民主主義とは? わかりやすく解説

民主主義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/21 10:10 UTC 版)

民主主義(みんしゅしゅぎ、: Democracy)または民主制(みんしゅせい)とは、人民または地域権力を所有し、それを自ら行使する政治思想または政治体制のことである[2]


注釈

  1. ^ デジタル大辞泉』原文:
    みんしゅ‐しゅぎ【民主主義】
    人民が権力を所有し行使する政治形態。古代ギリシャに始まり、17、18世紀の市民革命を経て成立した近代国家の主要な政治原理および政治形態となった。[3]
    ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』原文:
    民主主義

    政治一般,政治原理,政治運動,政治思想などの形態の一つ。語源は demos (人民) と kratia (権力) とを結びつけたギリシア語の demokratiaで人民が権力を握り,みずからそれを行使する政治を意味した。 … 民主主義は,古代においては愚民政治ないし暴民支配を意味するものとして,しばしば嫌悪され,望ましい政治形態として受入れられるにいたったのは近代においてである。[4]
  2. ^ 法学修士社会科学科教授の荻野雄[15]学術論文によると、リンカーン大統領の「人民の政府(government of the people)」という言葉はその表現例であり、人民が権威を委任した政府を意味している[16]。このような民主的体制は立憲主義下にあり、すなわち憲法は「最高権力者である国民の意志の表れ」として絶対的に尊重されねばならないと荻野は言う[16]
  3. ^ 法学部教授芦部信喜[18]法学書『憲法』によれば、法の前文はその法の目的精神を述べる文章であり、憲法前文は憲法制定の由来と目的・決意などを表明する例が多い[19]
  4. ^ 『精選版 日本国語大辞典』原文:
    みんしゅ‐しゅぎ【民主主義】
    人民権力を所有するとともに、権力をみずから行使する政治形態。権力が単独の人間に属する君主政治や少数者に属する貴族政治区別される。狭義には、フランス革命以後に私有財産制を前提とした上で、個人の自由万人の平等法的に確定した政治原理をさす。[20]
  5. ^ 百科事典マイペディア』原文:
    民主主義【みんしゅしゅぎ】

    支配の権威民衆に由来し,その意味で支配者と被支配者が同一であるという主義,あるいはその原則にたつ政治体制(民主制)。君主制神政政治などと対照的。〈民衆の福祉のために〉という啓蒙君主制民本主義も民主主義ではない。[13]
  6. ^ 条文番号は編別ではなく通番。
  7. ^ 意訳を含め、良い政体を民主政、悪い政体を衆愚政治とする出典も存在する(浅羽 p57、など)。

出典

  1. ^ Democracy Index 2022 – Economist Intelligence Unit”. EIU.com. 2023年2月4日閲覧。
  2. ^ 民主主義 - コトバンク(ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典)、(精選版 日本国語大辞典)、(日本大百科全書)、(百科事典マイペディア)
  3. ^ a b c 松村 2019c, p. 「民主主義」.
  4. ^ a b ブリタニカ・ジャパン 2019, p. 「民主主義」.
  5. ^ 松村 2019a, p. 「近代社会」.
  6. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「市民社会」の解説
  7. ^ 『精選版 日本国語大辞典』「ブルジョア社会」の解説
  8. ^ 小学館国語辞典編集部 2019a, p. 「近代社会」.
  9. ^ 松村 2019b, p. 「市民社会」.
  10. ^ 精選版 日本国語大辞典「民主国家」の解説
  11. ^ 谷本純一. (2016). 「例外状態を内包する近代市民社会」. 『福岡教育大学紀要. 第二分冊, 社会科編』(65), 29ページ.「近代市民国家において,国家と市民社会とが分離し,一方で,実際には国家と市民社会とは単に対比されるものではなく,密接に関連している」。
  12. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「近代国家」の解説
  13. ^ a b c 平凡社 2019, p. 「民主主義」.
  14. ^ 荻野 2021, p. 79,76.
  15. ^ 荻野 雄 (Takeshi Ogino) - マイポータル - researchmap”. 2022年9月25日閲覧。
  16. ^ a b 荻野 2021, p. 79.
  17. ^ 荻野 2021, p. 81.
  18. ^ 芦部 & 高橋 2019, p. 奥付.
  19. ^ 芦部 & 高橋 2019, p. 35.
  20. ^ a b 小学館国語辞典編集部 2019b, p. 「民主主義」.
  21. ^ Demokratia, Henry George Liddell, Robert Scott, "A Greek-English Lexicon", at Perseus
  22. ^ 杉田 p14
  23. ^ 統一日報 : 歴史を変えた誤訳-‘民主主義’”. 統一日報. 2022年7月3日閲覧。
  24. ^ Democratism : Explaining International Politics with Democracy Beyond the State (New Horizons in International Relations series)” (日本語). 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア. 2022年7月3日閲覧。
  25. ^ この項、陳力衛「「民主」と「共和」」(成城大学経済研究 2011.11)[1][2]から、「民主」という語の履歴について解説する目的で引用した。
  26. ^ a b c d 宇野p194-195
  27. ^ 草の根民主主義 - コトバンク
  28. ^ 佐瀬昌盛 『西ドイツ戦う民主主義 ワイマールは遠いか』PHP研究所、p167、1979年。ISBN 978-4569203171
  29. ^ a b 宇野p28-29
  30. ^ a b 宇野p15-43
  31. ^ 浅羽 p60-61
  32. ^ 浅羽 p64
  33. ^ 浅羽 p65-66
  34. ^ 浅羽 p66-67
  35. ^ a b 浅羽p68-71
  36. ^ 山本浩三、「一七九一年の憲法(一)訳」『同志社法學』11巻 4号、同志社法學會、124-136頁、1960年1月20日、NAID 110000400935
  37. ^ 山本浩三、「一七九三年の憲法(訳)」『同志社法學』11巻 6号、同志社法學會、103-112頁、1960年3月20日、NAID 110000400948
  38. ^ The Polity IV project
  39. ^ United Nations General Assembly Session 62 Resolution 7. Support by the United Nations system of the efforts of Governments to promote and consolidate new or restored democracies A/RES/62/7 page 3. 8 November 2007. Retrieved 2008-08-23.
  40. ^ a b 佐々木 p15-21
  41. ^ トゥキディデス『戦史』(久保正彰訳、岩波文庫)第2巻37、41より
  42. ^ a b 野上p30-46
  43. ^ 民主主義が独裁政治へ転落する道とは 2400年前に指摘されていたシナリオ:朝日新聞GLOBE+” (日本語). 朝日新聞GLOBE+. 2022年4月11日閲覧。
  44. ^ a b 佐々木 p31-36
  45. ^ a b 宇野p15-22
  46. ^ a b 野上p148-150
  47. ^ 野上p131-132
  48. ^ a b 宇野p32-36
  49. ^ 野上p12
  50. ^ a b 佐々木 p40-44
  51. ^ 浅羽 p62-63
  52. ^ 『ジョージ王朝時代のイギリス』 ジョルジュ・ミノワ著 手塚リリ子・手塚喬介訳 白水社文庫クセジュ 2004年10月10日発行 p.8
  53. ^ a b 浅羽 p63-65
  54. ^ #中里 p185-201
  55. ^ a b 佐々木 p45
  56. ^ #中里 p206-211
  57. ^ a b 浅羽 p65-66
  58. ^ 野上 p66-69
  59. ^ 浅羽 p75
  60. ^ 浅羽 p75-76
  61. ^ a b 野上p55-58
  62. ^ 野上p95
  63. ^ 『国家と革命』 - 日本大百科全書(ニッポニカ)、世界大百科事典、他
  64. ^ ウラジーミル・レーニン『国家と革命』第3章
  65. ^ ウラジーミル・レーニン『国家と革命』第1章
  66. ^ a b 浅羽 p80-81
  67. ^ a b c d e f g h 浅羽 p80-89
  68. ^ a b c 浅羽 p86-89
  69. ^ a b c d e f g h i j 浅羽 p89-97
  70. ^ a b c d e f 浅羽 p122-143
  71. ^ 浅羽 p149-158
  72. ^ a b 佐伯 p103-109
  73. ^ a b c 宇野p20
  74. ^ 国連憲章の改正 - 国際連合広報センター
  75. ^ a b 浅羽『右翼と左翼』 p88-92
  76. ^ 第2版,世界大百科事典内言及, 日本大百科全書(ニッポニカ),精選版 日本国語大辞典,旺文社世界史事典 三訂版,百科事典マイペディア,デジタル大辞泉,世界大百科事典. “人民民主主義とは” (日本語). コトバンク. 2022年8月20日閲覧。
  77. ^ 小項目事典, 日本大百科全書(ニッポニカ),ブリタニカ国際大百科事典. “自由からの逃走とは” (日本語). コトバンク. 2022年8月20日閲覧。
  78. ^ ドイツ連邦共和国における政党禁止の法理 早稲田大学
  79. ^ a b シュミット p114-125
  80. ^ a b c 浅羽 p159-164






民主主義と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「民主主義」の関連用語

民主主義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



民主主義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの民主主義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2023 GRAS Group, Inc.RSS