7月25日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 7月25日の意味・解説 

7月25日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 22:36 UTC 版)

2025年 7月文月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

7月25日(しちがつにじゅうごにち)は、グレゴリオ暦で年始から206日目(閏年では207日目)にあたり、年末まであと159日ある。

できごと

「大帝」コンスタンティヌス1世ローマ皇帝に即位(306)。右画像は聖母子コンスタンティノポリスを捧げるコンスタンティヌス。キリスト教を公認したことから聖人とされている
フランス王アンリ4世 (フランス王)カトリックに改宗(1593)
スコットランド王ジェームズ6世がイングランド王として戴冠(1603)。
ブラウンシュヴァイク・マニフェスト発される(1792)。画像は同年の風刺画。
ホレーショ・ネルソン(1758-1805)、サンタ・クルス・デ・テネリフェの戦い英語版で右腕を失う(1797)。サンタ・クルス・デ・テネリフェでは祝祭日となっている
米英戦争ランディーズ・レーンの戦い(1814)。
クィーンストン・ハイツで、ランディーズ・レーンで、/我等が勇敢な父祖は肩を並べ/自由と家と愛する者達のため/毅然と立ち向かい気高く死んだ――『楓の葉よ永遠に英語版
日本の公卿諸侯の身分が廃止され華族に統一される(1869)。画像は1912年の華族会館
豊島沖海戦(1894)。日清戦争はじまる。左画像は小林清親
ルイ・ブレリオ、史上初の飛行機によるドーバー海峡横断に成功(1909)
イタリア首相ベニート・ムッソリーニ(左画像)、罷免・逮捕(1943)。ピエトロ・バドリオ(右)が後任となる。
クロスロード作戦、アメリカ合衆国によるビキニ環礁での核実験(1946)
空母ハリー・S・トルーマン就役(1998)
プラティバ・パティル(1934-)、インド初の女性大統領に(2007)

誕生日

「復古王」カジミェシュ1世(1016-1058)誕生。ポーランドを再統合した。
初代ポルトガル王、アフォンソ1世(1109-1185)誕生。
武将、加藤清正(1562-1611)誕生。
読本作者、上田秋成(1734-1809)誕生。右画像は代表作『雨月物語
画家トマス・エイキンズ(1844-1916)誕生。右画像は『グロス・クリニック』(1875)
「電気駆動の父」、発明家フランク・スプレイグ(1857-1934)。交通機関の改善により都市面積の拡大を(右画像)、エレベーターの改善により高密度化を可能にした。
イラストレーターマックスフィールド・パリッシュ(1870-1966)誕生。画像は『ディンキー・バード』(1904)
ピアニスト中村紘子(1944-2016)誕生。

忌日

キリスト教司祭、トマス・ア・ケンピス(1380-1471)没。著書『キリストに倣いて』(右画像1418年頃)はカトリックの識字階級を中心に広く読まれ、親しまれている。
浮世絵の祖」、画家菱川師宣(1618-1694)没。画像は『見返り美人図』
詩人アンドレ・シェニエ(1762-1794)、恐怖政治終結の3日前にギロチンで処刑。
詩人サミュエル・テイラー・コールリッジ(1772-1834)没。
オーストリアの独裁者エンゲルバート・ドルフス(1892-1934)暗殺。
ジャズトロンボーン奏者、アルベルト・マンゲルスドルフ(1928-2005)没。
ジャズサックス奏者、ジョニー・グリフィン(1928-2008)没。

記念日・年中行事

チュニジアの初代大統領ハビーブ・ブルギーバ。1957年の共和国宣言と同時に大統領に就任。
天神祭の本宮。画像は「どんどこ船」
キリスト12使徒の1人、ゼベダイの子ヤコブ。右画像はレンブラント・ファン・レイン
  • 聖ヤコブの祭日
    イエスの使徒の一人ヤコブの、カトリック教会における祝日[8]
  • 聖クリストフォロスの祝日
    キリスト教の聖人クリストフォロスのカトリック教会における祝日。ただし、現在のカトリック教会の暦からは「史実性に乏しい」として除外されている。
  • 最高気温記念日 日本
    1933年(昭和8年)のこの日に、フェーン現象により山形県山形市で最高気温40.8℃を記録したことに由来。長らくこれが日本の最高気温の記録となっていた。2007年8月16日埼玉県熊谷市岐阜県多治見市で40.9℃を観測し、74年ぶりに記録は更新されたが、この記念日は変更されず続いている[9]
  • かき氷の日( 日本
    かき氷のかつての名称「夏氷(なつごおり)」から、7月25日の「725」が「ナツゴ」と読む語呂合わせと、1933年に山形市で記録した日本最高気温の日にちなみ、かき氷を食べるのにふさわしい日という理由から、日本かき氷協会が制定[10]
  • うま味調味料の日( 日本
    日本うま味調味料協会が制定。日付は、1908年のこの日、化学者の池田菊苗が「グルタミン酸塩を主成分とせる調味料製造法」の特許を取得したことから[11]。この特許は翌年鈴木製薬所により「味の素」として商品化され、うま味調味料のさきがけとなった。

脚注

  1. ^ 福江紀彦「「うま味」を解明した池田菊苗 : 理論化学と応用化学を自在に往来」『近代日本の創造史』第5巻、近代日本の創造史懇話会、2008年、3-13頁、doi:10.11349/rcmcjs.5.3ISSN 1882-2134NAID 1300000645102020年8月3日閲覧 
  2. ^ 重松一義『日本刑罰史年表 増補改訂版』p.272 柏書房 2007年
  3. ^ ジャングリア開業、沖縄初の本格テーマパーク 観光の新たな目玉に”. 日本経済新聞 (2025年7月25日). 2025年7月25日閲覧。
  4. ^ “高木渉”. Excite News. エキサイト株式会社. https://www.excite.co.jp/news/dictionary/person/UDAR10063115/ 2020年11月6日閲覧。 
  5. ^ 村竹あおい”. ぷろだくしょんバオバブ. 2002年6月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月9日閲覧。
  6. ^ 20世紀日本人名事典、デジタル版 日本人名大辞典+Plus(高橋実(1))『高橋実』 - コトバンク
  7. ^ 大橋栄氏が死去 共同ピーアール創業者”. 日本経済新聞 (2017年7月27日). 2025年7月25日閲覧。
  8. ^ 聖ヤコブの日(せいヤコブのひ)”. Weblio辞書(実用日本語表現辞典) (2013年7月26日). 2025年7月25日閲覧。
  9. ^ 7月25日は「最高気温記念日」。世界でも異例の猛暑を記録中!今すぐ対策が必要です(季節・暮らしの話題 2018年07月25日)”. tenki.jp. 日本気象協会 ALiNKインターネット (2018年7月25日). 2025年7月25日閲覧。
  10. ^ 『お店で思い思いのかき氷コレクション』”. 一般社団法人 日本かき氷協会. 2025年7月25日閲覧。
  11. ^ 7月25日は「うま味調味料の日」です(味の素グループ)”. 味の素グループの歩み. 味の素グループ企業情報サイト. 2025年7月25日閲覧。

関連項目


「7月25日」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「7月25日」の関連用語

7月25日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



7月25日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの7月25日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS