も持つ。最初の頃は時折キースからかっていたものの、逆に理論論破され、度々苦汁舐めさせられていた。更に、ナスカ襲撃時点で、出世スピードが人の何倍も速いキース上官になってしまう。それ故表面上はキースに従っているものの、実は折り合いが悪い。 メンバーズエリート候補だったが結局選ばれず、軍人となる。その後はソレイド軍事基地勤務し、やがて指揮官として艦隊率いるようになる最終的に部下ミシェルと共にキース側近1人となり軍事作戦活躍最終話でグランドマザーが操る発射寸前メギド特攻壮絶な最期遂げた。 ミシェル・パイパー 声 - 中塚玲 グレイブ直属部下有能な軍人にして彼の秘書でもあり、常にグレイブ傍にいる。常に冷静沈着上官命令に従うが、最終話初め上官命令無視した長い間グレイブと同じ時間を過ごすうちに彼を愛するようになり、最終話でようやく本懐遂げグレイブ運命を共にした。 パスカル・ウォグ 声 - 河本邦弘 セルジュ同僚。背が高く眼鏡をかけている。心停止したキース助けようとするセルジュに「諦めろと言ったり、半身引き裂かれマツカ冷めた目で見下ろすなど冷たい一面を持つ反面同僚ミュウ可能性ありとして更迭された際には、ミュウであればたとえその忠誠心疑念余地がなくとも排斥対象にしかならないのかという疑問キースぶつけた竹宮作品の『風と木の詩』の登場人物パスカル・ビケからキャラクター拝借している。 レティシア・シン 声 - 小林沙苗 アタラクシアに住む少女生まれた当初はスウェナが養育していたが、離婚によりジョミーの両親新たな養親となる。スウェナが養育していた頃の記憶はすべて消されているため、両親計らいでスウェナと再会することはあっても彼女を“母の友達”としか思っていなかった。 ジョミーがテラズ・ナンバー5を破壊してからは、穏やかだった日々一変過酷な運命巻き込まれることとなる。 ミュウ恐れ両親に連れられてアタラクシア脱出するが、途中で自分ミュウであることが判明してしまう。自分かばった両親一緒に木星にあるミュウ収容ステーション・コルディッツに収容されるが、ナスカチルドレンに救助された。それからはシャングリラにいるものと推測される自身ミュウだと分かってからはサイオンにめざめてゆき、他人心の声聞こえたりテレパシー送ったすることができるうになる消され記憶最終的に復活した様子で、最終話ではスウェナを母と認識していた。

※この「人間側」の解説は、「地球へ…」の解説の一部です。
「人間側」を含む「地球へ…」の記事については、「地球へ…」の概要を参照ください。


人間側

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 15:22 UTC 版)

魔王城でおやすみ」の記事における「人間側」の解説

オーロラ音無・リース・カイミーン 声 - 早見沙織 人類統一国家カイミーンの女王にして、スヤリス姫の母。主に姫の回想にて後姿登場する。姫は国王である父よりも母を慕っていたようで、「比較常識的で少しおっとりしていて娘である私のことが大好き」と評している。しかし実際には少しおっとりどころではなく、この母にしてこの娘ありというほどぽわぽわしている。(仕事はしているらしい) オーロラ・胡裳・リース・カイミーン アムリス 勇者アカツキ 声 - 下野紘小市眞琴幼少さらわれた姫を救うため立ち上がった人間勇者数々武勲持ち、カイミーン国からの信頼厚く、姫の婚約者でもあるはずなのに、姫からは何回名乗っても名前を覚えてもらえないほど嫌われている。作中での出番少ないため当初印象薄かったが、姫の回想等から、その一種異様なまでのポジティブさとアホな程の鈍感さであることが判明していく。十傑衆彼のことを「頭がおかしいヤバイ奴」「怖い」と言う者も多い。姫に対してテンパる事は本人自覚があるらしく、気にしている模様。姫の舌の短さコンプレックス作った張本人くしゃみの音は姫と一緒。姫によると悪い意味で太陽の様な存在らしい。しかしながら、でびあくまが迷った時は保護したりする優しさ兼ね備えおり、保護され個体次第アカツキ懐いていった。また努力家で、王立学院主席卒業していたり冒険の間に勉強をしているなど勤勉な所もあり、前述のでびあくまも魔王城帰って来た後、彼の様に勉強頑張っているなど影響受けている。勇者呼ばれる相応し実力備えており、彼に倒され魔物復活出来て魔力大半封印されてしまう。 名前の由来ことわざの「春眠暁を覚えず」。 魔道剣士キショウ アカツキと旅をしている仲間。和鎧を身に着けた侍のような出で立ち特徴キレよくツッコミすることもある。 姫からの「安らぎオーラ」を受け取ることで魔王城空間をつなげる術を行使するが、結果的に姫に悪夢(=幼少期アカツキとの思い出)を見せ原因となっている。 ライコウ クコロロ・トラワーレ 人間女戦士自称誇り高き女騎士」だが、行動外見シーフ盗賊に近い。姫の居た王都から遠く離れた田舎出身使用言語違い、姫と意思疎通出来ない上、普段見ていたニュースで同時通訳の声しか知らなかった負けず嫌いで少し抜けている。戦闘スタイルシャベルビアンコ&フローレンス 声 - 杉田智和ビアンコ)、悠木碧フローレンス人間通販番組「ヒューマンズ☆ショッピング」の司会2人組芸歴長いがこの番組で初の共演で、息のあったトーク大好評以前もう一人テポラという人物出演していたが、寿引退している。

