健太とは? わかりやすく解説

健太

作者高尾五郎

収載図書ゼームス物語 第3巻 山に登りて告げよ
出版社清流出版
刊行年月2004.8


健太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/13 22:01 UTC 版)

健太
基本情報
本名 山田 健太(やまだ けんた)
通称 褐色のナルシスト
階級 ウェルター級NJKF
スーパーウェルター級(NJKF)
身長 173cm
体重 72kg
国籍 日本
誕生日 (1987-06-26) 1987年6月26日(36歳)
出身地 群馬県
スタイル キックボクシング
プロキックボクシング戦績
総試合数 49
勝ち 34
KO勝ち 10
敗け 12
引き分け 3
テンプレートを表示

健太(けんた、1987年6月26日 - )は、日本男性キックボクサー。本名は山田 健太(やまだ けんた)。群馬県出身。E.S.G所属。獨協大学経済学部卒業。元ニュージャパンキックボクシング連盟スーパーウェルター級王者。元ニュージャパンキックボクシング連盟ウェルター級王者。Krush-70kg(現:スーパーウェルター級)初代王者。現WBCムエタイ日本ウェルター級王者。

来歴

2004年11月、高崎東高校1年でキックボクシングを始める。

2005年1月30日、マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟興行でプロデビュー。当時の所属はワイルド シーサー群馬

2006年4月、獨協大学経済学部に入学。

2008年3月2日、K-1 JAPAN TRYOUT(ミドル級)を受験し、合格を果たした[1][2]

2008年5月11日、ニュージャパンキックボクシング連盟のNJKFウェルター級王者決定戦で古川照明と対戦し、判定勝ちを収め、NJKFウェルター級王者となった。同王座はスーパーウェルター級に階級変更するために2009年12月31日付けで返上した[3][4]

2010年3月、大学を卒業[5]

2010年5月9日、NJKFスーパーウェルター級王座決定戦で太陽照明と対戦し、5RTKO勝ちで王座を獲得した[6]

2010年7月9日、Krush初参戦となったKrush.8のメインイベントで名城裕司と対戦し、0-3の判定負け[7]

2010年9月20日、Krush.10で渡辺雅和と対戦し、2-0の判定勝ちを収めた[8]

2011年5月29日、Krush -70kg初代王座決定トーナメント 〜開幕戦〜で、二度目の再戦となる渡辺雅和と対戦し、3-0の判定勝ちを収めた[9]

2011年7月16日、Krush -70kg初代王座決定トーナメントの準決勝で、K-1で活躍する中島弘貴の強打を完封し2-0の判定勝ち。決勝で約2年2ヶ月ぶりに山内佑太郎と対戦し2-0の判定勝ちを収めKrush-70kg初代王座を獲得[10]

人物

かなりの肉体美を持つ人物であり、以下に示す通り、自身の肉体へのこだわりが強い。

  • 前日計量の際には必ず露出度の高いビキニパンツを穿いて計量を行い、報道陣をざわめかすことが毎回恒例となっている[11]
  • 日焼けサロンには、2日間行って1日休むというペースで通っている[12]

戦績

キックボクシング 戦績
49 試合 (T)KO 判定 その他 引き分け 無効試合
34 10 15 0 3 0
12 2 8 0
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
佐藤嘉洋 3R 判定2-0 Krush.26 2013年1月26日
白神武央 5R 判定3-0 ニュージャパンキックボクシング連盟
「KICK TO THE FUTURE 9」
2012年11月25日
× 宮越宗一郎 3R 1:26 TKO ニュージャパンキックボクシング連盟
「KICK TO THE FUTURE 6」
2012年9月22日
喜入衆 2R 1:48 TKO ニュージャパンキックボクシング連盟
「KICK TO THE FUTURE 3」
2012年6月24日
× 城戸康裕 2R 1:28 KO(右バックブロー) Krush.17
【Krush-70kg級タイトルマッチ】
2012年3月17日
× TOMOYUKI 3R 判定0-2 ニュージャパンキックボクシング連盟
「KICK TO THE FUTURE 1」
2012年2月18日
× 山本優弥 3R+延長R終了 判定0-3 K-1 WORLD MAX 2011~-70kg Japan Tournament FINAL~
【準決勝】
2011年9月25日
城戸康裕 3R終了 判定2-0 K-1 WORLD MAX 2011~-70kg Japan Tournament FINAL~
【1回戦】
2011年9月25日
山内佑太郎 3R終了 判定2-0 Krush -70kg初代王座決定トーナメント 〜決勝戦〜
【決勝】
2011年7月16日
中島弘貴 3R終了 判定3-0 Krush -70kg初代王座決定トーナメント 〜決勝戦〜
【準決勝】
2011年7月16日
渡辺雅和 3R終了 判定3-0 Krush -70kg初代王座決定トーナメント 〜開幕戦〜
【1回戦】
2011年5月29日
秀虎 2R 2:23 KO(右ハイキック) Krush初代王座決定トーナメント ~Round.2~ 2011年1月9日
渡辺雅和 3R+延長R終了 判定2-0 Krush.10 2010年9月20日
× 名城裕司 3R終了 判定0-3 Krush.8 2010年7月9日
太陽照明 5R 1:01 TKO(ドクターストップ:右目上カット) ニュージャパンキックボクシング連盟
「熱風 零四」
【NJKFスーパーウェルター級王座決定戦】
2010年5月9日
北山高与志 3R終了 判定3-0 ニュージャパンキックボクシング連盟
「熱風 零参」
2010年3月28日
大野崇 3R終了 判定3-0 ニュージャパンキックボクシング連盟
「ROAD TO REAL KING 14」
2009年11月28日
× TATSUJI 3R終了 判定0-2 ニュージャパンキックボクシング連盟
「WBCムエタイルール日本統一王座決定戦 〜ROAD TO REAL KING 11」
2009年9月23日
山内裕太郎 5R終了 判定2-0 ニュージャパンキックボクシング連盟
「ROAD TO REAL KING VI」
2009年5月10日
紅闘志也 5R終了 判定3-0 ニュージャパンキックボクシング連盟
「GO FOR BROKE 〜ROAD TO REAL KING III〜」
2009年3月22日
イソラサック・シッセックサン 5R終了 判定 0-1 ニュージャパンキックボクシング連盟/センチャイムエタイジム
「Muay Thai Open6」
2008年11月30日
× ファビオ・ピンカ 5R終了 判定0-3 Janus Fight Night "The Legend" 2008年11月8日
× ガンスワン・BeWell 5R終了 判定0-3 ニュージャパンキックボクシング連盟
「START OF NEW LEGEND IX 〜新しい伝説の始まり〜」
2008年7月27日
× 長島☆自演乙☆雄一郎 5R終了 判定1-2 ニュージャパンキックボクシング連盟
健心塾主催「WEST SWELL 〜西のうねり〜」
2008年6月8日
古川照明 5R終了 判定3-0 ニュージャパンキックボクシング連盟
「START OF NEW LEGEND III 〜新しい伝説の始まり〜」
【NJKFウェルター級王者決定戦】
2008年5月11日
K・ウォーワンチャイ 4R 2:09 KO(左フック) ニュージャパンキックボクシング連盟
「START OF NEW LEGEND 〜新しい伝説の始まり〜」
2008年3月8日
後藤友宏 3R 1:26 KO(右ボディアッパー) ニュージャパンキックボクシング連盟
「FIGHTING EVOLUTION XIII 〜進化する戦い13th〜 The Last Supper 最後の晩餐」
2007年11月23日
小澤和樹 3R 1:41 TKO(ヒジによるカット) ニュージャパンキックボクシング連盟
「FIGHTING EVOLUTION XII 〜進化する戦い12th〜 THE "FIVE-STAR" FIGHT」
2007年10月14日
笛吹丈太郎 5R終了 判定1-1 ニュージャパンキックボクシング連盟
「FIGHTING EVOLUTION X 〜進化する戦い10th〜 THE NEXT GENERATION、WHO GET THE CHAMP!?」
2007年9月2日
イ・テウォン 5R終了 判定3-0 ニュージャパンキックボクシング連盟
「FIGHTING EVOLUTION VIII 〜進化する戦い8th〜 COUNTER THE ASIAN ATTACK」」
2007年7月1日
KEN 1R 2:27 KO(右ストレート) ニュージャパンキックボクシング連盟
「FIGHTING EVOLUTION VI 〜進化する戦い6th〜 BATTLE OF THE WARRIORS」
2007年5月13日
守屋拓郎 1R 1:56 KO ニュージャパンキックボクシング連盟
「FIGHTING EVOLUTION III 〜進化する戦い〜 THREE KINGS CHAMPION CARNIVAL」
2007年3月18日
× DJ.taiki 5R終了 判定0-2 ニュージャパンキックボクシング連盟
「FIGHTING EVOLUTION I 〜進化する戦い〜」
2007年1月14日
森田泰男 2R 2:35 KO(3ノックダウン) ニュージャパンキックボクシング連盟
「ADVANCE X 〜前進〜 真王杯決勝戦」
2006年11月23日
加藤大輔 3R終了 判定3-0 ニュージャパンキックボクシング連盟
「ADVANCE IX 〜前進」
2006年10月15日
基流・ザ・ハイネッケン 3R終了 判定3-0 TRIAL LEAGUE.7 2006年9月17日
飛本栽 3R終了 判定3-0 J-NETWORK
「GO! GO! J-NET '06 〜STREETS of FIRE〜」
2006年7月25日
× 日菜太 3R 2:17 TKO(レフェリーストップ:パンチ連打) R.I.S.E. XXVI 2006年5月28日
芳野亮太 2分3R終了 判定2-0 MA日本キックボクシング連盟
「DETERMINATION(決心) 6th 〜新人王トーナメント2005〜」
2005年7月17日
寺山拓浦 3R終了 判定 MA日本キックボクシング連盟
「DETERMINATION(決心) 1st」
2005年1月30日

獲得タイトル

脚注

  1. ^ TRYOUTに合格したのは… ドラマが一杯、夢一杯!! K-1公式サイト 2008年3月2日
  2. ^ [K-1] トライアウトで山本真弘、健太、日菜太、竹内裕二も合格 BoutReview 2008年3月2日
  3. ^ 【NJKF】1・24赤十字竜改め羅紗陀が前田尚紀と激突!元DEEP王者・中西裕一も参戦 格闘技ウェブマガジンGBR 2009年12月28日
  4. ^ 【NJKF】3・28健太が“大学卒業マッチ”!相手は世界王者・北山高与志 格闘技ウェブマガジンGBR 2010年2月5日
  5. ^ 【NJKF】健太、学生ラストマッチで北山から判定勝利!心は長崎を下す 格闘技ウェブマガジンGBR 2010年3月28日
  6. ^ 【NJKF】激闘の連鎖反応!メインは羅紗陀が山本元気をヒジで葬り世代交代 格闘技ウェブマガジンGBR 2010年5月9日
  7. ^ 【Krush】名城裕司が健太との接戦を制して長島にリベンジ宣言!NJKF宮越が廣野を下す 格闘技ウェブマガジンGBR 2010年7月9日
  8. ^ 【Krush】63kg級で大波乱!卜部功也がK-1王者・大和哲也を撃破(2) 格闘技ウェブマガジンGBR 2010年9月20日
  9. ^ 【Krush】山本優弥が松倉信太郎に敗れる波乱!山内佑太郎、健太、中島弘貴が準決勝へ 格闘技ウェブマガジンGBR 2011年5月29日
  10. ^ 【Krush】健太が山内佑太郎を下して70kg王者に!卜部は王者初戦でTKO勝利 格闘技ウェブマガジンGBR 2011年7月16日
  11. ^ 【Krush】1・26健太が佐藤撃破に自信満々「大番狂わせを起こすのが格闘技の魅力」eFight 2013年1月25日
  12. ^ 【NJKF】WBCに挑む健太が語るナルシス効果とは?eFight 2014年8月22日

関連項目

外部リンク

空位
前タイトル保持者
笛吹丈太郎
第8代NJKFウェルター級王者

2008年5月11日 - 2009年12月31日(返上)

次王者
大和侑也
空位
前タイトル保持者
長島☆自演乙☆雄一郎
第2代NJKFスーパーウェルター級王者

2010年5月9日 - 現在

次王者
N/A
前王者
王座新設
初代Krush -70kg(現:スーパーウェルター級)王者

2011年7月16日 - 2012年3月17日

次王者
城戸康裕

健太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/12/07 04:49 UTC 版)

ポチ極道」の記事における「健太」の解説

オジキ兄弟分)。刑務所出所後、敵を取ろうブル出入りをするも家族守ろうとするブル感動し、再び出頭

※この「健太」の解説は、「ポチ極道」の解説の一部です。
「健太」を含む「ポチ極道」の記事については、「ポチ極道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「健太」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「健太」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「健太」の関連用語

健太のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



健太のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの健太 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポチ極道 (改訂履歴)、かくげいぶ! (改訂履歴)、俺達は天使じゃない (改訂履歴)、浪人若さま新見左近 (改訂履歴)、おせん (改訂履歴)、超・占事略決 (改訂履歴)、テツぼん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS