平等とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > 平等 > 平等の意味・解説 

びょう‐どう〔ビヤウ‐〕【平等】

読み方:びょうどう

[名・形動かたより差別がなく、みな等しいこと。また、そのさま。「利益を—に分配する」「男女—」

[補説]  
2017年実施した「あなたの言葉辞書載せよう。2017キャンペーンでの「平等」への投稿から選ばれた優秀作品。

シーソーのように不安定なもの。
kaeruさん

◆姉がケーキを切り、妹が好きなものを選ぶ。
いらたさん

◆死が必ず訪れること。
Reikoさん

お互い一対一の関係であること。
bamaさん

異な立場の者同士互い認め合い、その合意の上成立する関係のこと。
おぱんさん


びょうどう 【平等】

ふつうには「差別かたよりがなく、一様等しいこと」をいうが、仏教には差別平等・平等差別といった独特の哲学的解釈もある。これは△差別中に平等あり、平等の中に差別あり▽との意で、陶器焼物として平等だ用法茶碗便器の差があるといった実態総体把握である。しかし釈迦四姓平等を説いたように、救済面では平等が本義だから、仏の慈悲を「平等の大悲」といい、仏を平等法身ともいう。

平等

読み方:タイラ(taira)

所在 福井県丹生郡越前町


平等

読み方:ビョウドウ(byoudou)

所在 宮城県岩沼市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

平等

読み方
平等ひらと
平等ひらとう

平等

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/28 01:39 UTC 版)

平等(びょうどう、: equality)とは、偏りや差別が無く、みな等しいこと[1]

脚注・出典


平等

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 20:56 UTC 版)

自由、平等、友愛」の記事における「平等」の解説

標語2番目である「平等」は法が全ての人民に対して同じであり、生まれ身分による差別廃止され全員がその資力に応じて国庫寄与しなければならないことを意味する1793年の人間と市民の権利の宣言はこう宣言している―― 全ての人間生まれながらにして平等であり、法の下で平等である。 1795年人間市民権利と義務宣言フランス語版)では―― 平等とは、保護与えるにせよ、罰を与えるにせよ、法は全ての人間に対して同一であるということである。生まれによるどのような差別も、また権力どのような世襲許されない平等にもやはり社会的な側面があり、ロベスピエールによれば、平等は祖国共和国への愛から生じ、それは極端な富の偏在許さないからである。共和国創設者にとっては、「平等」は世襲廃し各人仕事持ち課税累進的なものであることを要求するものであった要するに、サンキュロット労働者)の平等はブリッソー派(ブルジョワジー)の平等とは異なるものであったジャン=ジャック・ルソーは平等を、自由と不可分なもので、 いかなる市民も他の市民を金で買うほど豊かであってはならず、またいかなる市民も自らを売らざるを得ないほど貧しくあってはならない。 という主題として定義した

※この「平等」の解説は、「自由、平等、友愛」の解説の一部です。
「平等」を含む「自由、平等、友愛」の記事については、「自由、平等、友愛」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「平等」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

平等

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 10:18 UTC 版)

名詞

 (びょうどう、へいとう

  1. 全て事物差別なく同じ基準とらえられること。
  2. 仏教真理立場から見れば物事全て同一在り方であること。

対義語

語義2

関連語

翻訳

形容動詞

活用

ダ型活用
平等-だ

「平等」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



平等と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平等」の関連用語

平等のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平等のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平等 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの自由、平等、友愛 (改訂履歴)、黄門★じごく変 (改訂履歴)、スウェーデンの教育 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの平等 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS