けつ‐ぎ【決議】
決議
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/04 01:47 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動決議(けつぎ)とは、一般的には議決によって決まった結果を指すが[1]、国会等の議決機関において特に「決議」というときは一定の問題についての議決機関の意思表示・意見表明を行うための形式について指す[2][1]。
議決機関における決議
議決機関は法令上の根拠の有無を問わず一定の問題につき意思表示・意思表明を行うことができ、その場合に一般的に用いられる形式が決議である[2]。
日本の国会
決議は法令上の根拠を有するものについては一定の法的効果が認められるが、そうでない場合には単に事実上の政治的・道義的な効力にとどまる[3][4]。日本の国会においては衆議院による内閣不信任決議(日本国憲法第69条)以外は法的効果は認められない[1]。なお、常任委員長については国会法に基づいて法的拘束力の認められる解任決議もなしうるが、議院自律権に基づく内部組織に関するものであり外部的な意思表示・意思表明としての決議とは性質を異にする。
なお、日本の普通地方公共団体の長の不信任について地方自治法は「決議」ではなく「議決」の文言を用いている[1](ただし、一般には「不信任決議」と称されている)。
アメリカ連邦議会
アメリカ連邦議会における決議のうち共同決議(Joint Resolution)は立法形式の一つとして一般の法律と同様の効力が認められている[4]。
脚注
関連項目
決議
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 22:09 UTC 版)
取締役会の決議は、議決に加わることができる取締役の過半数が出席し、その過半数をもって行うのが原則であるが、定款でこれを上回る割合を定めることができる(369条1項)。
※この「決議」の解説は、「取締役会」の解説の一部です。
「決議」を含む「取締役会」の記事については、「取締役会」の概要を参照ください。
決議
「決議」の例文・使い方・用例・文例
- 平和会議は決議が行われないまま散会した
- 秘密裏の交渉をへて委員会はその決議案を可決した
- 増税賛成の決議
- 議会は新しい橋を作る決議を採択した
- 委員会は教育制度の改革を決議した
- 議会は新道路の建設を決議した
- 国連安保理が北朝鮮への非難決議を全会一致で採択した
- 国連はイスラエルの侵攻に非難決議を採択した。
- 安保理常任理事国は重要な決議について拒否権を有している。
- 我が社はA企業と合弁会社を設立することを基本内容とした株主間協定書を締結することを決議した。
- 普通決議により増配の決定が行われた。
- この問題は株主総会の特別決議により決定する必要がある。
- 何かこの決議案に対する計画があるなら私たちに教えてください。
- 決議によって……
- 取締役会では下記のとおり決議いたしました。
- 打ち合わせの内容と決議事項を議事録にまとめて皆に共有してください。
- 同盟諸国はその侵略行為が国連決議に違反するとして、厳しく非難した。
- 新しく道路を作るという決議が可決されました。
- 私は委員会の決議を支持した。
- 国連総会は停戦決議案を採択した。
決議と同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「決議」を含む用語の索引
- 決議のページへのリンク