リヘザ・ロタリンスカ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/04 20:47 UTC 版)
リヘザ・ロタリンスカ Rycheza Lotaryńska |
|
---|---|
ポーランド王妃 | |
![]()
ヤン・マテイコによる肖像画
|
|
在位 | 1025年 - 1034年 |
戴冠式 | 1025年12月25日 グニェズノ大聖堂 |
|
|
出生 | 995/1000年![]() |
死去 | 1063年3月21日![]() |
埋葬 | ![]() |
結婚 | 1013年 |
配偶者 | ポーランド王ミェシュコ2世ランベルト |
子女 | カジミェシュ1世 リグザ ゲルトルダ |
家名 | エッツォ家 |
父親 | ロートリンゲン宮中伯エッツォ |
母親 | マティルデ・フォン・リウドルフィング |
リヘザ・ロタリンスカ(ポーランド語:Rycheza Lotaryńska, 995/1000年 - 1063年3月21日)は、ポーランド王ミェシュコ2世ランベルトの妃。カトリック教会の聖人。祝日は3月21日。
生涯
エッツォ家のロートリンゲン宮中伯エッツォとマティルデ・フォン・リウドルフィング(神聖ローマ皇帝オットー2世の皇女)の子。1013年にミェシュコ2世と結婚。3子を生んだ。
- カジミェシュ1世(1016年 - 1058年) - ポーランド王
- リグザ(1052年没) - ハンガリー王ベーラ1世妃
- ゲルトルダ(ru)(1025年 - 1108年) - キエフ大公イジャスラフ1世妃
1047年に尼僧となり、ザールフェルトで没した。
固有名詞の分類
カトリック教会の聖人 |
シリアのエフレム パリのディオニュシウス リヘザ・ロタリンスカ ヤコブス・デ・ウォラギネ 大アントニオス |
ポーランドの后妃 |
マリー・カジミール・ド・ラ・グランジェ・ダルキアン アンナ・ツィレイスカ リヘザ・ロタリンスカ コンスタンツェ・フォン・エスターライヒ ツェツィーリア・レナータ・フォン・エスターライヒ |
ポーランドのカトリックの人物 |
マキシミリアノ・コルベ シュツェパノフのスタニスラウス リヘザ・ロタリンスカ カロル・フェルディナント・ヴァザ ヴワディスワフ・バルトシェフスキ |
エッツォ家 |
リヘザ・ロタリンスカ |
- リヘザ・ロタリンスカのページへのリンク