『機甲猟兵メロウリンク』とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『機甲猟兵メロウリンク』の意味・解説 

『機甲猟兵メロウリンク』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 07:19 UTC 版)

アーマードトルーパー」の記事における「『機甲猟兵メロウリンク』」の解説

諸元スコープドッグ ドックマン機形式番号 ATM-09-ST 分類 アーマードトルーパー 所属 ミヨイテ防衛陸軍パドゥール方面第16軍 全高 3.804 m 乾燥重量 6.788 t 装甲8 - 16 mm 限界走行速度 82.2 km/h 武装 7連装ミサイルランチャー2連装ミサイルランチャー イーグル (HMAT-31) 乗員人数 1名 搭乗者 ドックマン ATM-09-ST スコープドッグ ドックマン機 第1話ウィルダネス」に登場メルキア方面軍隷下ミヨイテ防衛陸軍パドゥール方面第16軍管轄にある、ザキ基地運用されていた機体で、7連装ミサイルランチャーとロックアイ社製2連装ミサイルランチャー イーグル (HMAT-31) を装備している。主人公メロウリンク復讐標的であるドックマン大尉搭乗したため、便宜的にこの名前が通称になった諸元スコープドッグ フォックススペシャル形式番号 ATM-09-SAC 分類 アーマードトルーパー 生産形態 カスタム機 全高 4.667 m 乾燥重量 6.968 t 装甲厚 8 - 14 mm 限界走行速度 88.1 km/h 乗員人数 1名 搭乗者 ギャルビン・フォックス ATM-09-SAC スコープドッグ フォックススペシャル 第2話コロシアム」に登場シュエップス小隊の仇の1人であるフォックス元中尉が使用する全身銀色磨き上げたバトリングカスタム機右肩突き出た形状をしているほか、軍からの横流し疑いがある良質のマッスルシリンダーを用いている。右腕延長拡大されており、両腕にはアームシールドと呼ばれる追加装甲施し銃火器を持つ手が逆になっているのも特徴身長が高いのは大型化された右肩アーマー頭頂高よりも高くなっているためだが、設定画でもノーマルスコープドッグ比べて全体長身になっている諸元スタンディングトータス スタブロス機形式番号 ATH-14-ST 分類 アーマードトルーパー 生産形態 強化改造機 全高 4.024 m 乾燥重量 8.388 t 装甲9 - 18 mm 限界走行速度 56.1 km/h 乗員人数 1名 搭乗者 スタブロス ATH-14-ST スタンディングトータス スタブロス機 第3話ジャングル」に登場メロウリンク仇敵である大地主スタブロス(スヌーク少佐)が道楽の「ゲリラ狩り」に使用する機体標準型トータス機動強化タイプで、大型のグライディングホイールを装備している。その他、標準型との差異として、胸部のマシンガン廃止携行武器バララント使用しているG-BATM-07であることが挙げられる諸元ライアットドッグ形式番号 ATM-09-STR 分類 アーマードトルーパー 所属 ドッパー軍刑務所 生産形態 カスタム機 全高 3.815 m 乾燥重量 7.022 t 装甲厚 8 - 14 mm 限界走行速度 42.3 km/h 乗員人数 1名 搭乗者 バンス ATM-09-STR ライアットドッグ 第6話プリズン」に登場メロウリンクターゲット1人バンス所長使用する機体。軍警・憲兵用のカスタム機で、対人戦闘視野入れた装備取り入れてカメラを守るバイザー投光機左腕シールド装備する諸元スコープドッグ ガナード機形式番号 不明 分類 アーマードトルーパー 生産形態 ガナード専用機 武装 三連スモークディスチャージャーロケット弾内蔵乗員人数 1名 搭乗者 ガナード スコープドッグ ガナード機 第7話「レイルウェイ」に登場。バラシュトラ山脈出没する山賊バンデットリーダーにしてメロウリンク復讐対象であるガナード専用機全身ロールバー補強し、左肩に三連スモークディスチャージャー(ただし装填されていたのはスモーク弾ではなくロケット弾)を装備している。機体色は赤。 諸元バウンティドッグ形式番号 ATM-09-RC(一般兵用)ATM-09-BDC(指揮官用) 分類 アーマードトルーパー 所属18メルキア方面軍第2師団特殊機甲部隊 生産形態 カスタム機 全高 3.894 m 乾燥重量 6.995 t 装甲厚 8 - 14 mm 限界走行速度 99.2 km/h PR総量 184リットル 標準交換時間 158時間 武装 4連装ミサイルポッド指揮官機乗員人数 1名 搭乗者 ガルボネール・J・ボイルキルガメス軍兵士 ATM-09-RC(一般兵用) / ATM-09-BDC(指揮官用) バウンティドッグ 形式番号第8話ゴーストタウン」と第10話キャッスル」に登場黒幕メロウリンクへの刺客として送り込んできたボイル少佐のAT部隊使用山岳部隊用のカスタム機で、急斜面高所移動するためのワイヤーウインチを装備している。また、ターンピックが片側2本ずつになり、かかとにローラー増設することで不整踏破能力を向上させている。指揮官用の機体では一般兵用の仕様以外に、光学センサー強化のためにターレットレンズが4基となっている他、4連装ミサイルポッド装備している。 ゲーム『鋼鉄の軍勢』にも登場している。 諸元ヌメリコフ専用ライト・スコープドッグ形式番号 ATM-09-LC 分類 アーマードトルーパー 生産形態 カスタム機 武装 GAT-42<<アヴェンジャー>>ガトリング砲 乗員人数 1名 搭乗者 ヌメリコフ ATM-09-LC ヌメリコフ専用ライト・スコープドッグ 第9話フォレスト」に登場メロウリンク恨みを抱くヌメリコフが使用する機体頭部のターレットレンズが2基になっていること、両腕を布で覆っていることなどを除けばOVA『ビッグバトル』キリコ使用したものと同様の機体武装であるGAT-42は、資料によってはヘビィチェーンガンとも呼ばれるが、実質ガトリング砲であり、劇中でもそう呼んでいる。大戦中にもヌメリコフは同機使用していた模様現代歩兵での分隊支援火器射手相当する物で、本来ならば味方機の後方から援護射撃を行うべき機体であり、誰かの影に隠れない自分1人では何もできないヌメリコフの姑息な人格具現化した機体。 [目次移動]

※この「『機甲猟兵メロウリンク』」の解説は、「アーマードトルーパー」の解説の一部です。
「『機甲猟兵メロウリンク』」を含む「アーマードトルーパー」の記事については、「アーマードトルーパー」の概要を参照ください。


『機甲猟兵メロウリンク』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 07:19 UTC 版)

モーゼルC96に関連する作品の一覧」の記事における「『機甲猟兵メロウリンク』」の解説

キーク・キャラダインが多弾倉タイプのM712を使用

※この「『機甲猟兵メロウリンク』」の解説は、「モーゼルC96に関連する作品の一覧」の解説の一部です。
「『機甲猟兵メロウリンク』」を含む「モーゼルC96に関連する作品の一覧」の記事については、「モーゼルC96に関連する作品の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『機甲猟兵メロウリンク』」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『機甲猟兵メロウリンク』」の関連用語

『機甲猟兵メロウリンク』のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『機甲猟兵メロウリンク』のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアーマードトルーパー (改訂履歴)、モーゼルC96に関連する作品の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS