『赫奕たる異端』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 07:19 UTC 版)
「アーマードトルーパー」の記事における「『赫奕たる異端』」の解説
諸元バーグラリードッグ形式番号 ATM-09-DD 分類 ミッド級アーマードトルーパー 所属 ギルガメス軍 生産形態 カスタム機 全高 3.852 m(降着時は2.298 m) 乾燥重量 6.597 t 基本待機重量 7.423 t 装甲厚 6 - 14 mm 最大出力 370馬力 最大トルク 121 kg/m 巡航走行速度 49.0 km/h 限界走行速度 83.0 km/h メインコンピューター MCT-128-C4 マッスルシリンダー スレック方式1P-MJ-S4 ポリマーリンゲル液 DT-MS-P 11.5HP/L2 PR液総量 195リットル 予備タンク容量 40リットル 標準交換時間 120時間 武装 アームパンチヘビィマシンガンドロッパーズフォールディングガン7連ミサイルポッドなど 乗員人数 1名 搭乗者 キリコ・キュービィー「黒い稲妻旅団」兵士 ATM-09-DD バーグラリードッグ 『赫奕たる異端』で初登場。愛称は「泥棒犬」の意。テレビシリーズから32年後のこの時代でも現役のスコープドッグをベースに、強襲作戦用の装備を施されたカスタム機。脚部には不整地走破用にソリ状の「トランプルリガー」が装着されている。また、各種武装が増設されている他、左肩には折り畳み式の長距離砲ドロッパーズフォールディングガンが装備されており、攻撃力が高められている。キリコがフィアナを取り戻すために聖地アレギウムを襲撃した際に使用し、わずか1機で聖地防衛部隊を壊滅させるが、テイタニアが駆るオーデルバックラーとの交戦で大破している。多数の武装が施された姿はキリコがかつて使用したレッドショルダーカスタムやターボカスタムを彷彿とさせるが、それらの改造機同様、相当に熟達したAT乗り以外には扱いが難しいので、軍への正式採用はされなかった。 アニメ版『孤影再び』でもキリコおよび「黒い稲妻旅団」により使用されるが、公式サイトでは「スコープドッグ」として紹介されており、トランプルリガーは『赫奕たる異端』のものより短い。黒い稲妻旅団使用機は頭部に稲光型の折りたたみ式アンテナを装着、スネなどの形状が通常機と異なる。 ゲーム『ライトニングスラッシュ』『鋼鉄の軍勢』にも登場。OVA版と同じくドロッパーズフォールディングガンを装備しているが、同一の機体かどうかは不明。 諸元エルドスピーネ(エルドスピーネ改)形式番号 XATH-11 分類 ヘビィ級アーマードトルーパー 所属 マーティアル 設計 コルヴェ星・ウットヘルト社 開発 コルヴェ星・ウットヘルト社 製造 コルヴェ星・ウットヘルト社 生産形態 アレギウム防衛隊専用機 全高 4.298 m(4.928 mとする資料が多い) 乾燥重量 8.511 t 基本待機重量 8.764 t 装甲厚 7 - 18 mm 最大出力 320馬力 最大トルク 65 kg/m 巡航走行速度 45.0 km/h 限界走行速度 72.3 km/h メインコンピューター MCT-328-C マッスルシリンダー スレック方式2P-MM-S4 ポリマーリンゲル液 DT-MS 11.5HP/L2 PR液総量 184リットル 予備タンク容量 40リットル 標準交換時間 150時間 武装 アームパンチザイルスパイドスピンラッドシュトゥルムゲーベル 乗員人数 1名 搭乗者 アレギウム防衛隊員テイタニア・ダ・モンテウェルズ XATH-11 エルドスピーネ マーティアルの聖地アレギウム防衛隊専用にウットヘルト社が設計したヘビィ級ATで、機体名は「土蜘蛛」を意味する。ローラーダッシュ機構もゴムタイヤらしきものが使用されており、遺跡に同居するアレギウム内の不整地での機動性を高めている。バウンティドッグ同様の、先端に「ハプーネ(銛)」の付いたワイヤーを打ち出す装備「ザイルスパイト」を備え、これの可動クリアランスのため左腕取付部を延長した左右非対称の形状になっている。武装は専用のStG-3bシュトゥルムゲベール。外見は、ウットヘルト社のトータス系とアデルハビッツ社のドッグ系の特徴を併せ持つが、過去シリーズと時代設定がかけ離れた機体ゆえか、頭部カメラ切替機構はATの伝統のターレット式ではなく、三色ペンのように使用するレンズが前方へ突き出す独特の方式になっている。 『孤影再び』でも登場。テイタニアの搭乗機は、デザートイエローの一般機と異なり、デザートピンクに塗装されている。『幻影篇』では、アレギウムの意を汲んだネクスタント搭乗の3機が登場。キリコを惑星サンサに追う。 ゲーム『鋼鉄の軍勢』登場の旧型機XATH-01(設定画メモ書きではXATM-01)エルドスピーネのマッスルシリンダー系を全改修してザイルスパイトやセンサー系の更新を行った機体がXATH-11エルドスピーネであるため、XATH-11を「エルドスピーネ改」と呼称する資料もある。 なお、当機の全高を4.928mとする資料が多いが、原型機XATH-01の4.311mや改修機XATH-11TCオーデルバックラーの4.319mと全高がまるで異なる。唯一正しいと思しき全高を掲載している資料は「装甲騎兵ボトムズ ARMORED TROOPER MECHANICAL設定資料集」(ボークス 1995)のみで、全高は4.298mとなっている(2と9を取り違えたスペックが広まっている。)。 諸元オーデルバックラー形式番号 XATH-11TC 分類 ヘビィ級アーマードトルーパー 所属 マーティアル 開発 マーティアルウットヘルト社 生産形態 指揮官用カスタム機 全高 4.319 m 乾燥重量 8.154 t 基本待機重量 8.420 t 装甲厚 7 - 18 mm 最大出力 320馬力 最大トルク 65 kg/m 巡航走行速度 46.0 km/h 限界走行速度 80.5 km/h メインコンピューター MCT-328-C3 マッスルシリンダー スレック方式2P-MM-S4 ポリマーリンゲル液 DT-MS2 11.8HP/L2 PR液総量 194リットル 予備タンク容量 40リットル 標準交換時間 138時間 武装 アームパンチザイルスパイドスピンラッドパイルバンカーシュトゥルムゲーベル 乗員人数 1名 搭乗者 テイタニア・ダ・モンテウェルズ XATH-11TC オーデルバックラー エルドスピーネの指揮官用カスタム機。固定武装として、左肩にベルゼルガ同様のシールド一体型パイルバンカーを装備。他の多くのATとは異なり降着機能がないため、搭乗の際はコクピットまでよじ登る必要がある。頭部形状はエルドスピーネとまったく異なり、スコープドッグを基に角型カメラを有する、かつてのPS専用ATを彷彿とさせ、秘密結社とマーティアルの技術上の関係を暗示する。超高性能機であり、特にネクスタントであるテイタニアの補助脳作動時には、「触れ得ざる者」キリコ・キュービィーをも赤子扱いするほどの戦闘力を発揮する。機体名は搭乗者の官位「秩序の盾」に由来する。 [目次へ移動]
※この「『赫奕たる異端』」の解説は、「アーマードトルーパー」の解説の一部です。
「『赫奕たる異端』」を含む「アーマードトルーパー」の記事については、「アーマードトルーパー」の概要を参照ください。
- 『赫奕たる異端』のページへのリンク