自然法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/23 04:01 UTC 版)
自然法(しぜんほう、英: natural law、独: Naturrecht、羅: lex naturae、lex naturalis)とは、事物の自然本性(英: nature、独: Natur、羅: natura)から導き出される法の総称である。
|
- ^ ハンス・ケルゼン著、黒田覚=長尾龍一訳『自然法論と法実証主義』木鐸社、1973年、p.11.
- ^ Augustinus. Contra Faustum. lib.22. §.27.
- ^ Herbert A. Deane. The political and social ideas of St. Augustine. New York: Columbia University Press (1963) p.87.
- ^ トマス・アキナス『神学大全』第2部の1第91問題第1項
- ^ トマス・アキナス『神学大全』第2部の1第91問題第2項
- ^ 訳出にあたっては、春木一郎『学説彙纂プロータ』有斐閣、昭和13年、p.60-61を参考にした。
- ^ A. A. ロング著、金山弥平訳『ヘレニズム哲学ーストア派、エピクロス派、懐疑派ー』京都大学学術出版会、2003年、p.271.
- ^ 中川純男訳『初期ストア派断片集1』京都大学学術出版会、2000年、p.162-163.
- ^ 中川純男=山口義久訳『初期ストア派断片集4 西洋哲学叢書』、京都大学学術出版会、2005年、p.362.
- ^ 中川純男=山口義久訳『初期ストア派断片集4 西洋哲学叢書』、京都大学学術出版会 、2005年、p.196.
- ^ トマス・アクィナス著、稲垣良典訳『神学大全 第14冊』、創文社、昭和52年、p.133.
- ^ グロチウス著、一又正雄訳『戦争と平和の法』巌松堂、昭和15年、p.22-23.
- ^ グロチウス著、一又正雄訳『戦争と平和の法』巌松堂、昭和15年、p.59.
- ^ 矢崎光圀「歴史法学派」『法学セミナー』1957年5号、日本評論社、p.8-9.
- ^ Hall,S., "The Persistent Spectre: Natural Law, International Order and the Limits of Legal Positivism", European Journal of International Law, Vol.12, No.2, 2001, pp.269-307.
自然法と同じ種類の言葉
- 自然法のページへのリンク