※この「人間側」の解説は、「魔王城でおやすみ」の解説の一部です。
「人間側」を含む「魔王城でおやすみ」の記事については、「魔王城でおやすみ」の概要を参照ください。


人間側

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/29 23:01 UTC 版)

機工魔術士-enchanter-」の記事における「人間側」の解説

悪魔側のメルクーリオに魂を入れられ機工魔術士女性10年間人格が封じ込められていた、被害者である。「あいつ(悪魔側)に名前なんかありません」と語っていたため、メルクーリオという名前は本来こちら側の名前らしい。

※この「人間側」の解説は、「機工魔術士-enchanter-」の解説の一部です。
「人間側」を含む「機工魔術士-enchanter-」の記事については、「機工魔術士-enchanter-」の概要を参照ください。


人間側

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 05:10 UTC 版)

レジェンド オブ ドラグーン」の記事における「人間側」の解説

ディアス聖帝 ドラゴン戦役時の人間側の指導者聖帝グロリアーノ建国し、ドラグーン達を率いて有翼人戦い挑んだ。グロリアーノ滅亡と共に人間英雄として死亡したとされる現代に再び現れロイド指令出して各国月の神器を奪うべく暗躍させていた。その過程セルディオ争乱を裏から操りドウエル等にも力を与えたとされるロゼ言葉通り本物ディアス聖帝は既に死亡しており、現在の聖帝名乗る者の正体ジークであり、彼に憑依したメルブ・フラーマであったシャーリー ドラゴン戦役時代の元ドラグーン女性当時白銀竜のドラグーンであり、ドラゴン戦役生き延びた数少ない人物外見年齢27歳ドラグーン時代シェーナミランダ同様に弓矢武器にしていた。現在は幽霊となって神殿住んでいる。ドラグーンになる前の職業聖職者ロゼとは嘗て共に戦った仲間同士である。ダート達の力を試し、ドラグーンスピリットを託した後は成仏する。しかし首都ベルウェブにて再び現れ仲間達の魂を解放するようにダート達に懇願するシュベール ドラゴン戦役時に活躍したドラグーン一人で碧緑竜ドラグーン当時26歳生物学者で、命の起源研究していた。それ故、死を恐れるあまり、成仏出来ずに魂が首都ベルウェブのセブンスフォース城に留まっている。王都カデッサでの決戦描いたムービーには登場しておらず、それ以前戦死した模様カンザス ドラゴン戦役活躍したドラグーン一人紫電竜のドラグーン当時44歳。元々悪人で、自身奪った命を記憶する為に木彫り人形造り自室並べるなど、血の気が強い性格。しかし、その様性格ながらもシャーリー説得戦い参加していた。ムービー中にも登場。カデッサでの最終決戦にてヴァラージ道連れ自爆したヴァルザック ドラゴン戦役時代ドラグーン一人で、黄金竜のドラグーン。コンゴールと同じくらいの巨体だが、種族人間である。当時31歳。本来は名門貴族だが、庶民との交流好み子供好き性格ムービー中にも登場シャーリーを守る為にスーパーヴァラージの攻撃を受け、死亡ダミア ドラゴン戦役時代ドラグーン一人で、蒼海竜のドラグーン人魚人間ハーフであり、ドラグーン制御できる程の力を持つ。しかし、それが故に迫害受けたこともあり、孤独になることを非常に嫌う。当時15歳ドラゴン戦役ドラグーン最年少だが、最初に命を落とした。セブンスフォース城の彼女の部屋には噴水置かれ、彼女の生きていた時代湛えていた。1万1千年経った今は涸れているが、噴水朽ち果てず残っている。

※この「人間側」の解説は、「レジェンド オブ ドラグーン」の解説の一部です。
「人間側」を含む「レジェンド オブ ドラグーン」の記事については、「レジェンド オブ ドラグーン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「人間側」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「人間側」の関連用語

人間側のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



人間側のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの姫様“拷問”の時間です (改訂履歴)、地球へ… (改訂履歴)、魔王城でおやすみ (改訂履歴)、機工魔術士-enchanter- (改訂履歴)、レジェンド オブ ドラグーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS