折り畳み式とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 折り畳み式の意味・解説 

おりたたみ‐しき〔をりたたみ‐〕【折(り)畳み式】

読み方:おりたたみしき

不要なときや使用しないときに、折り畳んでしまえるようにする方式。「—のテーブル

クラムシェル3


折り畳み

(折り畳み式 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/08 10:47 UTC 版)

折り畳み(おりたたみ、: Folding, Collapsible)は、折って畳む行為。道具などにおいて「折り畳み式(折りたたみ式)」と呼ぶことがある。


  1. ^ 折りたたみ翼は、航空母艦の艦載機に採用されている機構でもあるという。 (米ベンチャー企業が発表、折りたたみ翼を装備したライトプレーン - BusinessNewsline)
  2. ^ 1980年頃まで風呂敷は日本独自のものとの一般認識があったが、その後「多くの国々で使用されている」ことが広まったという。 (第12回展示「世界のふろしき展」part.1 - 宮井ふろしき・袱紗ギャラリー)
  3. ^ 屏風中国の発祥で、最古のものは新羅から日本に伝来したといわれる。
  1. ^ モノ・マガジン」 No.438 (ワールドフォトプレス、2001年 10-16) p.117-123 折りたたみの美学 タタミズム (文/山本雅也)
  2. ^ CNN.co.jp : 「折り紙」ヒントにカヤック開発、収納便利で運びやすく - (2/2)
  3. ^ CNN.co.jp : 写真特集:折りたたみ式のカヤックや飛行機を見る - (1/9)
  4. ^ a b 伝統折紙の“技”! 曲がった筒の折り畳み設計手法 p.2-3 - 明治大学 先端数理科学インスティテュート(MIMS)
  5. ^ 「かたち・機能のデザイン事典」 (丸善出版、2011年1月) p.5 構造
  6. ^ 【応用数学】物体の折りたたみを説明できるコンパクトな数理モデル - Nature Publishing Group、2012年12月19日
  7. ^ 日本の折りたたみ文化 - 企業文化誌「エプタ」(ヒノキ新薬) vol.64 2013.11月[雪号]
  8. ^ 霞の文化と光の文化 - 千葉大学教育学部研究紀要 第54巻
  9. ^ a b おりがみの歴史 - 東京おりがみミュージアム
  10. ^ 12月!収納術(和文化研究家 三浦康子) - YAMAZEN BOOK
  11. ^ たたむ収納、たたむ文化 - 小さな家の生活日記(大平一枝) - asahi.com(朝日新聞社)、2009年10月19日
  12. ^ a b レーダーNo.642 「畳む」文化 - 信用交換所名古屋本社、2013年10月
  13. ^ THE NIKKEI MAGAZINE」 No.94 (日本経済新聞日曜第2部、2011年2月20日) p.17-19 特集 たたむ-四季に寄り添う営み (真家和生、塩坂純代ほか)
  14. ^ 枕の物語 vol.2 旅と枕 - LOFTY
  15. ^ 枕博物館 - 富士ベッド工業株式会社
  16. ^ 先駆者たちの大地 株式会社東芝 田中久重 - IRマガジン2005年夏号 Vol.70 野村インベスター・リレーションズ
  17. ^ 図録・INAX BOOKLET 「携帯の形態」(1993年) p.50-51 江戸の旅道具


「折り畳み」の続きの解説一覧

折り畳み式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 08:59 UTC 版)

携帯電話」の記事における「折り畳み式」の解説

携帯電話多機能化するに従い表示画面大型化し、ストレート式では平面形も大きくなりがちであること、また、操作部表示画面未使用時に保護する観点から、本体中ほどヒンジ設け二つ折りにできるようにしたものである。ストレート式より厚くなる傾向だったが、のちの技術革新により、二つ折りでも非常に薄い製品登場した

※この「折り畳み式」の解説は、「携帯電話」の解説の一部です。
「折り畳み式」を含む「携帯電話」の記事については、「携帯電話」の概要を参照ください。


折り畳み式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 01:12 UTC 版)

可動式液晶」の記事における「折り畳み式」の解説

おおよそ使用時画面機体内側向き使用時回転して開くものを指す。ノートパソコンのほとんどがこの機構有している。特に日本の携帯電話においては多様な展開方法開発された。 「日本における携帯電話#携帯電話端末形状」も参照 折り畳み式の携帯電話FOMA P706iμ横方向にも開く携帯電話FOMA P906iビデオカメラパナソニック HDC-SD1) 携帯型ゲームゲームボーイアドバンスSP携帯型ゲームニンテンドーDSノートパソコンレノボ ThinkPad X1 Carbon) 折り畳み式のスマートフォンSamsung Galaxy Fold

※この「折り畳み式」の解説は、「可動式液晶」の解説の一部です。
「折り畳み式」を含む「可動式液晶」の記事については、「可動式液晶」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「折り畳み式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「折り畳み式」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「折り畳み式」の関連用語

折り畳み式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



折り畳み式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの折り畳み (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの携帯電話 (改訂履歴)、可動式液晶 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS