カジミェシュ1世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 貴族 > ピャスト家 > カジミェシュ1世の意味・解説 

カジミェシュ1世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 22:29 UTC 版)

カジミェシュ1世
Kazimierz I
ポーランド公
在位 1039年 - 1058年

出生 (1016-07-25) 1016年7月25日
死去 (1058-11-28) 1058年11月28日(42歳没)
配偶者 マリア
子女 ボレスワフ2世
ヴワディスワフ1世ヘルマン
ミェシュコ
スヴァタヴァ
オットー
家名 ピャスト家
王朝 ピャスト朝
父親 ミェシュコ2世ランベルト
母親 リヘザ・ロタリンスカ
テンプレートを表示

カジミェシュ1世Kazimierz I Odnowiciel, 1016年7月25日 - 1058年11月28日[1])は、ピャスト家ポーランド公。自身が王位に就くことには失敗したが、実質的には、国全体を統治していた。マゾフシェシレジアポメラニアに分割されていた時代の後、再統合を成し遂げたことから復興公the Restorer)と呼ばれる。

生涯

ミェシュコ2世ランベルトと、王妃リヘザ・ロタリンスカの長子として生まれた。グニェズノの宮廷で育ったとされる。父の暗殺後、カジミェシュに王位を継がせるべく母リチェザは実権を掌握しようとして失敗。子供たちを連れてハンガリー王国へ逃亡した。ポーランド国内は反乱が起き、異教支配が復活しようとしていた。この混乱につけ込み、ボヘミア公ブジェチスラフ1世がポーランド南部へ侵攻を開始。混乱のうちに、カジミェシュはシレジアと小ポーランド地方の支配を確実にする。しかし、グニェズノに火が放たれ、この時聖プラハのアダルベルトの聖遺物が失われた。

1040年、ボヘミア公と対抗するイタリア王ハインリヒ(のちの神聖ローマ皇帝ハインリヒ3世)は、亡命の身であるカジミェシュと同盟を結ぶ。彼は与えられた1000人の軍を連れて勝利を収めた。また、1041年に彼はキエフ大公ヤロスラフ1世とも同盟を結び、その証としてヤロスラフの異母妹マリアと結婚した。

子女

妃マリアとの間に以下の子供を得た。

脚注

  1. ^ Casimir I | duke of Poland”. Britannica. 2025年7月25日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カジミェシュ1世」の関連用語

カジミェシュ1世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カジミェシュ1世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカジミェシュ1世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS